シートバッグとサイドバッグをつけて、いざ泊まりがけの旅へ出発!
梅雨真っただ中、毎日ジトジトしていて嫌になっちゃいますね。天気予報とにらめっこしながら、祈る気持ちで今日まで過ごしていました!
目的地は、群馬県&長野県、志賀草津道路という絶景ロードを目指します \( ´ω` )/
しかし、この日も東京は小雨でした……だけど、目的のエリアに入った途端、路面が乾いてきたー ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
![画像1: シートバッグとサイドバッグをつけて、いざ泊まりがけの旅へ出発!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/eda51100dfac90a171857cc0410df959f93a6c45_xlarge.jpg)
ちょっと肌寒いけど、温かいインナーを着込んだから大丈夫。
梅雨時期だし、今回も標高の高い所に行くから寒さ対策はしっかり!
最初に止まったのは、鬼押しハイウェーの途中にある群馬県嬬恋村の浅間六里ヶ原休憩所でした!
![画像2: シートバッグとサイドバッグをつけて、いざ泊まりがけの旅へ出発!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/e7d3006880d17ddd6708c00a787b758089874a07_xlarge.jpg)
浅間山がドーンっと見えているのですが、霧なのか雲なのか、出たり隠れたり……。すでに標高は1400mくらい。高原の涼しさが気持ちいいです♫
今回は泊まりがけツーリングなので、シートバッグにプラスしてサイドバッグも装着。
![画像3: シートバッグとサイドバッグをつけて、いざ泊まりがけの旅へ出発!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/77d8a1a9b956aafacb4187ae231862208835919a_xlarge.jpg)
これ、スポーツタイプ向けに作られたバッグなんです。サイドバッグをつけてもカッコよく見えるでしょ!? どちらもタナックスMOTOFIZZのアイテムになります
![画像: シートバッグは「シェルシートバッグMT」(税抜12,500円)、サイドバッグは「スポルトシェルケース」(左右セット税抜35,000円)です。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/530b11d52dfea9dfbd62b74a877fe5249a323645_xlarge.jpg)
シートバッグは「シェルシートバッグMT」(税抜12,500円)、サイドバッグは「スポルトシェルケース」(左右セット税抜35,000円)です。
ここ浅間六里ヶ原休憩所を出る信号は、感応式。でもバイクは2輪車専用の押しボタンから(。・ω・。)ノ凸”ポチッ
で、目の前の道はこーんなロングストレートなんです!
![画像4: シートバッグとサイドバッグをつけて、いざ泊まりがけの旅へ出発!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/a5095003187f98a243f5288f2a075f3d6567b24e_xlarge.jpg)
東京から軽井沢くらいまでずっと小雨が降っていたけれど、ここにきて路面が乾いたのが本当に嬉しい!
広い道をスイスイ走れるのは気持ちいいですね(*´∇`*)
![画像5: シートバッグとサイドバッグをつけて、いざ泊まりがけの旅へ出発!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/e0c681c1c9a4115395ab46d4b9d02f8c339c7b4a_xlarge.jpg)
浅間六里ヶ原休憩所 公式サイト
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原
テンション上がる「鬼押出し園」!
道をまっすぐ北上して、鬼押出し園に着きました!
![画像: オニーーーーッ!! のポーズです(笑)。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/a76c0ebb3c701ae9212f65c4aaeeb4be017a8e7f_xlarge.jpg)
オニーーーーッ!! のポーズです(笑)。
![画像: ここをくぐると……世界が一変!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/038640295174d4ebd403f39630f7b465391a4d14_xlarge.jpg)
ここをくぐると……世界が一変!
浅間山の噴火で流れ出た溶岩が辺り一帯に!!
小さいのから大きいのまで!
ごつごつカクカクしていて、海にある岩とはまったくちがう岩がゴロゴロゴロゴロ〜。
![画像1: テンション上がる「鬼押出し園」!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/141b3568fdd7fd6926a7688c1533aea44af727f9_xlarge.jpg)
これだけあるとテンションが上がって、走ったりひょっこりしたり遊びすぎて初っ端から疲れちゃいましたʅ( ー́ωー̀)ʃ
![画像: わーーーい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/7f0421137df24f3bf52e5f2467831ac6a36ffefd_xlarge.jpg)
わーーーい!
![画像: からの、ひょっこりはん!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/f5afe815a64fecac7862b6f8ec1f5384502f2a27_xlarge.jpg)
からの、ひょっこりはん!
お寺なので鐘もありました!
すごくどうでもいいことだから初めて言うけど、私、鐘を鳴らすのが苦手なんです……笑
![画像2: テンション上がる「鬼押出し園」!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/d085dd18ea8aeb45f455e20bee921c82e3af14d0_xlarge.jpg)
その上、「静かに鳴らしてください」という注意書きがあったので、それに従ったら、周りに聞こえたかわからないくらいの超弱々しい音になってしまい一人で笑ってしまいました。
![画像3: テンション上がる「鬼押出し園」!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/dd860e8859ff8a4767810b421f327fcca6840f4b_xlarge.jpg)
岩の間を歩いて見るのも楽しかったけど、神社の上から見渡す眺めもすごい!
霧の中の岩、それに緑。とてもきれいです♫
![画像4: テンション上がる「鬼押出し園」!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/eae708c2d97c7ac69b10d7f1222d826c49a64412_xlarge.jpg)
晴れていればまた違った雰囲気に感じるんでしょうね*.+゚
あれ、私って岩好きだったっけ? て自分でもびっくりするくらい楽しかったです♡
![画像: さすが鬼押出し園! 押しがいがある岩もちゃんと見つかりました♡](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/3502e925c57b9d0fd071444b855d709201012904_xlarge.jpg)
さすが鬼押出し園! 押しがいがある岩もちゃんと見つかりました♡
![画像5: テンション上がる「鬼押出し園」!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/15/4f1b48c478ae9203df37ba1f45c45ce1b16b68eb_xlarge.jpg)
GSX250Rは駐輪場で御留守番だったけど、鬼押出し園の岩たちのところに置いたら絶対に似合うなと思いました♫
![画像: こういうところに、GSX250Rを置けたら最高の写真が撮れそうですよね~!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/fd2fb4f50995eaa13d44f7330715608908d841eb_xlarge.jpg)
こういうところに、GSX250Rを置けたら最高の写真が撮れそうですよね~!
鬼押出し園 公式サイト
入園料:中学生以上650円/小学生450円
営業時間:8時~17時(最終入園16時30分)
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!
![画像1: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/9d24485bf66b31dfc9425839ece579b10ba5442a_xlarge.jpg)
鬼押出し園からちょっとだけGSX250Rを走らせて、鬼押出し園の近くにある浅間火山博物館と浅間記念館へ。
まずは浅間記念館!
ベテランライダーさんには有名なスポットなんですよね。ここは、オートバイレースの聖地。
![画像2: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/80565b2e146e1363a8192b952e0fec04b1bd8e69_xlarge.jpg)
この周辺は、日本で初めてオートバイの耐久ロードレースが開催された場所なんだってー(´⊙ω⊙`)
その名も通称、浅間高原レース!
このレースがきっかけで、オートバイの性能がどんどん進化していったらしいです。
だから、この浅間はモーターサイクルスポーツ発祥の地と呼ばれていて、浅間記念館はその歴史を残すために建てられた博物館ということなんですね♬
では中へ〜!! 中に入ってどーんと目の前にあるのが、浅間記念館のシンボル「陸王」のプロトタイプです。
![画像: このバイクは市販されなかったんだって。水色が可愛いけどカッコイイですよね(〃ω〃)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/6fb3b315d4e1e4f58fef0d70e663d82825f86781_xlarge.jpg)
このバイクは市販されなかったんだって。水色が可愛いけどカッコイイですよね(〃ω〃)
ライブラリー・ギャラリースペースには、60年代からのオートバイ雑誌や資料が展示されています。
![画像3: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/04a86a2ff4d0b6b0fa69379f7d6b53200b939aaf_xlarge.jpg)
全部手にとって読むことができますよ♬ もちろん月刊オートバイもたくさんありました!
一番古いのを見てみましたが、ほとんどが白黒のページでした。
表紙のロゴは今とあんまり変わらないですね〜(゚∀゚)
それではお待ちかね、バイクコーナーへ!
![画像4: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/9eeeb6c8e19f0c625a55f2c78dcff131ace6ee6a_xlarge.jpg)
この浅間で開催されたレースにちなんで、当時走行したレーサーもたくさん展示されています♬
今のバイクより単純で軽そうだけど、今のバイクと比べたらどっちが速いのかな?
まぁそれはもちろん、今のバイクですよね(。-∀-)笑
![画像: 2020年のオリンピック開催に合わせて、いまは1964年の東京オリンピックにちなんだ展示もあります!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/d71a762afa6d617d0ddbe4df6011631827b2df80_xlarge.jpg)
2020年のオリンピック開催に合わせて、いまは1964年の東京オリンピックにちなんだ展示もあります!
また、自転車にエンジンを載せたカブ号や、50 年代のバイクまで展示されています。
「モナーク」という昔のメーカーの車種も! 私は全然見たこともないし、聞いたこともないバイクばかりで新鮮でした!
![画像5: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/ac0566411bcb39f8f0007cb57a7a718f0506b6f8_xlarge.jpg)
他にもたくさんのバイクが展示されていますが、どうしてもスズキのバイクに目が行っちゃう。
GSX1100Sカタナを発見しました✧*。
![画像6: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/71bdfbe54d5f5d89f8b9ca475a8af9ad43e0cec7_xlarge.jpg)
![画像: 壁に掛かっていたダイヤモンドフリー号もスズキのバイクですね! まだ社名が昔のもの!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/7d6a2c13dbda16fdb4f861e9b59d600de5b5488b_xlarge.jpg)
壁に掛かっていたダイヤモンドフリー号もスズキのバイクですね! まだ社名が昔のもの!
陸王もそうだったのですが、ここにあるバイクは全部、いまだに走行可能な状態らしいです(*゚O゚*)))
だから全体的に綺麗! オーナーさんの愛を感じますね!
![画像: 浅間園長の塩野さんがいろいろ解説してくれました!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/21e8fea2c2a77b26ed22dadfdab8ee1ce70cbb77_xlarge.jpg)
浅間園長の塩野さんがいろいろ解説してくれました!
バイク好きなら何時間でもいられる場所でしたが、先に進まないといけません。
隣接する浅間火山博物館に移動しました!
入り口から面白そうでわくわくする(((ο(*゚▽゚*)ο)))
中にはいろいろな仕掛けがあって、楽しみながら学べるので、子どもから大人まで楽しめますよ!
![画像7: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/179f1c4256cde3b588c8807ade7755f27d37132d_xlarge.jpg)
〈心臓の弱い方はご遠慮ください。〉!!??
![画像8: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/2274652770a2cd5b8e771ae658d95b3ace3eeea0_xlarge.jpg)
写真だとちょっと分かりませんね。仕掛けがあって不思議な体験ができます。ぜひご自身で体感してみてください!
岩のことについてはもちろん、虫の剥製などもありました!
![画像9: 「浅間記念館」でバイク見学&「浅間火山博物館」が楽しい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/d93dc0ff32928376839692092040354ad25dabeb_xlarge.jpg)
私が一番テンション上がったのは、最後の方にある浮く岩の体験コーナーです。
小さい岩から大きい岩までさまざまな石があったのですが、重くても大きくても浮くんです! 不思議〜!
本日2回目、私岩好きだったの? って思うくらい楽しんでしまいました(,,>ლ<,,)
日本各地の火山のことまで学べます♪
浅間記念館 公式サイト
入館料:大人(高校生以上)300円/小人(小中学生以下):無料(小人は別途入園料100円が必要です)
営業期間:4月1日~11月30日
営業時間:8時30分~17時(最終入館:16時30分)
定休日:水曜日
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053−26
浅間火山博物館 公式サイト
博物館入館料:大人600円/中学生以下300円/小学生未満無料
営業期間:4月1日~11月30日
営業時間:8時30分~17時(最終入館:16時30分)
定休日:水曜日
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053−26
お昼ごはんでエネルギーチャージ!
ちょっとはしゃぎ疲れてお腹空いたので、また少し走ってお昼休憩でご飯(*´﹃`*)
![画像1: お昼ごはんでエネルギーチャージ!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/6180aa7188bc06a458b9b0929cd188bb7e92ec65_xlarge.jpg)
バイクで走っていたらちょっと肌寒かったから温かいお蕎麦をいただきました!
![画像2: お昼ごはんでエネルギーチャージ!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/07/14/f4c4f43ca996221c98ca7ca9c2e7ee7e79c228ce_xlarge.jpg)
長野といったらやっぱり蕎麦ですよね♡
と言いたいけど、ここは群馬県でした〜!
でもちゃんと美味しかったです♫ 天丼も美味しかったです(食べ過ぎ?)。