荷物を載せやすくなったり、乗りやすくなったり、カッコよくなったり、Gクラフトではユーザーの思考に合わせた様々なパーツをリリース中。ここでは用途別にカスタムパーツを分け、特徴を含めて紹介していく。まずは積載と車体の保護に特化したパーツをPICK UPしたPart.1をお届けする。
文:山ノ井敦司

荷物をもっと載せたい人におすすめキャリア&ラック8選

ちょっとした荷物の積載に便利なフロントキャリア

ヘッドライト上部に装着可能なフロントキャリア。プレート部分には積載時に便利な穴(Φ6mm)やタイダウンなどのベルトが入る穴を用意することで、様々な荷物の固定時に大活躍してくれる。最大積載量は3.0kgまでとなっている。

使い方はアナタ次第!! 超便利なフロントラック

画像: Gcraft マルチフロントラック 9130円

Gcraft
マルチフロントラック
9130円

ハンドルクランプ部を使って装着できるフロントラック。取り付け時にラックの位置や向きを変えることで自分が使いやすいようにすることも可能。ちょっとしたポーチなどを取り付けると便利。最大積載量は1.0kgまでとなっている。

キャリア or バスケット? 用途に合わせて選べる2種類のセンターキャリア

カブシリーズの特徴でもあるセンターフレーム上部に取り付けできるキャリア。バスケットタイプはより荷物が載せやすく、出し入れも容易に。また、リアキャリアに荷物を積載した状態で、車体を跨る際に外装を保護する(よく靴でこすっちゃうんですよね)役目も果たしてくれる。最大積載量は3.0kgまでとなっている。

バッグはもちろん、様々なアイテムが取り付け可能なサイドラック

使い勝手を向上させタイプ3まで進化したマルチサイドラック。JA55型はそのまま取り付け可能で、JA65型に装着する場合には別途コンバージョンプレート(3300円)が必要となる。サイズは縦が約170mm、横が約260mm。最大積載量は3.0kgまでとなっている。オプションでヘルメットホルダーも発売中。

新作のサイドバッグと合わせて購入したいバッグサポート

サドルバッグなどを装着した際に、リアタイヤへの巻き込みを防止するサドルバッグサポート。最大積載量は3.0kgまでとなっている。バッグはアウトドアやフライフィッシングで人気のStream Trail(ストリームトレイル)とコラボしたもの、合わせて購入がおすすめ。

何かあった時に車体を守ってくれる強固なガード類7選

ディスクを守りつつ、見た目もカッコいいディスクガード

林道や荒れた路面を走行時に、小石や落ちている木々からディスクローターをガードしてくれる優れもの。雨天走行時に雨水や泥はねなどからも守ることで、ディスクローターとパッドの消耗を低減。取り付けは純正のABSセンサーカバーを外して付け替えるだけなので超簡単。

見た目と機能を両立したヘッドライトガード

一気にワイルドな見た目にチェンジできるヘッドライトガード。専用にデザインされたプレートはヘッドライトの照射を妨げず、林道などの走行時に飛び出た枝などからレンズをガード。写真のように同社製フロントキャリア、フロントバンパー、フォグランプブラケットと同時装着することでメカメカしい見た目にすることも可能。

ヘッドライトガードと合わせて装着したいフロントバンパー

ヘッドライトガードと同じくフロントまわりの印象をガラッと変えてくれるフロントバンパー。ヘッドライトガードと同時装着することで、様々なシーンでヘッドライトユニットを守ってくれるはずだ。

エンジンの各カバーを守ってくれるビレットガード

アルミ削り出し仕上げのクラッチカバーは、乗車時につけがちな靴の擦り傷を防いでくれる。ビレットジェネレーターカバーガードは転倒時にカバーの破損、オイル漏れを防いでくれるアイテム。可能であれば左右揃えて装着したい。

野山を散策する前に用意しておきたいエンジンガード

純正のダウンチューブに取り付けることで、林道走行時などにブッシュから足元をガード。ガードの全幅は約600mm、パイプ径はΦ19mmなので様々なアイテムの取り付けも可能。ちなみに、この製品は転倒した際に車体の破損を防ぐものではないので勘違いしないように!!

キャリアに荷物を積載した時など、誤ってテールランプに荷物があたるのをガードしつつ、テールランプの損傷を防いでくれるリアバンパー。上で紹介しているフロントと合わせて装着がおすすめ。
※車体移動の際に使用しないでください。

自分に合ったパーツを選んで、お気に入りの1台に仕上げよう!!

画像: 自分に合ったパーツを選んで、お気に入りの1台に仕上げよう!!

Part.1では積載と車体の保護用に特化したパーツ類を紹介したが、Part.2では乗り味から見た目、使い勝手を向上させるパーツを紹介。そちらもお楽しみに!!

https://www.g-craft.com

This article is a sponsored article by
''.