全日本エンデューロ選手権で4度チャンピオンを獲得、日本人唯一のISDEゴールドメダリストである釘村忠選手が、初級〜中級エンデューロライダーに向けてライディングテクニックを教えてくれるシリーズ!

いよいよ釘村選手によるライディングテクニック連載は今回が最終回となります。今回はレースが進むとコーナーに現れる強敵、ワダチの攻略法を伝授してもらいます。レース後半は疲れや腕上がりからフォームも崩れやすく、ワダチで転んでしまった経験を持つ人も多いのではないでしょうか?

画像: 釘村忠 1984年3月5日生まれ、宮崎県出身。モトクロスのIAライセンスを持つエンデューロライダー。2015年、2017年、2019年、2020年に全日本エンデューロ選手権IAクラスでチャンピオンを獲得。2019年にはポルトガルで開催されたISDE(インターナショナルシックスデイズエンデューロ)にて日本人初のゴールドメダルを獲得。

釘村忠
1984年3月5日生まれ、宮崎県出身。モトクロスのIAライセンスを持つエンデューロライダー。2015年、2017年、2019年、2020年に全日本エンデューロ選手権IAクラスでチャンピオンを獲得。2019年にはポルトガルで開催されたISDE(インターナショナルシックスデイズエンデューロ)にて日本人初のゴールドメダルを獲得。

ワダチはこうして生まれる

画像: ワダチはこうして生まれる

ここでワダチの成り立ちについて考えてみましょう。ワダチはいきなりは生まれません。レースの周回が進むにつれて、少しづつ育っていきます。では誰がワダチを育てているのでしょうか?

ワダチはアクセルを開けないとできません。つまり速いライダーたちが毎周同じところを走り、ワダチを育てているのです。つまり初心者にとって強敵であるこのワダチこそが、まさしく速いライダーが走っているラインなのです。

でもワダチをトレースしようと思うと、思った以上に減速してしまい、足をついてバタバタ通過することになったり、フロントタイヤがワダチから飛び出してしまったりしますよね。

そんな人はぜひこの続きを読んでみてください。

ハンドルを切らずにバイクを寝かして曲がる

まずはコーナーに進入する前にギアを一つ落とし、立ち上がりの加速に備えます。そしてブレーキング編でお伝えしたようにリアブレーキを基本として、早めにブレーキを終わらせておきます。

コーナー進入のタイミングで軽くフロントブレーキをかけ、フロントサスペンションの沈み込みに合わせてイン側の足を出してバイクを寝かせていきます。

まずこれができない、という人は次の練習方法を試してみてください。

・直線でコーナーを曲がれるスピードまで減速してから進入
・ワダチに入る少し手前でクラッチを切る
・ブレーキ操作はせず、そのままの速度で曲がる

画像1: iRCTIRE Presents 釘村忠が教えるエンデューロテクニックVol.9「ワダチコーナー攻略法」

クラッチを切ることで余計な駆動がなくなり、バイクがニュートラルな状態でワダチに入ることができるため、容易に寝かすことができます。スピードが落ちてバイクが倒れそうになってしまったら、クラッチを繋いでアクセルを開けましょう。まずはこの練習方法で、ワダチでバイクを倒す感覚を身につけてください。

画像1: ハンドルを切らずにバイクを寝かして曲がる

ついついワダチのアウト側の壁になっている部分にフロントタイヤを当てたくなるのですが、実はイン側の壁にタイヤのブロックを添わせるイメージで走った方が、ワダチをトレースしやすくなります。ただし、ワダチが深くなってきたら、アウト側を使います。その区別は実際に走ってみて覚えていきましょう。

画像2: iRCTIRE Presents 釘村忠が教えるエンデューロテクニックVol.9「ワダチコーナー攻略法」

ワダチの基本はハンドルを切らないことです。ハンドルを切らずに曲がる、つまりバイクをしっかり寝かせてワダチに入らないといけません。ただし、タイトなワダチや、出口付近で角度が変わっているワダチなど、状況に応じてハンドルを切ることもあります。

画像2: ハンドルを切らずにバイクを寝かして曲がる

しっかりとシートの角に座り、イン側の足は出しますが、外に出さず、シュラウドに這わせるように出します。足が外側に開いてしまうと、バランスを崩しやすくなり、上半身もぐらついてしまいます。

画像3: ハンドルを切らずにバイクを寝かして曲がる

写真のようにリーンアウトのフォームで、イン側の腕をピンと伸ばすイメージで曲がると、速度がゆっくりでも感覚を掴みやすいと思います。

画像3: iRCTIRE Presents 釘村忠が教えるエンデューロテクニックVol.9「ワダチコーナー攻略法」

進入時はリーンウィズで少し体を内側に入れてあげると、バイクを寝かしやすくなりますよ!

ブレーキ操作をしない
アクセルをガバ開けしない

もう一つ大事なポイントは、ワダチの中では急なアクセル操作やブレーキは極力行わないこと。ワダチ中にこれらの操作を行うとせっかく寝かせたバイクが起きてしまい、フロントタイヤがワダチから外れてしまう原因になります。

もしもオーバースピードでワダチに進入した場合は、リアブレーキを引きずる程度にかけても大丈夫です。

画像: ブレーキ操作をしない アクセルをガバ開けしない

座る位置はシートの前方。BETAだと、拳一個分くらいシートが見える位置ですね。

画像4: iRCTIRE Presents 釘村忠が教えるエンデューロテクニックVol.9「ワダチコーナー攻略法」

コーナーの半分を過ぎたあたりからアクセルを開けて脱出するのですが、この時もガバっと開けるのではなく、ゆっくり開けてあげるとマシンが素直についてきてくれます。慣れてきたら、アクセルを開けるタイミングを少しずつ早くしていきましょう!

最初からフロントタイヤを少し出しておく

画像1: 最初からフロントタイヤを少し出しておく

深くてフロントが引っかかりそうなワダチの時は、フロントタイヤは少しワダチから外して外側を通し、リアタイヤだけでワダチをトレースする技もあります。ただし、できたばかりの浅いワダチでこれをすると、フロントが逃げやすく転倒に繋がってしまうことがあるので、注意。

画像2: 最初からフロントタイヤを少し出しておく

基本フォームはリーンアウトですが、速度が上がってきたり、ワダチの形によってはリーンウィズやリーンインになったりすることもあります。

ワダチコーナーのコツを動画で見る

画像: 釘村忠 ライディングテクニックVol.9 「ワダチ攻略の基本」 youtu.be

釘村忠 ライディングテクニックVol.9 「ワダチ攻略の基本」

youtu.be

いかがでしたでしょうか?

ワダチをうまく使うことができれば、中級者・上級者へのステップアップに大きく近づきます。上手い人と一緒に走る時にはぜひ後ろにくっついてラインをトレースしてみてください。

以上で、この釘村忠選手によるライディングテクニック連載は終了となります。ここまで読んでいただき、ありがとうございました! そして、ここから先は講師をロッシ高橋こと高橋博選手に引き継ぎ、ハードエンデューロ編をお送りします!! こちらも引き続きお楽しみください。

This article is a sponsored article by
''.