50ccを中心に全6種のエンブレムをラインナップ
トイズキャビンがリリースするエンブレムシリーズ。車関連が先行して登場。好評なようでラインナップを拡充し続けてる。
バイク界隈だとこんなのがこれまでに登場してる。
カワサキの名車エンブレムを集めたシリーズ。

排気量を問わずホンダの名車を集めたシリーズ。

カワサキの名車エンブレム第2弾。

そんなエンブレメタルキーホルダーシリーズに、満を持してスーパーカブが登場したのよ。この10月に。

スーパーカブの元祖ともいうべきC100をはじめ、50ccを中心としたスーパーカブ各年式のエンブレムや特長的なデカールなどをメタルキーホルダー化。
取り扱い店舗はこちらを参考にしてね。

さて、ちょうど買い物行ったら見つけたので、さっそく回してきたよ。
狙いはC50の縦長フロントエンブレム。出るまで回したら4000円溶けた。AA01サイドカバーエンブレムは出なかったので、コンプリートとはいかなかったけど、軽く紹介していくよ。
C100 フロントカバーエンブレム
C100のレッグシールド左上方についてるCubのロゴ。かなり認知度の高い象徴的なロゴなので、見たことある人も多いはず。


1958 ホンダ スーパーカブC100
www.autoby.jpこんな感じで斜めについてる。カッコイ良い。

C50 フロントトップカバーエンブレム
今回の本命はコレ。なぜなら自分のカブ90がこの形状だからね。中身の数字は違うけど。
随分レアでもはや入手困難なエンブレムだけに、こういう展開はめっちゃ嬉しい。

C50からスーパーカブ50になる過渡期に採用されたエンブレム。

1983 ホンダ スーパーカブ50
global.honda実物は裏側がフロントトップカバーに合わせてアールがついてるけど、このキーホルダーでもばっちり再現されてる。

AA01 サイドカバーエンブレム
4000円分まわしたんだけど、結局AA01のサイドカバーエンブレムは出なかった。コンプリートならず。悔しい。立体的な感じで出来も良さそう。出て欲しかったな。

フロントトップカバー部分じゃなく、サイドカバーにあるエンブレムね。

1998 ホンダ スーパーカブ50デラックス
www.autoby.jpAA01タンクデカール
こちらはシート下、タンクに貼られているデカールをキーホルダー化。こちらも排気量の数字などがないので、キーホルダーとしても使い勝手が良さそう。

シート下のメタリックなシールね。

2002 ホンダ スーパーカブ50スタンダード
www.autoby.jpAA09 フロントトップカバーエンブレム
現行スーパーカブ50/110でも採用されているフロントエンブレム。排気量表記もないので、これが本命って人も多いはず。

昔のスーパーカブと違って、ホームベース型。

2017 ホンダ スーパーカブ50
www.autoby.jpC50のフロントトップカバーエンブレム同様、裏面はちゃんとアールがついてる。

JA58 タンクエンブレム
ラストは唯一の50cc以外。タンク部分に装着されてる横長のエンブレム。C125だけじゃなく、スーパーカブ110/50にも採用されてるよ。つまりスーパーカブ110(JA44・JA48)オーナーやスーパーカブ50(AA09)オーナーなら、フロントトップカバーエンブレムと合わせてゲットしておきたいアイテム。

シート下のエンブレムね。ガチャ付属の説明書によるとC125はタンクエンブレム。

2022 スーパーカブC125
www.autoby.jpC125とスーパーカブ50/110が同一のデザインだとは知らなかった。こちらは、ガチャ付属の説明書によると、タンクデカール。もしかしたらデザインは同一で材質違うのかも。また実車で確認しておくね。

2022 ホンダ スーパーカブ110
www.autoby.jpまとめ
今回のはVol.1。ってことは今後は110とかその他排気量とか他のカブシリーズも出るんじゃないかな。90のフロントトップカバーとハンターカブが出たら、とことん回してしまいそう。
いずれにせよ、非常に出来も良いので、見かけたらぜひ回してみてね。
レポート:若林浩志