第2回名古屋モーターサイクルショーとは
東京モーターサイクルショー、大阪モーターサイクルショーに続いて、去年から名古屋でもモーターサイクルショーが開催されるようになったのよね。地元愛知としてはもう嬉しい限り。
ちなみに第1回の模様はコチラ。
会場は、セントレア空港島(常滑市)のスカイエキスポなんだけど、原付一種や原付二種では行けないのよね。途中の橋が自動車専用道路なので。
前回はカブを空港島まで運んで行ったけど、今回は余裕がなかったので普通に車で行くよ。
ショー会場にイン
前回よりも展示面積が大幅に拡大しての開催。

フードコートというか飲食用スペースの奥には、キッズスペースも用意されてた。

会場で見つけたカブシリーズ
ホンダブース
とりあえずカブを探してホンダブースに。
ホンダブースについたらまずはガチャをすべし。必要なのはHondaGO RIDEアプリのみ。

エコバッグをゲットだぜ。

ハンターカブ発見。

トップケースや各種キャリア、ウインドシールドがついてた。

ホンダロゴ入りトップケース


ナンバー部分にスペック表示するの良いなあ。イベントとかでバイク置く時に真似したくなる。

あと、よく見たらグリップヒーターもついてた。カブ感あって良いね。

ホンダブースでは、CRF50Fのキッズ向け体験をやってて楽しそうだった。ぐわんぐわんしてるの。
CRF50F体験
www.youtube.com大阪モーターサイクルショーや東京モーターサイクルショーでも大人気のメリーゴーランドでC125発見。黒いニューカラー。


最新電動スクーターのEM1 e:も展示されてた。

そういえばホンダブース入口の壁にこんなメッセージが。

余裕がなくて自分は探せなかったけど、ぜひ探してみてね。
ダートフリーク&デイトナブース
ミグラトレイルブランドのハイエース内にハンターカブ発見。これは昨年のモータサイクルショーでも展示されてたCT125サバイバルADVですな。

同じくミグラトレイルブランドのヘキサステークやマットも展示されてた。このペグ、軽くて良いよ。

DFクラフトのSNSフォローでワークグローブが貰えるキャンペーンもやってた。凄い勢いでなくなってたので、気になる方はお早めに。

プロトブース
こちらもハンターカブ。ロトパックスやIGAYAシートバッグに同じくIGAYAのエックスシートバッグで積載たっぷり仕様。

YouTubeチャンネル「プロトツーリング部」に登場しているAKIRA氏の新たな愛車が展示されてた。

金色のボルトカバーやナットが良い感じ。カブにも流用できないかな。

ALPSマウンテニアリングの展示も。ワンポールテントマニアとしては、奥のテントが気になる。

エムクラフトブース
新型クロスカブをサイドカー仕様に。グレーのペイントも実におしゃれ。舟のサイズ感が凄く良い。乗ってみたくなるね。

カブ以外で気になったモノ
個人的に一番楽しかったのはここ。ホンダのオフィシャルライセンスブース。

こんな感じでホンダ関連アイテムや公式グッズがたくさん展示されてる。



そのほか、気になったものを3点ほど。
アウトドアスパイスとして大人気の「ほりにし」から新味が出てた。釣り界隈では有名な津本式とのコラボらしい。味は二種で「わさび昆布風味」と「白味噌風味」。

バックミラー内蔵ドラレコのD-ride。凄く気になる。丸型ミラーのも出ないのかな。

地元愛知は名古屋にある無限電光のヒットエアー。胸部プロテクターも良いけど、こういうのもアリですよね。

明日明後日も開催してるので、気になる人はぜひ
明日明後日、つまり4/8(土)と4/9(日)も開催してるので、内容盛りだくさんな名古屋モーターサイクルショーにぜひ足を延ばしてみてね。
文・写真:若林浩志