執筆者プロフィール:海波爽(Webライター)
17歳頃に原動機付自転車の免許を取得し、18~19歳頃に普通自動二輪車の免許を取得。以降バイクの楽しさに目覚める。チェーン掃除やプラグ交換など、簡単なメンテナンスも自身でこなすDIY派
本記事は編集部が独自に制作した記事ですが、記事内のリンクから商品を購入すると、Amazon、楽天等のアフィリエイトプログラムから売上の一部がwebオートバイに還元されます。
夏用バイクグローブの選び方1:素材で選ぶ
夏用のバイクグローブを選ぶ際は、素材による特性のちがいを把握することが大切です。高温多湿な日本の夏では、バイクグローブの通気性の良し悪しが運転時の快適性を左右します。それだけでなく手汗を少しでも減らせば、バイクグローブ内で手が滑るのを防ぐことができるため、より安全にアクセルやブレーキの操作ができます。
夏用バイクグローブで、おすすめの素材は以下の2つです。

1:蒸れずに使いやすい「メッシュグローブ」
メッシュグローブは、ナイロンやポリエステルなどの合成繊維で作られています。生地を網目状にすることで、通気性と吸汗性に優れており、真夏の暑い時期でも蒸れずに使いやすいです。軽く柔らかいのでポケットやバックに入れやすいのもメリットです。

また、手の甲や指の関節部分にプロテクターを取り付け、安全性を向上させているメッシュグローブも数多くあります。価格も比較的安価で、スポーティな見た目なのでネイキッドやスーパースポーツのようなフルカウルバイクとデザインの相性が良いでしょう。
2:摩擦や衝撃に強い「レザーグローブ」
レザーグローブは文字通り、革で作られています。上記したメッシュグローブに比べると、通気性や吸汗性は劣る場合が多いです。反面、摩擦や衝撃に強く革素材特有の高級感があり、見た目にもおしゃれです。

そのため、ハーレーダビッドソンのようなアメリカンやクルーザーバイクと組み合わせると、統一感がありデザインとの相性も良いです。また通気性が劣るといっても、対策としてパンチング加工やメッシュ素材と組み合わせた商品もあります。
加えて、ウォッシャブルレザー素材のグローブもあるので、こちらの商品を選べばより衛生的です。
夏用バイクグローブの選び方2:プロテクターやスライダーの有無
夏用バイクグローブを選ぶ場合、プロテクターやスライダーの有無も重要になります。プロテクターは転倒時に路面からのダメージを軽減し、スライダーは手をついた際の衝撃を和らげます。
立ちゴケでもそうですが、とくに走りゴケした場合の手への衝撃は非常に大きいです。素手でバイクに乗っている人が散見されますが、転倒時に大怪我の原因となるので、プロテクター付きのバイクグローブを使用するのが怪我予防の観点から重要です。
プロテクターには、ハードタイプとソフトタイプの2種類があります。安全性を重要視するなら、プラスチックやカーボンを使ったハードタイプがおすすめです。対して、操作時の快適性を重要視するならゴムなどを使ったソフトタイプが良いでしょう。

プロテクター付きのバイクグローブは、見た目が無骨になり多少収納性が悪くなりますが、安全性能は格段に高まります。
夏用バイクグローブの選び方3:スマートフォン対応の有無
これは夏用バイクグローブに限りませんが、グローブを選ぶ場合に重要なのがスマートフォンへの対応性です。最近ではスマートフォンホルダーをバイクへ取り付け、地図アプリで確認しながら運転している人も見受けられます。運転中のスマートフォンの操作はNGですが、スマートフォンが必需品なのは言うまでもありません。

綺麗な景色を写真に収めるときや、路肩にバイクを止めて通知内容を確認するとき、わざわざグローブを外さないで済むのは非常に便利です。スマートフォン対応の有無は確認しておきたいですね。
ただし商品によって、タッチパネルに対応している指が異なります。そのため、タッチパネル対応の夏用バイクグローブを購入時には、普段自分が主に使っている指に対応しているかも確認しておきましょう。
おすすめの夏用バイクグローブタイプ:メッシュタイプ
まずは、夏用バイクグローブのメッシュタイプのものをご紹介。いずれもおすすめですが、細かい違いはあるので、じっくりとご自身に合うものを選んでみてくださいね!
フィット感抜群! コミネ グローブ GK-1683 ライドメッシュグローブ
伸縮性のあるメッシュ素材を使用しており、軽快でフィット感が良いのが特徴です。ナックル部分にゲル素材のプロテクターが内蔵されています。そのため、外側にプロテクターが露出していないシンプルなデザインです。加えてスマートフォン操作が可能で、振動吸収に優れたメッシュパネルも装備されています。
ブラック、ブラックレッド、ブラックシルバー、ブラックネオン、アイボリー、オリーブ、ネイビーの7色で、サイズはXSから3XLまでの幅広い展開です。さらに夜間を安全に走行するため、視認性を高める反射プリントも施されています。
Amazonで購入する場合はこちら↓

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
コミネ-KOMINE-GK-1683-ライドメッシュグローブ-Black
楽天で購入する場合はこちら↓
欲しい機能が全部ある。Kaedear(カエディア) / KDR-RC-GL5 ライディンググローブ
春から秋までの3シーズン使えるメッシュバイクグローブになります。本製品は夏場に蒸れにくくするために手の甲だけでなく、手のひら側にも通気口を設け、通気性を重要視した構造です。加えて、万一の転倒時に手を保護するためのプロテクターも手の甲に付いています。
それだけでなく、中と外の二重構造のクッションを採用することで、長時間の運転でも疲れにくくなっています。さらに独自の縫製技術により、グローブを外さずにスマートフォンの操作が可能です。欲しい機能が一通り揃い、価格もリーズナブルで色展開も豊富。おすすめの夏用バイクグローブです。
Amazonで購入する場合はこちら↓

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
Kaedear-カエディア-プロテクター-指先独自縫製技術採用-KDR-GL5
楽天で購入する場合はこちら↓
ワークグローブの人気製品をバイク用にアレンジ。BMC(ブルー・モンスター・クロージング)空冷式グローブ
おしゃれなバイク用製品を展開するBMCがワークウエアメーカーのミタニコーポレーションと協力し開発した「空冷式グローブ」。
メカニックグローブとして人気のあるミタニコーポレーションのメカニックグローブ「MTECH」をベースに、ライダー向けに手のひら・甲側にプロテクションを配備しています。
甲側にはメッシュ素材、手のひら側にはパーミア生地を採用。優れたフィット感とグリップ力、操作性を発揮します。生地自体が通電性を持っているため、スマートフォンの操作はどの指でも可能です。
2025年4月18日からクラウドファンディングサービスのCAMPFIREで先行販売した後、2025年7月から全国の2りんかんで発売される予定です。
CAMPFIREで購入する場合はこちら↓
雨天時特化のレイングローブ。RSタイチ RST450 | DRYMASTER-FIT エッジ レイングローブ
雨天時のライディングに特化した高性能レイングローブです。近年、ゲリラ豪雨が増加傾向にあります。防水透湿素材の「DRYMASTER」を使用することで、雨水の侵入を防ぎながらグローブ内の蒸れを効果的に排出でき、雨天時にもバイクを安全に操作可能です。
加えて手の甲には樹脂素材のプロテクター、手首にはフォーム素材のプロテクターを使用し転倒時の安全にも配慮されています。もちろんタッチパネルにも対応しており、道に迷ったときにも素早く対応できます。
Amazonで購入する場合はこちら↓

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
RSタイチ(RS TAICHI) TAICHI バイク用 オールシーズン 防水 タッチパネル対応 プロテクター内蔵 DRYMASTER フィット エッジ レイングローブ RST450
楽天で購入する場合はこちら↓
女性用モデルも! アルパインスターズ(Alpinestars) バイクグローブ SMX-R
スポーティなデザインと高い機能性から、多くのライダーに支持されているアルパインスターズの夏用メッシュグローブです。高通気性スポーツメッシュモデルの本製品は、蒸し暑い夏の時期でも快適な運転を提供してくれます。
加えて、人間工学に基づき設計されたストレッチインサートを採用することで、手にしっかりフィットし優れた操作性を実現しています。手の甲にはフルカーボンのプロテクターが付いているので、安全性も非常に高いです。
さらに「STELLA SMX-R GLOVE」という名称で、女性用モデルが用意されているのも大きな魅力です。
Amazonで購入する場合はこちら↓

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
アルパインスターズ(Alpinestars) バイクグローブ ブラック/ホワイト SMX-R グローブ
楽天で購入する場合はこちら↓
おすすめの夏用バイクグローブ:レザー素材
続いてはレザー素材の夏用バイクグローブのおすすめ商品を5点ご紹介します。軽快さではメッシュグローブに劣りますが、耐久性や高級感があるのはレザー素材。アメリカンタイプなどバイクによってはレザーのほうが似合うということも多いはず。じっくり比較してみてください!
現代に蘇った名品。デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ HBG-065
ヴィンテージモデルDH-609を現代の技術で再設計。上質なヤギ革と通気性の高いメッシュ素材を組み合わせた夏用グローブです。ヤギ革はしなやかで手に馴染みやすく、使い込むほどに風合いが増します。そして、メッシュ素材を組み合わせることで通気性を両立し、グローブ内の蒸れを軽減して快適な装着感の維持が可能です。フローティング加工を施すことで、握りやすさも向上しています。
それだけでなく、アクセル操作などでへたりやすい手のひら側は、耐摩耗性が高い本革を使用。もちろん現代では欠かせないスマートフォンなどのタッチパネルにも、人差し指と親指が対応しています。
Amazonで購入する場合はこちら↓

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏 本革(ヤギ革) スマホ対応 カフェメッシュグローブ HBG-065 ブラック
楽天で購入する場合はこちら↓
バイクを問わず似合う。カドヤ(KADOYA) バイク用レザーグローブ メッシュ NKG-2 MESH
パンチング加工されたショート丈のカウレザー(牛革)グローブです。走行風がパンチング加工された穴を通り抜け、体熱を発散させてくれるので蒸れにくくなっています。さらに、手に馴染みやすいカウレザーを使用することで快適な装着感を得られ、長時間の運転でも疲れにくいです。
デザインもシンプルでクセがなく、自身の服装や車種を問わず合わせやすくなっています。アメリカンやクラシックバイクはもちろん、ネイキッドバイクとも相性が良く幅広い層のライダーにおすすめです。
Amazonで購入する場合はこちら↓

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
カドヤ(KADOYA) バイク用レザーグローブ メッシュ NKG-2 MESH ブラック/ブラック
楽天で購入する場合はこちら↓
日本製にこだわる老舗メーカーのロングセラーグローブ。JRP(ジェイアールピー) STM
手袋の町として知られる香川県東かがわ市に本拠を置く老舗グローブメーカーのJRP。このSTMは甲側にパンチング加工が施されたロングセラー製品です。
使用している素材は、汚れに強く色落ちしにくい耐水加工牛革。手のひら側には要所にあて革を備えています。JRP製品の魅力は、フィット感や操作性の高さ。装着した瞬間から上質であることが分かるはずです。
Amazonで購入される場合はこちら↓
▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
ジェーアールピー(JRP) バイク レザーグローブ STM サマーメッシュグローブ
楽天で購入される場合はこちら↓
左利きでも安心! ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) クールマックスレザーグローブ RR8518
表面素材には軽くしなやかなゴートレザー(山羊革)を使用しており、手に吸い付くようなフィット感を実現しています。使い込むほど手に馴染み、経年変化で良い味を出してくれるのも特徴です。
さらに内装にはクールマックスを使用しており、パンチング加工されていないにもかかわらず、手汗による不快な張り付きを軽減してくれるため、パンチング加工特有の穴あきが苦手な方にもおすすめです。加えて、両手の親指と人差し指がタッチパネルに対応しているので、左利きの方でも安心して使えます。
Amazonで購入する場合はこちら↓

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイクグローブ クールマックスレザーグローブ ブラック
楽天で購入される場合はこちら↓
日本産カウレザー使用。山城 PUNCHING JOKER(パンチングジョーカー) ID013BR
日本産カウレザー(牛革)を使用したレザーグローブです。パンチング加工されているだけではなく、0.7〜0.8mmの薄いレザーを使うことで通気性と操作性の両方を高い次元で実現しています。そのためフィット感も良く、各種レバーやスイッチの操作がしやすく疲労が溜まりづらいです。
加えて手のひら側にシャーリング加工が施されているので、軽い力でハンドルを持つことができます。人差し指には導電素材を使用し、スマートフォンなどのタッチパネルにも対応しています。
Amazonで購入する場合はこちら↓
![画像: ▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック [山城] バイク_グローブ_IDEAL ID-013 PUNCHING JOKER(パンチングジョ-カ-)_ブラウン amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2025/04/10/9ceb27be18569a62ccfc9b2e89ccee63c6ed484f.jpg)
▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
[山城] バイク_グローブ_IDEAL ID-013 PUNCHING JOKER(パンチングジョ-カ-)_ブラウン
楽天で購入する場合はこちら↓
夏用バイクグローブの手入れの方法
夏用バイクグローブは、夏のライディングを快適にするための必須アイテムです。しかし、手汗をかくシーズンだからこそ、放置しておくと汚れや匂いの原因にもなります。ここでは、適切な手入れの方法をご紹介します。

メッシュグローブの場合は水、あるいはぬるま湯と中性洗剤を混ぜてもみ洗いをしてください。目地には汚れが溜まりやすいので、念入りに洗う必要があります。一通り洗い終わったら、綺麗な水で洗剤を落として風通しの良い場所で陰干しをしてください。このときメッシュグローブ本体ではなく、タグを洗濯バサミで挟めば生地が痛みません。
レザーグローブの場合は、必ず洗えるかどうかタグを見て確認してください。洗える場合はタグに従い洗ったら陰干しをして、仕上げに専用のクリームやオイルを使い保湿すればOKです。
夏用バイクグローブの選び方まとめ
最近の夏は本当に暑くてバイク乗りには厳しい環境になってきました。バイクに乗って初めての夏を迎える人は、安全のためにもプロテクター付きのメッシュグローブやパンチング加工されているレザーグローブの購入をおすすめします。
5年や10年と乗られている人は、タッチパネル対応のバイクグローブなど昔にはなかった商品も販売されています。素材も進化し、以前よりもずいぶん快適になっていますので、この記事を機に新調してみるのもいいかもしれません。
良いグローブを選んで、より快適なバイクライフを!