スズキのスポーツバイクといえば『GSX-R』ブランドですが……
![画像1: ちょいマニア向け! いちばん最初の『GSX-R』の排気量は?【スズキ アルティメット クイズ④/難易度☆☆☆】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2020/04/09/1c5fb95cd2a12f0211d5b0cd76295fd8cac4e540_xlarge.jpg)
![画像2: ちょいマニア向け! いちばん最初の『GSX-R』の排気量は?【スズキ アルティメット クイズ④/難易度☆☆☆】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2020/04/09/140f5a96370c03588d02fda958a9d790118f747f_xlarge.jpg)
![画像3: ちょいマニア向け! いちばん最初の『GSX-R』の排気量は?【スズキ アルティメット クイズ④/難易度☆☆☆】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2020/04/09/c8dc9cdf81ef03a7403b69ef64a276babf26e78e_xlarge.jpg)
こちらはスズキファンの皆様もご存じ『The King of Sportbike』を掲げる最新のスーパースポーツGSX-R1000R。
最高出力197馬力で装備重量が203kgという、まぁ控え目に言って、数値上は最高速300km/h突破するスペックを与えられたモンスターです。
今回はこの『GSX-R』という名前についてのマメ知識!
それではいってみましょう!
スズキが『GSX-R』の名前をはじめてつけたバイクの排気量はいくつ?
![画像4: ちょいマニア向け! いちばん最初の『GSX-R』の排気量は?【スズキ アルティメット クイズ④/難易度☆☆☆】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2020/04/09/7aa3f5a17e8963dbeb0d95ee0af42ab21f2c1c37_xlarge.jpg)
いちばん最初の「GSX-R」は排気量を示す数字が無かったんですよね。
ここ、大きなヒントかも?
ちなみに1984年に登場しました!
![画像: GSX-R(1984)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2020/04/09/ea998dd66199291dd2efbe3ae06d7e0ddbdcda24_xlarge.jpg)
GSX-R(1984)
最初の『GSX-R』はアルミフレームの採用で、当時としては驚異的な乾燥重量152kgを達成し、世間を驚かせました。しかもパワーも400ccクラス最高の59馬力!
とにかく軽く、コンパクトに。そして排気量を越えた性能を!
そう願って生み出されたのが1984年の初代『GSX-R』なのです。
ちなみに世界をアッと言わせたGSX-R750の登場は1985年。こちらは海外にも輸出されたので、世界的なGSX-Rブランドの認知という意味ではGSX-R750が基準になるかもしれません。
![画像5: ちょいマニア向け! いちばん最初の『GSX-R』の排気量は?【スズキ アルティメット クイズ④/難易度☆☆☆】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2020/04/09/2b671982141c96bd47643b2a407ca73ca660558a_xlarge.jpg)
そして、初代のコンセプトに今、最も近いのは原付二種125ccクラスのスーパースポーツ「GSX-R125 ABS」だと言われています。
とにかく軽く、コンパクトでスリムに!
ちなみにこのバイク、GSX-R1000Rや隼と同様のガチのスタッフによって開発されたっていうこと、ご存じでした?