バイク専用電源 スレンダーUSB Type-A QC3.0 30W メインキー連動/5280円(税込)
よりスマートにUSB電源を取り付けたい方におススメ!
いまや数多くのバイクに装着されているUSB電源。スマホの充電にも使えるし、あると何かと便利ですよね。とはいえ、「なるべく目立たないように取り付けたい」なんて考えている方も多いのではないでしょうか。そんな中で登場する「バイク専用電源 スレンダーUSB Type-A QC3.0 30W メインキー連動」。USB Type-A QC3.0に対応し、最大30Wまでの急速充電が可能なUSB電源です。
本体は幅12.5mm(取り付け幅14mm)とスリムで、コントロールスイッチに馴染むデザイン。ハンドル径φ22.2、φ25.4に取り付けできます。本体にはシリコン製のキャップがついているので、使わない時も安心です。
従来品と比較すると変圧器が小型化され、本体までの配線が柔らかいメッシュタイプに変更されているので、取り付けやすさも向上しています。別売のD-UNITへも無加工で接続可能だそうです。



●入力電圧;DC12.5V
●入力電圧範囲;DC12V-16V
●最大入力電流(無負荷):6mA以下
●出力電圧: 5V(4.70-5.35V)、9V(8.5-9.5V)、12V(11.4-12.6V)
●出力定格電圧:5V/3A、9V/3A。12V/2.5A
●出力定格効率:30W
●対応充電規格:QC3.0
※ ギボシ端子はCA103/CB103を使用。
※ ミニガラス管ヒューズ(φ5.2×20mm 250V/5A)を使用。
バイク専用USB電源 Type-A QC3.0 30W メインキー連動/4400円(税込)
USB電源をシンプルに、簡単に取り付けたいライダーに!
スリムタイプと同様、こちらもUSB Type-A QC3.0対応、最大30Wまでの急速充電が可能なUSB電源。従来品に対し変圧器を小型化し、本体までの配線をやわらかいメッシュタイプに変更することで、取り付けやすさが向上しているのも共通。もちろん別売のD-UNITへも無加工で接続できる。
本体キャップの構造は異なっており、こちらは開けるとバネで固定されるためガタつかず、閉じる時は指一本で閉められる機構が新たに投入されている。
ハンドルまわりの好きな場所に設置したい方には、こちらのアイテムもおススメだ。


●入力電圧;DC12.5V
●入力電圧範囲;DC12V-16V
●最大入力電流(無負荷):6mA以下
●出力電圧: 5V(4.70-5.35V)、9V(8.5-9.5V)、12V(11.4-12.6V)
●出力定格電圧:5V/3A、9V/3A。12V/2.5A
●出力定格効率:30W
●対応充電規格:QC3.0
※ ギボシ端子はCA103/CB103を使用。
※ ミニガラス管ヒューズ(φ5.2×20mm 250V/5A)を使用。
GIVI 27ℓtype B27NX/1万4850円(税込)
フルフェイスヘルメットと、ちょっとした小物の収納が可能!
世界70カ国以上で40年以上世界一の販売実績を誇るイタリアのGIVI社がリリースする、プッシュダウンクローズシステム採用の新作トップケース。
容量27リットル…と聞いてもピンとこない方もいると思いますが、だいたいフルフェイスヘルメット1つとその他の小物を収納できるくらいのコンパクトサイズです。また、シェルと呼ばれるケース素材には、丈夫で時間が経っても色あせしにくいGIVI独自開発素材の「テクノポリマー」が使用されているのも特長。こちらは完全防水では無いものの、防水性を考慮した設計になっています。

重量(ベース込み):2.6kg
奥行×幅×高さ(外側)…390×395×300(mm)
最大積載重量:3kg

汎用ベース | WIDE汎用ベース | M5Mベース | M6Mベース | MMベース |
○ | × | × | ○ | × |
付属 | 別売り | 別売り | 別売り | 別売り |
(ELIMINATOR SE 用)ウインドシールド RSシリーズ/SSシリーズ/3万800円(税込)
「カワサキ・エリミネーターSE」専用のウインドシールドが2種類登場!
カワサキから発売中のクルーザー「ELIMINATOR SE」専用のウインドシールドが登場します。エリミネーターはツーリングを楽しむための要素が満載だと思うのですが、高速道路での走行風だけが辛い…。そんな方におススメのウインドシールドが発売になります。
純正カウルを装着したまま、ボルトオンで取り付けが可能なスクリーンは、耐衝撃性に優れ、傷つき防止のハードコーティングがほどこされています。また、今回ラインアップされている「RS」と「SS」の違いをまとめると、まず「RS」はスクリーン上端のスポイラーが風圧を効果的に軽減する形状でカラーはクリア。そしてスッキリとしたデザインを採用した「SS」はスモークスクリーンとなっています。取り付けステーにはカスタムウインカー装着用のΦ8ウインカーホールが用意されているほか、スマホホルダーなどの装着に便利なΦ22.2のクランプバーが付属しているのも地味に嬉しいポイントです。
●本体:鉄、スクリーン:ポリカーボネート
※スクリーン調整不可(カウル干渉回避のため、若干の高さ調整は可能。)
※ELIMINATOR(EL400APF)には装着不可。

ELIMINATOR SE(’24)〈8BL-EL400A〉RS/クリアー ■価格:3万800円(税込)

ELIMINATOR SE(’24)〈8BL-EL400A〉SS/スモーク ■価格:3万800円(税込)

RSにもSSにも全長60mmのクランプバーが付いているので、各種ホルダーを装着しやすい。
(CT125 ’20〜’22〈JA55〉)レッグシールド/3万7400円(税込)
カラーは「スモーク」と「マットブラック」をラインアップ! ※〈JA65〉は装着不可
実用パーツとしても、ドレスアップアイテムとしても効果が大きい大型レッグシールドの「JA55」用が登場です。これまでは同じCT125用として「’23〈JA65〉」のみのラインアップだったので、登場を待っていた方もいらっしゃったのでは。
走行中の防風効果によって、寒さや疲労を軽減する大型のレッグシールド。エンジン冷却と足首への防風効果を最大限両立するデザインとなっているので、シーズンを問わず活用できますし、フロントタイヤからの泥はね軽減効果も期待できます。
ちなみに、価格とカラーバリエーションは「’23〈JA65〉」と共通となっています。購入の際は年式(型式)を間違えないようにご注意を。
●ボルト固定&両面テープで簡単取付。
●素材: スモーク・・・耐衝撃アクリル製(2mm厚) マットブラック・・・ABS樹脂製(2mm厚)
●レッグシールド装着状態で点火プラグ交換が可能です。

スモーク

マットブラック
amzn.to
エンジンは冷やしつつ、足は防風するという狙いから、エンジン部分は露出するデザインとなっています。

Polisport エンジンカバープロテクター/2万8600円(税込)
エンジンカバーとプロテクターのすきまにゴム製のダンパー!
表面にはステンレス製プレートと高耐久性プラスチックを組み合わせ、裏側には衝撃の分散を狙ったゴム製ダンパーを装備する、Polisportのエンジンカバープロテクター。装着時は車種専用設計ならではのフィット感で、質感を高めつつエンジンカバーを守ってくれる。
●車種専用設計、左右セット
●本体:高耐久性プラスチック、金属プレート:ステンレス


ステンレス製プレート

ゴム製ダンパー
ドライブレコーダー取り付けキット
車種専用キットが続々! クロスカブ110、MT-125、Z900RS、ELIMINATOR用が追加に!
ドラレコの導入にあたって、多くのライダーが気にするのはその取り付け位置。デイトナでは、MiVue M760D/M820WDドライブレコーダーを取り付けるために必要な車種専用キット(カメラステー、コントロールスイッチステー、電源取り出しハーネスのセット)もラインアップしているんです。専用ステーが無くても取り付けはできるけど、使用すると圧倒的にスマートに取り付けが可能となっているので、該当車種にお乗りの方にはオススメです!
■ホンダ クロスカブ110(’18〜’23)〈2BJ-JA45、8BJ-JA60〉/6930円(税込)




クロスカブ110(’18〜’23)〈2BJ-JA45、8BJ-JA60〉
amzn.to■ヤマハ MT-125(’23)〈8BJ-RE45J〉/6930円(税込)




MT-125(’23)〈8BJ-RE45J〉
amzn.to■カワサキ Z900RS(’18〜’24)〈2BL-ZR900C、8BL-ZR900K〉/6930円(税込)




Z900RS(’18〜’24)〈2BL-ZR900C、8BL-ZR900K〉
amzn.to■カワサキ ELIMINATOR(’24)〈8BL-EL400A〉/6930円(税込)




ELIMINATOR(’24)〈8BL-EL400A〉
amzn.toコントロールスイッチステー ミラーM10クランプタイプ/1320円(税込)
M760D / M820WD用のコントロールスイッチを取り付けやすくするオプション品。ミラーの根っこに固定できるので使い勝手も良さそうです。
