一番楽しみにしていた「GPレーザーズ」
鈴鹿サーキットからも見えるバイク型コースター。タンデムもできますが、カップルでもぜひ各自で乗ったほうがいいと思います(笑)。









景色が良く、しっかりスピード感もありものすごく楽しくて何度も乗りました! この時点で、もうかなり満足。
見ているのも楽しいですよ。


激感エリアは、めちゃくちゃ近くで見ることができます。けっこうスピードが速いので迫力がありますよ。私も、めちゃくちゃ良いショットが撮れちゃいました。

GPフィールドはまだまだ面白い!

デュエルGP


2台バトル式のアトラクションで、鈴鹿サーキットと同じレイアウトのコースになっています。なので、鈴鹿サーキットを走っている気分になれちゃうかも!



これが意外と難しいんです! ドリフトしながらコーナーを曲がるのですが、一度スピンしたらワケがわからなくなってしまいました(笑)。




どこ向いているの? という写真ばかり(笑)。1走行目はしっかり走れたのに、2走行目はスピンしまくり……。1人でも、終始笑いながら走るくらいとても楽しいし、ドライバーの方々への尊敬の気持ちが増しました。

隣の車両に勝つと記念にカードが貰えますよ!
ホンダレーシングギャラリー

F1を中心とした、フォーミュラカーが展示されていて、車両の造りなどからも歴史を見ることができます。速さや安全性の追求が一目でわかりました!
サーキットホイール
名前が雰囲気ありまくりですね。



サーキット側から見ても存在感が大きい観覧車。どのくらい高くて、どのような景色が見えるのだろうとワクワク。
デュエルGPのコースは上から見ても、どれがどこのコーナーかわかるくらい再現されています。


スプーンカーブは、やっぱり難しいですね。
もちろん、鈴鹿サーキット側も見えます。これはレース中に観覧車から見てみたいです。全体が見渡せるなんて最高すぎる!


けっこう長い時間、見渡すことが出来るのでとても満足しました。
GPフィールド最高でした。本当は、各アトラクション、もっともっとリピートしたかったのですが、さすがに顔を覚えられてしまったのでやめておきました(笑)。
長くなりましたが、まだまだエリアもアトラクションもあるので次回にレポートしますね!

最後まで読んでくださりありがとうございました!
レポート:葉月美優