文:斉藤のん/写真:島村栄二
川根集会の様子を月刊『オートバイ』本誌より一足早くご紹介♡

川根集会といえば、汗だくか? 豪雨か? という二択が名物ですが、今年は全国的に異例の残暑が続き、イベント当日は10月なのに「やっぱり暑い、時々雨」という天候でした♪
この日、遠くは秋田県、石川県、福島県から、地元静岡県、関東・関西からの参加者もあり、全国から平日の月曜日に100台以上が駆けつけました!
「RIDE集会124@川根」のレポートは『オートバイ』2024年12月号に掲載されています。詳しい内容はそちらでお楽しみください♪
主催:「マルイエ醤油川根本家」のガクさん&桂子女将

マルイエ醤油川根本家
静岡県島田市川根町家山796
Tel.0547-53-2212
営業時間:10:00-18:00
定休日:水曜日
主催して頂いたのは、創業明治43年、来年で115年を迎える「マルイエ醤油川根本家」のガクさん&桂子女将。木桶仕込みのお醤油はかなり貴重で流通量は全体の数パーセントほど。国産原料にこだわり製法は創業当時からの手法を受け継ぎ、4代目のガクさんが伝統の味を守っています。
ボランティアスタッフ:「寿園カフェ」のマスター・小澤さん

寿園カフェ
静岡県島田市川根町家山4153-7
Tel.0547-53-3788
営業時間:9:30-17:00
定休日:木曜日
ボランティアスタッフとしてお手伝いして頂いていますが、小澤代表は創業60年超の「寿園」が営むカフェ「寿園カフェ」のマスター。750 turbo乗りでもあり、革パンマスターでもあり、マフラーも手曲げするという多才な活躍。
会場:川根温泉ふれあいの泉

川根温泉ふれあいの泉
静岡県島田市川根町笹間渡220
会場をお借りしたのは「川根温泉ふれあいの泉」。新東名 島田金谷IC出口から約25kmの場所にある川根温泉ふれあいの泉は、道の駅川根温泉や温泉、足湯、産直販売、宿泊コテージなど充実の複合施設で屋内・屋外で楽しめます。今年もありがとうございました!
佐々木優太さんとRIDEルのおふたりが参加!

MC・佐々木優太さんは、食リポも達人レベルです。

ゲスト参加したのは、(左から)RIDEル“ゆうかりん”こと竹川由華さん、‘‘あいかつん’’こと国友愛佳さん! あとトーマスも? (*^^*)

ゆうかりんは愛車のCBR250RRで駆けつけ! 初っ端から道に迷って多めに疾走ってきたところは流石のRIDEル、バイク女子です♡ 曇天とは対照的な良い笑顔!到着早々、参加者の方からご褒美もあったようですよ。

「令和6年能登半島地震のチャリティ募金活動」として、今回も1000円以上の募金をご協力いただいた方に、東本先生のサイン入り「RIDE」を、そして3000円以上の募金でサイン入り「キリンファンブック」をお渡しさせて頂きました。また、皆様からお預かりした募金は、珠洲市能登半島地震災害義援金へ寄付させて頂きました。一日も早く穏やかな生活が取り戻されることを心より祈念しております。

川根本町まちづくり観光協会からは「KAWANE BASE 2024」のご紹介がありました。会場の「道の駅 奥大井音戯の郷」周辺はツーリングルートにもぴったり。バイク大試乗会や一本橋も楽しめるとのことで、来年は是非行ってみてください♪

スタッフの皆様で記念写真♪ いつもありがとうございます!!!
11月2日、3日、10日もRIDE集会で会いましょう!
さて、次回のRIDE集会は大阪岬町(11月2日)、裏RIDE集会(11月3日)、佐世保(11月10日)と続きます! 安全第一で、道中はくれぐれも気を付けてたくさん楽しんでくださいね。
月刊『オートバイ』で載せきれなかった秘蔵写真は、下のアルバムからご覧ください♡
文:斉藤のん/写真:島村栄二