ライディングスクールに初参加! ドキドキ、不安……さあ、どうなる!?
4月14日(日)に開催された「スズキ北川ライディングスクール in 竜洋」に参加しました!!

もちろんGSX250Rで♡

私にとってはライディングスクール自体が初なので、とんでもないくらいドキドキ……。
なんでも、このスズキの北川ライディングスクールはレベルが高いとの噂!(レーシングスーツ、もしくは上下革のライディングウエアでないと参加できません)……でも、だから楽しいよと。
しかし、大好きなバイクのことになると、ド緊張してしまう私ですΣ(´∀`||;
ゼッケンでクラス分けされていて、緑は主に初参加の方、青が中級クラス、赤が上級者。

びっくりしたのが、女性もたくさんいること! しかもほとんどみなさん赤ゼッケン!!
こんな感じで、かなりリピーターが多いとのことで、きっと楽しいんだろうなと(*'-'*)
最初の説明からちょっと驚きました。「地震が発生したら、バイクに乗って各自遠くへ逃げてくださいねー!」

海が近いから津波が危ないのでバイクで逃げるのが一番早くて安全なんだとか(`-ω-´)
真剣な話だけど、なんというか斬新。こういうところから徐々に緊張が解れていきますよね。
スケジュールを見るとほぼほぼスラローム!
って思うじゃないですか。
おわかりかもしれませんが、教習所でやるような直線スラロームばかりではないのです。
他にも、加速からのブレーキング、Uターン、アウトリガー(補助輪を付けたバンク角を覚えるためのバイク)、ハイウェイコース(希望者は竜洋コースを走れます)などがありました!

これが「アウトリガー」です。いったいどんな乗り心地なのかは、後ほど。
今回、自分の中で決めていたことは3つ!!
◎無理に前の人についていこうとしないで自分のペースで走る!
(何度もスクールに参加していて運転が上手な人もいるので、ついていこうとすると焦るから)
◎転ばない!
◎アドバイスをしっかり聞いてすぐ実践する!
(難しく考えないで言われた通りに)
開校式、体操、デモ走行、完熟走行!

開校式から本日の説明がされました~。みなさん素晴らしい経歴のインストラクターさんです。下の写真が主宰を務められている北川圭一さん。世界耐久選手権の元チャンピオン!!


その後はしっかり体操をして~

バイクの正しい乗り方を教わって~ (これがかなり勉強になりました)

お手本走行を見学! インストラクターさんの走り姿かっこいい!!
開校式〜お手本の見学を終えて、いよいよ自分で運転!
この連載や「ふたツー」で知っている方もいるかもしれませんが、私、かなりの方向音痴です。
まずコースを覚えられるかが不安で身構えていたのですが、みんなで走るので大丈夫!

みなさんスズキ車っていうのも、一体感と安心感があって嬉しかった! 会場にはレンタルバイク(有料)も用意されていますが、ほとんどの方が愛車で参加されています。
全体的にどのコースもすぐ覚えられます♫
とはいえ複雑です(笑)。(毎回ほぼ同じコースなのだそう。何度も通いたくなります)

直線&オフセットスラロームが楽しい!
スラロームは教習所でやりましたね。
普通二輪教習の時は楽しかったのが、大型教習の時は一発目から普通二輪の感覚でやってしまい、パイロンに突っ込んでから好きじゃなくなってしまった思い出があります(汗)。

でも、このライディングスクールでまた楽しくなったのです( ∩˃ ᵕ ˂∩ )♡
直線スラロームはびっくりするほど長いっ!!

でも考えながら走るとあっという間なんですよ。
短いと、考えて直そうと思った頃にはもう終わってるでしょ?(笑)

アクセルの開け閉めプラス、ブレーキングも駆使しなくてはいけません。

説明を聞いただけで頭がパンクしそうになりましたが、それを挑戦するのが楽しかった♡
楽しいと思えるようになるくらい何度も走ります。