ライバルの猛追を受けながら進化したロングセラー

2スト復権の先駆けとなったRZ250だが、日本国内で急速に盛り上がりを見せつつあり、RZ登場とほぼ同じタイミングに巻き起こった、RZが火をつけたともいうべき一大バイクブームの影響により、4メーカーが熾烈な販売競争、開発競争に突入。4ストながらRZ250のライバルとなったホンダVT250Fなどのライバルが登場してくる。これらに対抗して、RZ250はデビューから3年あまりしか経っていないのにも関わらず、後継モデルのRZ250Rへとモデルチェンジすることになった。

画像1: ライバルの猛追を受けながら進化したロングセラー

エンジンは基本的なレイアウトやボア・ストロークなどはRZ250から受け継いだが、市販レーサー・TZからフィードバックされた排気デバイスのYPVSを採用したことが大きな変更点。ポートの排気タイミングをエンジン回転数に応じて変化させることで、最高出力を43PSにまで引き上げつつ、フレキシブルさも両立。フレームもTZ風のダブルクレードルタイプを新設計、リアのモノクロスサスはリンク式にグレードアップ。さらにフロントブレーキのダブルディスク化、リアブレーキもディスク化など、車体まわりも大幅にグレードアップ。ビキニカウルを標準装備して、スタイルもよりレーシーにイメージを一新していた。

しかし、RZ250Rの登場と時を同じくして市販車初のアルミフレーム、フルカウルを備えたスズキRG250Γがデビューし、時代はよりレーサーに近い高性能を追求した本格的レーサーレプリカの時代へと向かっていく。続々と登場してくるレーサーレプリカのライバルに対して、RZ250Rは販売面でも、国内で盛んになっていたプロダクションレースでも苦戦を強いられるが、45PS化などの細かなモデルチェンジを繰り返しつつ販売を継続。そして1986年にはヤマハ初の2スト250レプリカ・TZR250の登場によって姿を消すかと思われた。しかしその完成度の高さからか、タンクの変更、シートレールの形状変更などの改良を施された上で、2ストスポーツのリーズナブルなベーシックモデルとして販売は継続。1988年に前後ホイールの17インチ化などの足まわりのリフレッシュを受けながら、最終的にはR1‐Zの登場のさらに後、1992年まで販売されるロングセラーモデルとなった。

画像2: ライバルの猛追を受けながら進化したロングセラー
画像3: ライバルの猛追を受けながら進化したロングセラー
画像4: ライバルの猛追を受けながら進化したロングセラー
画像: フレームの一新、スタイリングの見直し、ビキニカウルの標準装備やタンク容量の変更によって、イメージがさらにTZ的になった初期型RZ250R。しかし、より過激にレーサーとの同一化を進めたライバルたちがその座を脅かす。撮影車はウインカーが換装されている。

フレームの一新、スタイリングの見直し、ビキニカウルの標準装備やタンク容量の変更によって、イメージがさらにTZ的になった初期型RZ250R。しかし、より過激にレーサーとの同一化を進めたライバルたちがその座を脅かす。撮影車はウインカーが換装されている。

DETAIL

画像: 排気デバイス・YPVSの採用でポテンシャルを向上さたエンジン。RZ250RのYPVSは、市販レーサー・TZ250でも機械式だったのに対して、ワークスGPマシンのYZRと同じく、最新タイプの電気式を採用していた。

排気デバイス・YPVSの採用でポテンシャルを向上さたエンジン。RZ250RのYPVSは、市販レーサー・TZ250でも機械式だったのに対して、ワークスGPマシンのYZRと同じく、最新タイプの電気式を採用していた。

画像: フロントブレーキはRZ250のシングルディスクからダブルディスク化、大幅に制動力を向上させた。フロントフォークも当時流行のアンチノーズダイブを装備したものが採用されている。

フロントブレーキはRZ250のシングルディスクからダブルディスク化、大幅に制動力を向上させた。フロントフォークも当時流行のアンチノーズダイブを装備したものが採用されている。

画像: 直押しモノクロスサスからリンク式に大きく進化。マフラーは84年2月のモデルチェンジで別体サイレンサー化。リアブレーキがドラムだったRZ250に対して、RZ250Rではリアもディスクブレーキを採用。

直押しモノクロスサスからリンク式に大きく進化。マフラーは84年2月のモデルチェンジで別体サイレンサー化。リアブレーキがドラムだったRZ250に対して、RZ250Rではリアもディスクブレーキを採用。

画像: ホイールサイズはRZ250と同じく前後18インチ。デザインもRZ250のイメージを残しながらスポークの本数を変更した新型。リアブレーキがドラムだったRZ250に対して、RZ250Rではリアもディスクブレーキが採用されることになった。

ホイールサイズはRZ250と同じく前後18インチ。デザインもRZ250のイメージを残しながらスポークの本数を変更した新型。リアブレーキがドラムだったRZ250に対して、RZ250Rではリアもディスクブレーキが採用されることになった。

画像: RZ250ではオプション設定されていたビキニカウルだが、RZ250Rではデザインをよりスポーティに改めた上で標準装備となった。84年10月のモデルチェンジでビキニカウルは廃され、以降のモデルは全てネイキッドに。

RZ250ではオプション設定されていたビキニカウルだが、RZ250Rではデザインをよりスポーティに改めた上で標準装備となった。84年10月のモデルチェンジでビキニカウルは廃され、以降のモデルは全てネイキッドに。

画像: RZ250からフレーム形状が大きく変わったのに合わせて、RZ250Rでは燃料タンクのデザインも新しくなった。これによってタンク容量もRZ250の16.5Lから20Lにまで拡大されている。

RZ250からフレーム形状が大きく変わったのに合わせて、RZ250Rでは燃料タンクのデザインも新しくなった。これによってタンク容量もRZ250の16.5Lから20Lにまで拡大されている。

画像: DETAIL
画像: 特徴的な三角おむすび形状のテールランプが印象的なRZ250Rのテール周り。シートカウルの形状などにも、RZ250の影が残る。1988年以降のモデルはテールランプが四角いデザインへ変更された。

特徴的な三角おむすび形状のテールランプが印象的なRZ250Rのテール周り。シートカウルの形状などにも、RZ250の影が残る。1988年以降のモデルはテールランプが四角いデザインへ変更された。

画像: ビキニカウルの後ろにマウントされるメーターは、左からスピードメーター、タコメーター、水温計。スピードメーターは160km/hスケール、タコメーターは1万2000rpmスケールで、レッドゾーンは1万rpmから。

ビキニカウルの後ろにマウントされるメーターは、左からスピードメーター、タコメーター、水温計。スピードメーターは160km/hスケール、タコメーターは1万2000rpmスケールで、レッドゾーンは1万rpmから。

YAMAHA RZ250R[1983] SPECIFICATIONS
エンジン型式 水冷2ストローク・ピストンリードバルブ並列2気筒
総排気量 247㏄
内径╳工程 54.0╳54.0㎜
圧縮比 6.4
最高出力 43PS/9500rpm
最大トルク 3.4㎏-m/8500rpm
燃料供給方式 キャブレター
変速機型式 常時噛み合い式6速リターン
全長 2095㎜
全幅 710㎜
全高 1170㎜
軸間距離 1385㎜
シート高 790㎜
乾燥重量 145㎏
キャスター 26°30′
トレール 99㎜
燃料タンク容量 20.0L
タイヤサイズ(前) 90/90-18
タイヤサイズ(後) 110/80-18

別冊付録の「RIDE」では、ヤマハRZシリーズを大特集!

オートバイ 2017年7月号 [雑誌]

モーターマガジン社 (2017-06-01)

This article is a sponsored article by
''.