【PR】各社さまざまなシートバッグを展開する昨今、「ゴールドウイン」だけが特別といえる理由があります。それは現代のシートバッグの装着方法の原点ともいえる「X(エックス)ベルト」を生み出したから。その特徴とおすすめの製品を紹介します!

シートバッグの装着が簡単になったのはゴールドウインのおかげ!?
「Xベルト」の偉大な功績

画像1: シートバッグの装着が簡単になったのはゴールドウインのおかげ!? 「Xベルト」の偉大な功績

ゴールドウインといえば、ベテランライダーにとってはGORE-TEXなど高機能マテリアルを使用した上質なウエアメーカーという認識がある方も多いでしょう。逆に若いライダーには、バッグブランドとしてすでに浸透しているようにも見受けられます。

いまではSAや道の駅にいくと、必ずといっていいほどゴールドウインのバッグを装着したバイクを見かけるようになりました。バッグ製品自体は古くから展開してきましたが、転機となったのは2012年。新開発の装着システム「Xベルト」が誕生し、採用した製品が瞬く間に普及していったのです。

画像: ▲Xベルト

▲Xベルト

Xベルトは、シートバッグ史上もっともシンプルで簡単な装着ベルトといえるもので、それは現在も変わっていません。

バッグの取付方法は、簡単3ステップ。置いて、挟んで、付けるだけ!

1.リアシートを外して、Xベルトをシート下に置く。

画像2: シートバッグの装着が簡単になったのはゴールドウインのおかげ!? 「Xベルト」の偉大な功績

2.バックルを外に出した状態でリアシートを装着。

画像3: シートバッグの装着が簡単になったのはゴールドウインのおかげ!? 「Xベルト」の偉大な功績

3.あとは4つのバックルをバッグと接合し、ベルトの長さを調整するだけ。一度調整を終えれば、2回目以降はたった1分で設置できます。

画像4: シートバッグの装着が簡単になったのはゴールドウインのおかげ!? 「Xベルト」の偉大な功績
画像: 【公式動画】Xベルト 3ステップの簡単装着 www.youtube.com

【公式動画】Xベルト 3ステップの簡単装着

www.youtube.com

「Xベルト」が生まれる前のシートバッグは、リアシートに取り付けベルトをしっかりと固定する必要があるものが主流で、これが面倒かつ、シートの形状によっては上手く装着できない場合も多いものでした。もしくは、リアシート周辺の前後左右4カ所に取り付けベルトを装着しなければならないもので、これも荷掛フックがしっかりと備わったバイクでなければ装着できませんでした。

Xベルトは、荷掛フックを一切用いることなく装着できるため、2000年代後半から流行しはじめた250ccフルカウルスポーツにも対応。「スポーツタイプのバイクで日帰り・泊まりがけのツーリングがしたい」というライダーの想いにがっちりとフィットしました。

画像5: シートバッグの装着が簡単になったのはゴールドウインのおかげ!? 「Xベルト」の偉大な功績

その後、各社からも装着の簡単さをうたう取付ベルトが続々と開発されます。それらはXベルトを参考にしたり、対抗意識を燃やして生まれたものだと言っても間違いないでしょう。

2000年代までは、専用のシートバッグを使用するライダーと同じくらいストレッチコードでダッフルバッグなどを括り付けるライダーを多く見かけました。

Xベルトは、ツーリングを好むライダーにとっての救世主となり、シートバッグの利便性を再評価させるものにもつながりました。

画像6: シートバッグの装着が簡単になったのはゴールドウインのおかげ!? 「Xベルト」の偉大な功績

専用シートバッグの利点は、装着している状態で中身の出し入れができることです。しかもXベルト製品なら、脱着が極めてラク。一度付けたら外すのが面倒……なんてことはありません。いま多くのツーリングライダーが専用シートバッグを使用しているのは当然の流れともいえるでしょう。

Xベルトを使用したゴールドウインのおすすめシートバッグ

現在ゴールドウインはシートバッグ製品を13アイテム展開中。そのうちキャンプツーリング用の大容量バッグをのぞく11製品で「Xベルト」が採用されています。

ここでは日帰りから泊まりがけツーリングに使えるおすすめのバッグを例として3製品紹介します。ゴールドウインのバッグはほぼすべて、製品名に容量が記載されているので、サイズ感が分かりやすいのも特徴です。


GWM X-OVER(クロスオーバー)リアバッグ 35

画像: 品番:GSM27008 素材:330D ROBIC/840D ナイロン/600D ポリエステルプリント サイズ:H25cm×W50cm×D31cm 容量:約35L カラー:デジタルデザート、ブラック、ブラック×イエロー、オリーブ 税込価格:17,270円

品番:GSM27008
素材:330D ROBIC/840D ナイロン/600D ポリエステルプリント
サイズ:H25cm×W50cm×D31cm
容量:約35L
カラー:デジタルデザート、ブラック、ブラック×イエロー、オリーブ
税込価格:17,270円

容量35Lの大人気シートバッグ。「Xベルト」で簡単にバイクに積載ができ、バックパックとしても使える便利な製品です。

カジュアルなデザインのため、普段使いを気兼ねなくできるのも嬉しいポイント。定番の黒以外のカラーも展開し、これまでの“バイク用”然としたシートバッグとは一線を画した世界観を築きました。

画像1: GWM X-OVER(クロスオーバー)リアバッグ 35

株式会社ゴールドウインが日本で企画・販売を行なっているTHE NORTH FACEのボックス型バックパックが大ヒットしたことも誕生の背景には関係していそうです。背負って電車に乗っていても違和感のないデザインのシートバッグは、デザインの面でも革命的でした。

構造はシンプルで、中身の出し入れがしやすいのも魅力。日帰りはもちろんホテルに泊まる2泊程度のツーリングならこれひとつでこなせます。トップ部分には大型ポケット、裏側にはメッシュポケットを2カ所に備えています。


GWM X-OVER(クロスオーバー)シートバッグ17

画像: 品番:GSM27905 素材:330D ROBIC/840D ナイロン/600D ポリエステルプリント サイズ:H17-22cm×W26cm×D38cm 容量:約15-17L カラー:デジタルデザート、ブラック、オリーブ 税込価格:12,980円

品番:GSM27905
素材:330D ROBIC/840D ナイロン/600D ポリエステルプリント
サイズ:H17-22cm×W26cm×D38cm
容量:約15-17L
カラー:デジタルデザート、ブラック、オリーブ
税込価格:12,980円

日帰りツーリングに適したコンパクトなシートバッグ。ワンショルダーバッグになる2WAY仕様で、街に買い物などに出かけるときも役立ちます。ショルダーストラップは、しっかりしたものが備わっているので、ちょっとした移動なら背負ったままでも大丈夫。

画像1: GWM X-OVER(クロスオーバー)シートバッグ17

容量は15L⇔17Lの可変式。ツーリング先でお土産など荷物が増えたときにも対応できるのが嬉しいですね。開閉用のファスナーと拡張用のファスナーは、引き手のカラーを変えることで分かりやすくしてくれています。

バイクへの装着はもちろん「Xベルト」。さまざまなバイクのリアシートの幅にぴたりと収まるサイズ設計で、スポーツ走行を楽しみたいライダーにもうってつけ。レインウエアにプラスアルファの荷物が入ります。

画像: 【公式動画】GSM27905 X OVERシートバッグ17 www.youtube.com

【公式動画】GSM27905 X OVERシートバッグ17

www.youtube.com

シートバッグ 28

画像: 品番:GSM27004 素材:840D ナイロン/420D DOBBY/330D ROBIC サイズ:H26-37cm×W24cm×D32cm 容量:約20L-28L カラー:ブラック、オリーブ、リップブラック 税込価格:13,750円

品番:GSM27004
素材:840D ナイロン/420D DOBBY/330D ROBIC
サイズ:H26-37cm×W24cm×D32cm
容量:約20L-28L
カラー:ブラック、オリーブ、リップブラック
税込価格:13,750円

横幅を抑え、高さで容量を稼いでいるのが特徴のシートバッグ。中身が左右に振られることが少なく、スポーツツーリングを楽しみたい方におすすめです。

容量は可変幅が大きく、通常状態では容量20Lで、拡張時は28Lまでアップ。当製品のように直方体形状のバッグは容量の数値以上に荷物を入れやすく感じます。拡張しない状態でも1~2泊程度のツーリングに必要な持ち物は納まるでしょう。

This article is a sponsored article by
''.