1走行目は、いつも通り慣らし走行。2走行目は、満足するくらい思い切り走れました。やっぱりミドルサイズでも大きなバイクで体重移動したりしながら走るのは体力がいります。なので、3走行目はヘトヘトかなと思いきやインターバルが1時間以上あるので問題ありませんでした。





6軸IMUのおかげか、ブレーキをかけながらのコーナリングも、途中でかけなければならない瞬間も嫌な挙動がなく安心して操作できました。また、サスペンションは元々よかったのですが、ブレーキングとコーナーへの進入時が更に安定したという印象でした。これから色々なところを走ってもっと良さを感じていけたらと思います。
つくばコース2000では、お昼休みの時間にアプリリアの試乗会が開催されます。今回は、ウェブでの事前受け付けで満枠になっていました。

3枠ほど、急遽キャンセルが出たので私が乗らせていただきました。どちらも普段乗っているトゥオーノ660とは全く乗り心地が違うので、もっと思い切り走ってみたらどうか、公道で乗るとどう感じるのかといろいろ考えながら走りました。

トゥオーノV4ファクトリー
トゥオーノV4ファクトリーは、サーキット走行はもちろん、ツーリングも楽しいんだろうなと想像していました。私でも、軽く車体を起こせるのは安心するポイントです。

RS660エクストリーマ
RS660エクストリーマは、車両総重量がかなり軽く、コーナリングも軽やかで走りやすいです。女性でも気軽に乗れるスポーツバイクだと思うので、女性にももっと乗ってもらいたい!

ということで、2024年最後のクシタニライディングミーティングはかなり豪華だったし、楽しく走れてとてもいい締めくくりになりました! 次は、勇気を出してインストラクターの方にアドバイスをお願いしてみたいなと思っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
レポート:葉月美優