ホンダドリーム名古屋守山で認定中古車の相場状況を聞いてきた
まずはディーラーで話を聞いてみよう。ドリームなので、中古車というか認定中古車ですね。ハンターカブを購入したホンダドリーム名古屋守山にきてみたよ。
![画像1: ホンダドリーム名古屋守山で認定中古車の相場状況を聞いてきた](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/18bf5d7208ecf03e420442f4d6e87fcd61c325a5.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山では、新車に力を入れているだけあって、各排気量の新車がずらりとならんでた。新車供給はかなり安定してみるみたい。
![画像2: ホンダドリーム名古屋守山で認定中古車の相場状況を聞いてきた](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/4921b9094e10bbe82119f2d9748ba56d5b07f70a.jpg)
認定中古車の傾向について
いつもお世話になっております。今回は中古車市場について聞かせてください。
![画像1: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
よろしくおねがいします。
まず、2024年の認定中古市場の傾向ってありますか?
![画像2: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
認定中古車に限りませんが、最近の人気車種の傾向として特定の車種に人気が集中するというものがあります。
全体的な話になりますが、これまでの中古価格の高騰が落ち着きつつあります。供給が安定したこともあって、2024年春以降は新車よりも中古車が高いといったような逆転現象が解消されるのではないかと思います。
![画像: 人気といえばGB350、そしてレブル250シリーズ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/deaf1c874d8df7d3926f98e245655b1cf6dcf735.jpg)
人気といえばGB350、そしてレブル250シリーズ。
じゃあ、これまでよりも中古車が買いやすくなるわけですね、良いですね。
![画像3: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
そうですね。
世の中全体の流れとして、価格上昇が進んでいますが、オートバイの中古車についてはそうした影響が比較的少ないので、2024年は比較的買いやすい状況が進んでいくのではないかと思われます。
126cc超の人気モデル、お買い得車両について
人気の特定車種について、掘り下げたいです。
まずは125cc超のバイクについて、新車・中古車を問わず人気モデルを教えてください。
![画像4: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
中型バイクと大型バイクですね。
まず大型バイクであればレブル1100が非常に高い人気をもっています。
![画像1: 126cc超の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/3538be85518488732654db7d84dbc43890eeb3e0.jpg)
ピンポイントですね、それだけダントツの人気ってことですか?
![画像5: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
そうですね。人気傾向は店舗ごとに多少異なりますが、うちに関して言えばレブル1100がトップクラスに高い人気を維持しています。
では中型はいかがでしょう?
![画像6: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
中型バイクであれば、レブル250、GB350、GB350Sが人気の中心ですね。
続いてCBR400R、NX400も人気がありますね。
あと、車種以外の要素として、例えばCBR400Rのマットジーンズブルーメタリックなどマット系カラーは人気が高いですね。
![画像2: 126cc超の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/8179bf26817306b1d8eb05bcedade7e58aee89fa.jpg)
なるほどなるほど。
では、それらの中で買い得感のある中古車種というとズバリなんでしょう?
![画像7: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
相場は変わる物なので断定はしにくいですが、個人的な意見としてはCBR400Rはチェックしておきたいですね。
CBR400Rというとこれですね。
![画像8: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
NC65にモデルチェンジをしたことにより、前モデル(NC56)の買い得感が高くなる可能性があります。NC56は、非常に熟成されたモデルで、最終型ではダブルディスクに倒立フォークなど、装備的にも非常に買い得感が高いと思います。
また、モデルチェンジ以前のシングルディスク、正立フォークのモデルであればさらに価格的にこなれてきているようにも感じますね。
125cc以下の人気モデル、お買い得車両について
では次は125cc以下についてお願いします。まずは人気傾向はどうでしょう。
![画像9: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
125cc以下の人気車種といえばモンキー125、CT125・ハンターカブ、クロスカブ110の三強は外せないですね。
そこにダックス125、スーパーカブC125が続くイメージです。
モンキー125に関しては、現行モデルから以前のモデルまで、まんべんなく人気ですね。
![画像1: 125cc以下の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/4f839c23e18ab7f5fb202c74f548223be1c8b192.jpg)
このあたりの原付二種って、供給不足が続いてたイメージがあります。
![画像10: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
そうですね。需要過多による中古価格と新車価格の逆転現象が特に顕著なクラスですね。
現状では、供給も安定しているためモンキー125以外は、以前と比較して新車購入でお時間を頂くことは減っていると思います。
モンキー125以外、なんですね。
![画像11: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
モンキー125に関しては供給不足というよりも、非常に人気が高いためにまだ需要過多の状況ですね。
お探しになられている方は、出会いを逃さないようにする気持ちが大切になってくると思います。
つまり、見つけたら迷わず手付を払っとくというニュアンスですね。
![画像12: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
そういわれると肯定しづらいですが、他車種にくらべて出会いは少ないという傾向はあります。
では、中古車はどうでしょう。買い得感のあるモデルってありますか?
![画像13: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
まず、原付及び原付二種の中古市場ですが、新車の需給関係が正常化したことで、長期的に中古車価格も適性なところに落ち着いてくると思います。
なるほど、新車の影響で中古相場も変わってくるんですね。
![画像14: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
そのうえで、お買い得な車種といえば、自分であればモンキー125の旧モデルJB02を狙いたいですね。
JB02というと4速モデルですね。
![画像15: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
そうです、現行の5速モデルであるJB03は需要過多で中古価格も選択肢が少ない状況ですが、4速のJB02であれば、価格も落ち着く傾向ですし、スタイルはかわいいですし、個人的に狙いたい一台ですね。
あと、スーパーカブC125は125ccのフラッグシップデモルということで装備が豪華で、中古での買い得感が非常に高いです。
![画像2: 125cc以下の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/7e0012f8e2eee68030baa99fd2aace0e431dda83.jpg)
スーパーカブ110とかクロスカブ110はどうなんですか?
![画像16: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
クロスカブは非常に人気が高いんですが、手放す方が非常に少ないんですよ。
供給が安定してきたとはいえ、新車でも認定中古車でも希望の年式、カラーなどと出会うことが出来たら、早めに契約をすることをオススメします。
![画像3: 125cc以下の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/6aa1aea6db84452a4ee5567b4028d2239abc6f12.jpg)
なるほど、激戦区っぽいですね。ではスーパーカブ110は?
![画像17: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
スーパーカブ110については、ちょっと特殊ですね。
販売台数はもちろん多いですが、クロスカブ同様に手放す方は少ないです。
なにより新車の車両価格が30万2500円(2024年3月現在)と、価格が抑えられているので、認定中古車での買い得感が低い、というのもあります。
![画像: スーパーカブ110の約30万円という価格は、クロスカブ110の約36万円と比較しても圧倒的安さ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/ea8ea7a0de81de3b079fbf1570ec3301f0e7a619.jpg)
スーパーカブ110の約30万円という価格は、クロスカブ110の約36万円と比較しても圧倒的安さ。
そういうことですね、確かにお店の新車を見て回ってもこれだけやけに安く感じますね。中古で買うなら新車でもいいじゃんってなりそうな気もします。
![画像18: ホンダドリーム名古屋守山 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
ホンダドリーム名古屋守山
伊藤 翔平店長
JA44以前の旧モデルなら話は違ってくるかもしれませんが、ホンダドリームは中型・大型車両の販売に注力している店舗が多いので、ホンダ正規取扱店さんの方が得意な傾向はあるかもしれません。
赤いウイングマークのあるお店ですね。
ちなみに自分も乗ってるCT125・ハンターカブの状況はいかがでしょう?
そろそろJA55がお買い得じゃないかな、って予想してるんですが。
![画像: 伊藤 翔平店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/03/19/86ac1f8d8ed79f0f70469d6154d95b3bc55b17c7.jpg)
伊藤 翔平店長
ハンターカブ、特にJA55に関しては非常に多くの台数が出ていますので、一時期よりかなり下取り価格も下がっています。必然的に価格も落ち着いてくるかと思います。
ハンターカブの場合、車両の傾向として走行距離が多くなりがちです。タマ数の多さ、走行距離などの要因から、今後はかなり入手しやすい価格帯の車両が登場してくるんじゃないでしょうか。
スーパーカブの時の話と重複してしまいますが、ドリーム店の認定中古車では走行距離などの規定もありますので、そうした入手しやすいモデルは中古車販売に力を入れているホンダ正規取扱店さん方がより詳しいかもしれません。
なるほど、ありがとうございます。
じゃあちょっと正規取扱店さんにも聞いてきます!
イトーKTで中古車の相場状況を聞いてきた
というわけでやってきたのはイトーKT。
愛知県瀬戸市で1949年創業という70年以上の歴史を持つバイク販売店。新車販売はもちろん、中古車販売にも力を入れている地元有力ショップ。もちろんホンダ正規取扱店だよ。
![画像1: イトーKTで中古車の相場状況を聞いてきた](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/66c7592621667c6d5d22b844ab719b6251b02f03.jpg)
店内にはバイクがみっしり。
![画像2: イトーKTで中古車の相場状況を聞いてきた](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/6da590c7551d78a93d02da69ce5db7df85f4c34f_xlarge.jpg)
店長さんに話を聞かせていただくよ。
本日はよろしくお願いいたします。
![画像1: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
よろしくおねがいします。
中古車の傾向について
まず最近の中古車の傾向について知りたいです。
供給が安定してきて、かなりお買い求め安くなってる、というか過去の水準に近づいてるんじゃないかと思いまして。
![画像2: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
確かにそういう傾向はありますね。新車の供給がおおかた間に合うようになってきて、中古相場も一時期と比べると比較的落ち着いてきています。
もう少し踏み込んで調べてみますね。
お願いします。
特にハンターカブ(JA55)がお求めやすい価格になってると、記事的には都合が良いのでよろしくお願いします。
![画像3: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
では、ハンターカブで調べてみますね。
業者向けの情報なので、具体的にはお見せできないんですが、中古車価格については想像されるほど下がってはいないかもしれません。
え、そうなんですか?
![画像4: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
中古車の入荷経路として、お客様の売却や下取りによるものだけでなく、業者オークションなどもあります。
最近の円安傾向ということもあいまって、海外の買い付けが増えている印象を受けますね。
なるほど、為替も影響してくるんですね。逆に言えばイトーKTさんみたいに、地元で長くやってて台数の多い中古車店なんかは、お買い得な中古車があるかもしれない、と。
![画像5: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
そこまで露骨に言うといやらしいですが、仕入れ経路の違いで多少の価格差は出る可能性がありますね。
あと、純粋にハンターカブの人気がまだ高い水準で続いている、ということも言えると思います。
なるほど、それはそれで良い事ですね。
126cc超の人気モデル、お買い得車両ついて
126cc超の人気傾向について教えてください。
![画像6: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
まず大型の人気車種といえば、やはりカワサキのZ900RSですね。これはもうダントツの人気です。
確かに、長く人気が続いてますよね。
では大型で買い得感のある中古車種というとなんでしょう?
![画像7: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
最近の傾向でいえば、スズキSV650、ホンダNC750Xは買い得感が高いですね。良いバイクですし、価格も落ち着いています。
あと、四気筒モデルというと高価なイメージがあるかもしれませんが、ホンダCB1300シリーズは、価格も落ち着いていてオススメですよ。
![画像: 126cc超の人気モデル、お買い得車両ついて](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/3a1ff1a959230dedefc617d6a5eb58b3cc949fa8.jpg)
SV650Xが欲しいんですよね、ちょっと価格追っかけてみることにします。
というか、CB1300って意外と高騰してないんですね、正直意外です。
![画像8: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
もちろん中古相場はどんどん変動していきますので、今後はわからないですが、現状では大型四発モデルの中ではオススメしやすいですよ。
次に中型の人気車種を教えてください。
正直、レブルやGBあたりじゃないかな、っていう気はしますが。
![画像: 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
伊藤 雄一郎店長
まさにその通りで、中型の人気モデルというとレブル250、GB350は圧倒的ですね。
大型のZ900RS、中型のレブルGBの人気については、もう鉄板です。
ですよね。中型で買い得感のある中古モデルというとどのあたりでしょう?
![画像9: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
中型の場合は、カウル付きのいわゆるSS系が狙い目です。
オススメはカワサキのニンジャ250ですね。2013~2017年まで生産されたJBK-EX250Lは非常に買い得感が高いですよ。
ニンジャ250ってお買い得なんですね。
![画像10: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
カウル付きは、ちょっと前のモデルに目を向けるとかなりお買い得ですよ。
ニンジャ250は人気モデルだけに、カスタムパーツも豊富ですし、お値段以上に楽しむことができるバイクだと思います。
スズキのGSX250Rって中古価格結構落ち着いてるんですね、すごく気になります。
125cc以下の人気モデル、お買い得車両について
では、次は125cc以下の人気中古車はいかがでしょう?
![画像11: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
中古車に関しては、一番人気はスーパーカブ110で、次にCT125・ハンターカブというイメージですね。
![画像4: 125cc以下の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/9d47c62d0f08415ca9b0f11ad54dc0aa345dc3fd.jpg)
あれ、意外にもモンキー125じゃないんですね。
![画像12: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
モンキー125はタマ数が少ないですからね。
そういうことですか。確かに在庫検索してラインナップされてるものを買いに来るのが普通の動きですもんね。な
![画像13: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
登場したばかりですが、ヤマハのXSR125も非常に人気ですよ。
![画像5: 125cc以下の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/21/f3e500bf50d0f9d9ef00d9ba9aa27bea89056ec4.jpg)
それなんとなくわかります。モンキー/グロムとも違った、前後17インチのフルサイズネイキッドですもんね。良いバイクだと思います。
では、125cc以下のお買い得車両というとどのあたりでしょう?
特にスーパーカブ110って新車価格が抑えられてるので、中古車のお求めやすさがあまりないようなアレなんですが。
![画像14: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
そうですね、現行スーパーカブや先代スーパーカブについては、状態が良ければどうしてもそこそこの値段になってしまいますね。
お買い得感のあるスーパーカブでということであればJA10が値段的にオススメですね。
スーパーカブカスタム、いわゆる角目カブっぽいデザインのやつですね。
![画像15: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
同じくJA10のクロスカブもオススメですよ。
原付二種であれば、スズキのアドレスV125も非常に買い得感があります。
初期型クロスカブですね。
なんか125スクーターってあんまり値下がりしないイメージあるんですが、アドレスは懐にも優しいんですね。
![画像16: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
原付二種スクーターの人気モデルといえば、PCXが圧倒的なんですが、逆に言えばPCX以外は割とお求めやすい値段の車両もありますよ。
アドレスV125以外にもヤマハのNMAXもオススメです。
PCXは、なんというか二種スクーターの王様って感じですもんね。
![画像6: 125cc以下の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/8c1d0f5739efedc8642bcdd8139a32827b6ba038.jpg)
![画像17: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
それと、GSX-R125は非常に買い得感が高いです、オススメです。
![画像7: 125cc以下の人気モデル、お買い得車両について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/ec6df417cd3160c9c19015b33625daed5c5d4891.jpg)
GSX-R125いいですよね、峠とかで凄く楽しそう。
![画像18: イトーKT 伊藤 雄一郎店長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/04/07/a19fe04ca13e5a1186e423ffa0d12a3341d24cb8.jpg)
イトーKT
伊藤 雄一郎店長
デザインもカッコ良いですよね。オススメです。
中古車見てると欲しくなっちゃうから危険ですね。
本日はありがとうございました。
まとめ
取材前の皮算用としては、「魅力的な125クラスがお求めたすくなってきた!」みたいなノリにしたかったけど、まだそこまで相場が下がってはいないみたい。ただ、そんな中でもお買い得なモデルってのは確かに存在するので、今後もいろいろ追っかけていくよ。
レポート:若林浩志