via text - ここをクリックして引用元(テキスト)を入力(省略可) / site.to.link.com - ここをクリックして引用元を入力(省略可)
CRシリーズでは見たことのない細身のアルミフレームは、横剛性を25%も落としたものだと言う。ほうほう、ずいぶん柔軟性を手にいれて、これならアマチュアにも乗りやすいだろう、と思っていた。だが、オフロードヴィレッジのトラックに入っていった瞬間、とてもではないけれど、乗り切れないと思った。なんという、強烈なバイクなんだ。レスポンスフルなエンジンに、ガッシリした車体(どこが柔らかいんだ!)。自分に足りないものはたくさん見えてくる。だが、40歳間近のアマチュアにはそれをうめることは敵わなそうだ。

mapの切り替え一つでこれだけキャラクターが変わり、走りやすくテンションも上がることに驚きましたね。変化のある状況下でもデバイスのアジャストで、ある程度解決できるのではないでしょうか? レーシーなゾーンでは、トルクフルでタフなエンジンは非常に大きな武器になるのではないでしょうか。高回転を多用しなくても高いギアで幅広い状況で高速走行を実現できるでしょうし、サンドのようなトラクションの抜けやすい状況でも、回転パワーではなくトルクを使った走行で安定感を保てると予想出来ます」とのこと。

画像: まともに乗ることすらかなわない、アマチュア稲垣。はっきりいって、腕がなければインプレなどできる車両ではない

まともに乗ることすらかなわない、アマチュア稲垣。はっきりいって、腕がなければインプレなどできる車両ではない

昨今、世界的にクロスカントリーが人気の現在、マーケットの注目はXC/EDマシンに映りつつある。XCマシンは、通常モトクロッサーをベースとしてモディファイされ、広くアマチュアがエンジョイできるようにセットアップされるものだ。過去、メーカーはこれらXC/EDマシンを持っておらず広い範囲のオフロードファンをモトクロッサーで囲い込む必要があったが、今は純粋に「勝てる」マシン作りに専念できる。だからこそ、現代の旗艦450モトクロッサーは、鋭くライダーに挑戦してくるのだろう。

画像: CRF450R/RX開発メンバー、HSR九州にて

CRF450R/RX開発メンバー、HSR九州にて

This article is a sponsored article by
''.