MotoGP黎明期のGPマシンたちを詳細解説した、全2部作でお届けする永久保存版MOOKの第二弾が発売!

好評発売中の日本のバイク遺産シリーズ『MotoGP伝1』に続き、MotoGPマシンを徹底解説したレースファン必見の『MotoGP伝 2』が2020年2月29日に発売されます。

このMotoGP伝シリーズは、ロードレース世界選手権がWGPからMotoGPへ生まれ変わった2002年、当初990ccの排気量だったMotoGPは、2007年で800ccとなり、さらに2012年で1000cc化され今日に至るまでのGPマシンが年代別に分かる内容になっています。

後編となる『MotoGP伝 2』は、2012年〜2019年までのMotoGP発展期となるGPマシンたちを徹底解説しています。

画像: 編集長より/モトGPと名付けられた、4サイクルエンジンによる世界ロードレースの最上位クラスがスタートしたのは2002年。当初990ccの排気量だったモトGPは、2007年に800ccとなり、さらには2012年に1000cc化されて今日に至る。これら3世代を走ったマシーンを一望するムックの2冊目である。

編集長より/モトGPと名付けられた、4サイクルエンジンによる世界ロードレースの最上位クラスがスタートしたのは2002年。当初990ccの排気量だったモトGPは、2007年に800ccとなり、さらには2012年に1000cc化されて今日に至る。これら3世代を走ったマシーンを一望するムックの2冊目である。

未公開写真や、新規素材も収録し、可能なかぎり写真を大きくすることで、目から得られる情報量を増やしたMotoGPファンにはたまらない「完全保存版」のMOOKです。

画像: MotoGP黎明期のGPマシンたちを詳細解説した、全2部作でお届けする永久保存版MOOKの第二弾が発売!

《永久保存版》MotoGP伝 全2部作の第1弾!

《永久保存版》MotoGP伝 全2部作の第二弾!「2012年~2019年の1000cc MACHINES」
貴重な写真を可能な可能な限り大きく掲載「Bikers Station」再編集
価格:1909円+税 2020年2月29日発売

「MotoGP伝 2」はBikers Stationで掲載された伝説のモトGPレーサーを全2部作のMOOKに収録した第2弾となります。

画像: 《永久保存版》MotoGP伝 全2部作の第1弾!

《CONTENTS》

【はじめに】
「990cc/800ccに続く、1000cc時代のマシーンたち」
バイカーズステーション編集長 佐藤康郎
 
【巻頭グラフ】
2019 RC213V & YZR-M1 & GSX-RR
 
【激闘極まる発展期1000cc時代 2012-2019】
〇MotoGP 2012:口レンソが安定した速さを発揮して1000cc初年度をヤマハが制する
〇詳細解説
・2013 HONDA RC213V
・2015 SUZUKI GSX-RR
・2015 YAMAHA YZR-M1
・2015 HONDA RC213V
・2016 HONDA RC213V
・2016 YAMAHA YZR-M1
・2016 SUZUKI GSX-RR
・2017 HONDA RC213V
・2017 YAMAHA YZR-M1
・2017 SUZUKI GSX-RR
・2017 DUCATI Desmosedici GP17
・2018 HONDA RC213V
・2018 YAMAHA YZR-M1
・2018 SUZUKI GSX-RR
〇Ducati KTM Aprilia:王者に肉薄のドゥカティ、急成長のKTM、これからのアプリリア
・2018 DUCATI Desmosedici GP18
・KTM RC16 2018
・APRILIA RS-GP 2018
〇詳細解説
・2019 HONDA RC211V
・2019 YAMAHA YZR-M1
・2019 SUZUKI GSX-RR
〇日本の3メーカー以外の、ドゥカティ/KTM/アプリリアの2019モトGPマシーンたち
・2019 DUCATI Desmosedici GP19
・KTM RC16 2019
・APRILIA RS-GP 2019
〇2012-2019年の年間ランキング
~ライダーではマルケス、マシーンならホンダが圧倒した8年間

貴重な写真や資料で振り返るMotoGP発展期(2012-2019)のマシンたちを徹底解説

2009年にタイヤが共通化(ワンメイク化)されたあと、2012年には排気量の上限を1000㏄とする新しいレギュレーションが施行され、最低重量が引き上げられた他、2016年からのエンジン制御システムのハードとソフトの共通化などにより、マシーンの性能に差がなくなってきた1000㏄時代。

画像: <1000㏄ 2018年 第7戦 カタルーニャGP カタルーニャ> この写真は2018年の第7戦カタルーニャ。#93マルケス、#99ロレンソ、#46ロッシの3つどもえの争いを、ドゥカティのロレンソが制した。

<1000㏄ 2018年 第7戦 カタルーニャGP カタルーニャ> この写真は2018年の第7戦カタルーニャ。#93マルケス、#99ロレンソ、#46ロッシの3つどもえの争いを、ドゥカティのロレンソが制した。

そうした状況では、ライバルよりも1mmでも前に出るための性能アップと合わせて、メンタル面でライダーをサポートするようなマシーン造りが欠かせない。ライバルが採用した新技術は漏れなく取り入れ、さらに独自のディバイスを開発する…という、し烈な開発競争に拍車がかかったのが、2012年以降の1000㏄時代の特徴といえる。

2013 HONDA RC213V

画像: 2012年からの1000ccレギュレーション初年度こそ王座をヤマハのロレンソに譲ったがホンダは18戦中12戦(ペドロサ:7回、ストーナー:5回)を手中にしコンストラクターとチームの2冠に輝いた。そして2013年はライダータイトルを加えて3賞を獲得ここでご覧いただくのは、バレンシアGPを走った2台のRC213V。

2012年からの1000ccレギュレーション初年度こそ王座をヤマハのロレンソに譲ったがホンダは18戦中12戦(ペドロサ:7回、ストーナー:5回)を手中にしコンストラクターとチームの2冠に輝いた。そして2013年はライダータイトルを加えて3賞を獲得ここでご覧いただくのは、バレンシアGPを走った2台のRC213V。

2015 YAMAHA YZR-M1

画像: ホルヘ・ロレンソとバレンティーノ・ロッシというふたりの天才ライダーを擁するヤマハは2015年強力なライバルに対抗するためのモディファイを加えながら、シーズンを通して安定した速さを発揮しホンダとのポイント差を広げていくことに成功した。

ホルヘ・ロレンソとバレンティーノ・ロッシというふたりの天才ライダーを擁するヤマハは2015年強力なライバルに対抗するためのモディファイを加えながら、シーズンを通して安定した速さを発揮しホンダとのポイント差を広げていくことに成功した。

2015 SUZUKI GSX-RR

画像: 撮影車両は2014年最終戦バレンシアの事後テストを走行した仕様。V型4気筒搭載車と同じ幅に仕上げたという車体は確かにスリムで、量産車のデザイナーが手がけたというスタイリングは細部を含めてまとまっており、美しい。(2015年 シーズン前発表車)

撮影車両は2014年最終戦バレンシアの事後テストを走行した仕様。V型4気筒搭載車と同じ幅に仕上げたという車体は確かにスリムで、量産車のデザイナーが手がけたというスタイリングは細部を含めてまとまっており、美しい。(2015年 シーズン前発表車)

■日本のバイク遺産「MotoGP伝 ②」はバイカーズステーション2013年2月号、2002年2月号、2014年3月号、2015年3月号、2016年3月号/4月号/5月号、2017年3月号、2018年3月号/4月号、2019年3月号、2019年8月号、2020年3月号の記事を中心に再編集しており、当時のものをそのまま生かしている記述があります。

<お求めはお近くの書店またはインターネットでお申し込み下さい>

日本のバイク遺産 MotoGP伝 2 (Motor Magazine Mook)

モーターマガジン社 (2020-02-29)
売り上げランキング: 21,844

「日本のバイク遺産」シリーズのMOOKはこちら!

日本のバイク遺産 Honda RC30  ‐VFR750R‐ (Motor Magazine Mook)

モーターマガジン社 (2019-05-31)
売り上げランキング: 142,591
日本のバイク遺産 空冷耐久レーサー伝 (Motor Magazine Mook)

モーターマガジン社 (2019-10-31)
売り上げランキング: 219,302
日本のバイク遺産 レーサーレプリカ年代記 (Motor Magazine Mook)
佐藤康郎 「日本のバイク遺産」製作委員会
モーターマガジン社 (2016-08-31)
売り上げランキング: 355,408

This article is a sponsored article by
''.