ドリーム店でハンターを購入、そして初回点検を受けたよ
ホンダドリーム名古屋守山で、ハンターカブ125を購入したのよ。生まれて初めてのディーラーでおバイク購入。もちろん認定中古車も初めての経験。詳しくはコチラ。
そして初回点検(1ヶ月点検)。ホンダドリームの認定中古車は初回点検無料なのよね。詳しくはコチラ。
6ヶ月点検のお知らせが来たよ
購入から約半年。
ホンダドリーム名古屋守山から、6ヶ月点検のハガキがきたので、ぜひ受けたいところ。できれば12ヶ月点検まで記事にすることで、これから購入する人の参考にしたいからね。
というわけでホンダドリーム名古屋守山に到着。

ただ一点だけ問題があるんですよ。
と、いうのもハイカム入れちゃったのよね。
エンジンの中をいじったバイクってディーラーで点検受けれるのかな。もしかして先方に迷惑かかるかもしれない。
でも、6ヶ月点検の内容は知りたい。
そこで試乗車のハンターカブ(JA65)を借りて6ヶ月点検で何をするかについてを取材させて貰うことにしたよ。

6ヶ月点検の内容
担当してくれたのは、前回の初回点検でもお世話になった鈴木さん。
6ヶ月点検ってどんな内容なんですか?

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
各店舗により多少の違いはありますが基本的には1ヶ月点検とほぼ同じです。
点検箇所としては以下のような感じですね。
・エンジン点検
アイドリング回転数、エンジン異音のチェック。各部燃料&オイル漏れチェック。オイル量や状態のチェック。
・動力伝達装置点検
チェーンのチェック・張り調整・給油。スプロケットのチェック。
・ブレーキ装置点検
パッド・ローターの残量チェック。ブレーキフルードチェック。
・走行装置点検
スポークの張りチェック。タイヤ摩耗チェック。
・各部増し締め
初回点検とほぼ同内容なので、詳しくは過去記事も参考にしてね。
初回点検は無料でしたが、6ヶ月点検はおいくらですか?

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
ホンダドリーム名古屋守山での2024年4月時点での価格はこちらになります。
価格についても店舗によって異なる可能性がありますので、あくまで目安ということでお願いします。
6ヶ月点検 | 法定点検(12ヶ月) | 法定点検(24ヶ月) | |
原付一種・二種 | 6600円 | 9900円 | 16500円 |
原付一種と二種は同料金なんですね。

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
店舗によって、金額や種別などは違う可能性がありますので、あくまで参考までにお願いします。
了解です!
初回点検とほぼ同内容ということは、初回点検無料って割とお得なんですね。

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
初回点検では、納車して間もないこともあり不具合が出ることはまれですが、大事な愛車ですので、しっかりと点検をさせていただいております。
無料初回点検が非常にお得ととらえていただいて間違いはないかと思います。
6ヶ月半年点検の時期だと、バイクにもある程度乗ってると思いますし、点検の重要度が高そうですね。

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
6ヶ月点検では、お客様によっては走行距離もある程度伸びているケースがありますし、長く乗るためにもぜひ初回点検以降、半年ごとの点検を受けていただければと思います。
では、点検の流れをお願いします。

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
よろしくお願いします。
実際の6ヶ月点検
エンジンまわりの点検

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
まずは走行距離をチェックした上で、エンジンの異音や灯火類の動作などをチェックしていきます。

ウィンカーなどの確認もここで。


ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
走行距離と、実際のオイルの状態を確認したうえで、場合によってはオイル交換を提案させていただく場合もあります。

動力伝達系の点検
動力伝達系、つまりスプロケとかチェーン周り。
走行距離によっては伸びている可能性もあるので、入念に点検。


ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
ハンターカブの純正チェーンはノンシールチェーンなので、シールチェーンよりも伸びやすい傾向があります。
チェーンが伸びていた場合は、シールチェーンへの交換も検討していただくと良いかもしれません。
張りを調整したら、清掃の上注油。

必要に応じてチェーンの張り調整をする場合も。張りに問題がなくてもチェーンアジャスターの増し締めをするよ。

ブレーキ装置の点検

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
ブレーキ周りの点検については、ブレーキレバーやフルードの点検を行います。

レバーの握り具合もチェック。


ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
またディスクやパッドの摩耗も点検させていただきます。

もちろんリアも。


ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
前後キャリパーについては、トルクレンチを用いて規定トルクで増し締めさせていただきます。

走行装置の点検

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
走行装置は、ホイールやサスペンションに関わる部分ですね。
半年走行しているので、タイヤの偏摩耗や減りについても点検させていただきます。

空気圧も確認。もちろん減っていれば適性値に。


ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
アクスルシャフトの増し締めも、規定トルクで行います。

点検後にはホイールの清掃。

各部の増し締め

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
ここまでの作業でも増し締めをしていますが、それ以外にも車体の一通りを増し締めさせていただきます。

ステム周りもトルク管理。このほかにも、ものすごくたくさんチェックするよ。

注油

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
さきほど、チェーンには注油をしましたがそのほかの可動部分でグリスアップが必要なポイントについてもポイントに合わせたグリスで注油を行っていきます。

清掃

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
点検しながらも清掃を行いますが、一通り点検が終了したら外装も清掃させていただきます。

こんな感じで6ヶ月点検終了。
6ヶ月点検の次は12ヶ月点検だよ
作業ありがとうございました。ほんと、一通りメンテナンスをしてもらえる、って感じですね。

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
ホンダのバイクは非常に出来が良いので、6ヶ月点検で消耗品以外の不具合が見つかることはあまりないんですが、それでも全くないわけではないので、できればすべての方に半年ごとの点検をオススメしたいですね。
6ヶ月点検の次は12ヶ月点検でしたっけ。

ホンダドリーム名古屋守山
サービススタッフ
鈴木さん
法定点検である12ヶ月点検は、消耗部品の交換なども含まれてくるなど、より深い点検作業になります。
12ヶ月点検は道路運送車両法で定められた義務になりますので、必ず受けるようにしてください。特に車検のない250cc以下のバイクでは、重要度が高いと言えます。
まとめ
自分のバイクでは受けなかったので、帰宅してからひたすら増し締めとかチェーン調整しちゃったよ。で、自分でやってみて思ったけど、結構大変なので6600円出してやってもらった方が良いね。自分でやるとなると、規定トルクを調べるだけでも一苦労だし。プロにやってもらうと安心感が段違いだし。
さて、半年後には12ヶ月点検。今回よりも点検内容が深いらしいけど、法定点検ってどんな内容なんだろ。
レポート:若林浩志