2025年で第4回を迎えた名古屋モーターサイクルショー。大阪、東京に続く3大モーターサイクルショーの最終開催地。ニューモデル、パーツなどバイク業界のトレンドをチェックできるだけでなく、トライアルデモンストレーションなどの各種イベント、さらに中古車や新車をその場で購入できるバイクde春祭りも併催。そんな名古屋モーターサイクルショーの開催初日に行ってきたよ。

開催地は愛知県常滑市の空港島にあるスカイエキスポ

今回で4回目の開催になる名古屋モーターサイクルショー。最新の車両やパーツだけじゃなく、各種イベントも充実しているよ。
展示内容について詳しくは公式サイトを参考にしてね。

画像: motorcycle-show.jp
motorcycle-show.jp

会場は、愛知県常滑市のスカイエキスポ。
知多半島はツーリングスポットとしても人気。周辺のオススメツーリングマップも、名古屋モーターサイクルショー公式サイトからチェックできるので、参考にしてみてね。

オススメポイントはぽんかふぇ
その他にも素敵なスポットがたくさんあるのでぜひチェックしてみてね。

常滑りんくう護岸

アイチスカイエキスポは、空港島という島にあるんだけどその手前にはりんくう緑地やりんくうビーチっていう施設があって、そのなかにはりんくう釣り護岸っていう釣りスポットもあるよ。
名古屋モーターサイクルショーの初日は4/4の金曜日なので、夜からりんくう釣り護岸にいって、シーバスを狙ってみるよ。

画像: 常滑りんくう護岸

朝マズメが終わったら名古屋モーターサイクルショーに向かうのだ。

名古屋モーターサイクルショーで個人的に気になるブースをチェック

というわけで会場到着、釣果はボウズ。

画像: 名古屋モーターサイクルショーで個人的に気になるブースをチェック

会場にはたくさんの展示があるので、自分の好みだけでいくつか紹介していくよ。
明日明後日もやってるから、いろんなブースを確認してみてね。

まずはホンダブース。

ホンダ

話題のCB1000Fコンセプトはカスタムモデルとともに展示。

画像1: ホンダ
画像2: ホンダ

CB1000Fについては色々な記事で詳細を解説していると思うけど、個人的に嬉しかったのはテーパーバーの採用。車格のあるバイクはやっぱりテーパーバーが似合うと思う。

画像3: ホンダ

ハンターカブと、スーパーカブ50の最終モデルも。

画像4: ホンダ

キティちゃんモデルも。

画像5: ホンダ

クロック&ギアポジションメーターを始め、各種純正アクセサリーが装着されてた。

画像6: ホンダ

そして本命のスーパーカブライト。これについてはまた詳しく記事を作ろうかな。

画像7: ホンダ

あと、やたらとカッコ良い電動バイクもあった。かっこいい。

画像8: ホンダ

電動といえばCUV e:も。

画像9: ホンダ

セルボタンにバック機能も付いてるのね。

画像10: ホンダ

やっぱりかっこいいホンダのV3 E・COMPRESSOR。

画像11: ホンダ

後で見直すために過給機部分の両側面。

画像1: 第4回名古屋モーターサイクルショーの初日に行ってきたので、気になるブースをチェックしてきたよ〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.317〉
画像2: 第4回名古屋モーターサイクルショーの初日に行ってきたので、気になるブースをチェックしてきたよ〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.317〉

ホンダだけで結構長くなっちゃったので駆け足で行くよ。

スズキ

スズキといえばDR-Z4SMが凄く気になる。デリバリーはじまったら試乗しにいこうかな。

画像: スズキ

ヤマハ

ヤマハといえばハイブリッドスクーターのファツィオ。ハイブリッドってこともあるし、スタイルもかわいくて注目度は凄く高かった。

画像: ヤマハ

アクティブ

アクティブブースでは、ハンターカブの展示アリ。新作のキャストホイールやオイルクーラー、リアサス、キャリパー、ステアリングダンパー、ハイスロなど見どころ満載。

画像1: アクティブ

最大の注目点は最新のTYPE-Xホイール。

画像2: アクティブ

個人的に気になったのはハイスロ。これ、CT125用のキットが登場するのかな。

画像3: アクティブ

ダートフリーク

ダートフリークは今年で35周年、ということで記念グラフィックを施したカスタムYZ250Fを使ったフォトスポットが人気。

画像1: ダートフリーク

最新のKLXのカスタムモデルも。上記YZやKLXは名古屋モーターサイクルショーでの初お披露目。

画像2: ダートフリーク

大注目の電動原付、GE-N3も。

画像3: ダートフリーク

DFGステッカーや35周年ステッカーなど、各種ステッカーの配布も。

画像4: ダートフリーク

アンケートなどの条件クリアで便利な肉厚タオルをゲットできるぞ。

画像5: ダートフリーク

デイトナ

ダートフリークブース内に設けられたデイトナブースでは、最新インカムDT-02などを展示。
このDT-02は、システムボイスがにゃんばちゃんなんですよね。気になる。

画像1: デイトナ

にゃんばちゃん本人はダートフリークの肉厚タオルキャンペーンで働いてた。

画像2: デイトナ

デイトナ新ブランドのスマホホルダーは、低価格なのに防振機能付き。

画像3: デイトナ

GPSタグを収納できるナンバーベース、気になります。

画像4: デイトナ

デイトナのファンコミュニティであるお天気山ジャンクションなどのステッカー配布も。

画像5: デイトナ

Gcraft

Gクラフトは、名古屋モーターサイクルショーのみの出展。お見逃しなく。

画像1: Gcraft
画像2: Gcraft

ストリームトレイルとのコラボバッグは、装着の容易さと耐水性が魅力。

画像3: Gcraft

個人的にはディスクガードが凄く気になる。オフ感あるし、デザインが良いよね。

画像4: Gcraft

ミニモト好きなら絶対チェックするべきなので、詳しくはぜひ会場にて。

プロト

ミニモト好きならこちらも要注目。
モンキー125(JB-05)をベースに作り上げられたデモ車。見どころ盛りだくさんだけど、中でも注目はスポークホイール化。

画像1: プロト

もしかして商品化の予定とかあるのかな。続報あればまた記事にするね。

画像2: プロト

OVER RACING

OVERブースでは名古屋のみの展示としてカラーホイールをピックアップ。

画像1: OVER RACING

スイングアームやダンパーの体験モデルも気になった。

画像2: OVER RACING
画像3: OVER RACING

CAMSHOP

バイクや車の魅力的なグッズを展開するカムショップブースでは、CT125のブロックが気になった。なんか実物みたらすごく欲しくなってしまった。

画像1: CAMSHOP

青山本社ビルも気になる。

画像2: CAMSHOP

ゴッドブリンク

ゴッドブリンクではヘルメットのニューモデルを展示。スマイリーグラフィックがかわいい。

画像1: ゴッドブリンク

自分も愛用してるフライボーイジェット2。これ、本当にオススメよ。

画像2: ゴッドブリンク

児島ジーンズ

クラファン開催中のスーパーカブジーンズ。販売はされてないもののフィッティングはできるので、マクアケで購入するときの参考になるよ。

画像: 児島ジーンズ

オリオンエース

折りたたんでリアシートにもなるシートバッグ。限定コラボモデルなど各種カラーをラインナップ。CT125にもベストマッチだよ。

画像: オリオンエース

キジマ

キジマからは話題のアドサウンド。ヘルメットに装着するという新しいスタイルのスピーカー。試聴も用意されてたよ。

画像: キジマ

萌(もえ)ーターサイクルショー!?
痛バイクコレクション

屋外展示も盛沢山なんだけど、とにかく気になったのがこれ。

画像: 萌(もえ)ーターサイクルショー!? 痛バイクコレクション

まとめ

第4回モーターサイクルショー初日にざっくりとチェックしてきたよ。名古屋モーターサイクルショーは5日の土曜、6日の日曜日も開催しているので、4大メーカーの注目車両や各種ブースをチェックしに、ぜひアイチエキスポに行ってみよう。

梅本まどかさんもいたよ。

画像: まとめ

スーパー・カブカブ・ダイアリーズの記事・動画 一覧

画像: ▶▶▶YouTubeチャンネル|SUPER CUBCUB DIARIES www.youtube.com

▶▶▶YouTubeチャンネル|SUPER CUBCUB DIARIES

www.youtube.com

若林浩志/プロフィール

This article is a sponsored article by
''.