ミツバサンコーワ ホーン型ブザー アルファーII&アリーナIII
今回は防犯ブザー。なんだけどただの防犯ブザーじゃないよ。ミツバサンコーワによる名作ホーン、アルファーII&アリーナIIIをモチーフにしてるのよ。
アルファーIIといえば、社外ホーンの超名作にしてヨーロピアンサウンドホーンの代表的存在。シングルで付けるも良しだけど、ダブルで装着した時の音色は最高。ヨーロピアンサウンドっていうとわかりにくいかもだけど、ヨーロッパの車についてるような音ってイメージでとらえてもらえれば良いかと。
アリーナIIIもヨーロピアンサウンドなんだけど、アルファーII以上に余韻を重視した音色。どちらもホーンカスタムのド定番にして、王道な存在。
で、そんな名作ホーンを防犯ブザーにしたのが、今回紹介するホーン型防犯ブザー。
[ミツバサンコーワ]
キーチェーン ホーンキーホルダー キッズ グリーン free
[ミツバサンコーワ]
キーチェーン ホーンキーホルダー キッズ レッド free
もう見ただけでワクワクするでしょ。実はちょっと前に、アリーナIII&アルファーII型のキーホルダーも登場してたのよね。
このキーホルダー開発の経験をもとに、さらに音色を向上させ、形状にもこだわったのがホーン型防犯ブザー。防犯ブザーでもあり、趣味性と実用性を両立させたロマンティックなキーホルダーともいえるわけですよ。
実物はこんな感じ。

ホーンの中央部分から防犯ブザーのストラップが出てて、これを引くと防犯ブザーの音が出る。防犯ブザーのサウンドは、一般的な防犯ブザーの音色。
裏面はこんな感じ。

ネジで止まってるのが電池蓋で、その上にある丸いボタンがホーン音を鳴らすためのボタン。
ホーン開口部にはスピーカーっぽい穴が設けられてる。
やっぱここから音が出ないとね。

見た目は最高なんだけど、性能面も相当こだわってて、まず防水性能はIPX4。バイクにつけっぱなしで豪雨の中を走ったらアレかもだけど、日常使いならまず問題ないはず。
で、全国防犯協会連合会による性能基準をクリアした優良防犯ブザー推奨品。ちなみにブザー音量は90dB。
さて、詳細はこれくらいにして、やっぱ音を鳴らしてみないとね。音が控えめになる用編集したけど、それでもブザー音が鳴るので再生ボタンを押す時は注意してね。
ミツバサンコーワのホーン型防犯ブザー
www.youtube.com凄く良いでしょ。
これ、バイク屋とかミーティングに持ってったらおじさんにもてそう。
詳細は公式サイトも参考にしてね。
ミツバサンコーワ ぐんまちゃんヘルプブザー
防犯ブザーつながりでもういっこ。

ミツバサンコーワの会社所在地である群馬県には、県の宣伝部長として「ぐんまちゃん」という人気ゆるキャラがいるのよ。
ぐんまちゃんってアニメ化もされてたりする。詳しくは公式サイトを見てね。
で、この人気ゆるキャラの防犯ブザーがこちら。
こちらもブザー音量は90dBで、防水性能IPX4。もちろん全国防犯協会連合の審査を通過した、優良防犯ブザー推奨品と、基本仕様はホーン型防犯ブザーと同様。
ぐんまちゃんヘルプブザーの特長としては、ブザー作動ストラップが反射材を用いていたり、ブザーが鳴るときに顔が光ったりする。あと、笛付属してるので、万が一の電池切れでも安心。
子供の安全を守るための仕様が追加されてるのね。

子供向けの防犯ブザーの中でも相当しっかりと作りこまれてるし、もちろんキーホルダーとしても相当かわいいので、かなりオススメ。

購入はミツバサンコーワ公式オンラインストアで。
レポート:若林浩志