「Xライト」は「ノーラン」の上級グレードだが、どちらも同じ物だった
昔からのレースファンにしてみれば「老舗のNolanは分かるけど、X-liteってなんだ?」って感じですよね。
さて本題。軽量で空力特性に優れた「X-802RR」というヘルメットが発売されているのですが、このモデルには「X-lite」仕様と「Nolan」仕様が存在するんです。なぜ同じヘルメットをふたつのブランドで販売するのか、中身が違うのか、などなど疑問が湧きます。が、結論から言うと、どちらのブランドもまったく同じヘルメット。Nolan社のプレミアムブランドが「X-lite」という位置付けで、プレミアムヘルメットのブランドなんだから、「X-802RR」は「X-lite」。
ここまでは話がシンプルなのですが、ストーナー選手やメランドリ選手のレプリカは同じヘルメットでありながらスポンサード関係でNolanブランドとなっているんだそうです(要は外観だけの違いです)。つまり、「X-802RR」が欲しければ、あとはブランドというより、グラフィックだけで選んでも間違いはなしです!

現在、MotoGPではチームスズキECSTARのA・リンス選手(写真)や、OCTO Pramac RacingのD・ペトルッチ選手が「X-lite」を着用。元世界王者のJ・ロレンソ選手も数年前までは着用していましたねぇ。

「Nolan」ブランドの代名詞といえば、MotoGPでチャンピオンを2回獲得しているC・ストーナー選手(写真)が有名。X-liteブランドと同一スペックのヘルメットだが、スポンサードの関係上、Nolanブランドになっているそうです。

スーパーバイク世界選手権のトップライダーであるC・デイビス選手(X-lite 着用)と、M・メランドリ選手(Nolan 着用)。ブランドは異なるヘルメットだが、2人が着用しているヘルメットは同じものなのだ。
軽量カーボン採用のフラッグシップモデル
■Nolan/X-lite X-802RR ULTRA CARBON
今回紹介した両ブランドは、国内ではデイトナが取り扱っている。ウルトラカーボンはX-802RRをベースにアウターにカーボンシェルを採用したモデルで、シェル、カーボンの素材、ライナーなど日本向けにスペシャルで製作されているのだ。

X-lite STREUS イタリア カーボン/5 7万9500円(税抜)
カーボン地を活かしたデザインに、イタリア国旗のグラフィックをあしらったモデル。同様のグラフィックで、UKバージョンもラインアップあり。

Nolan ストーナー スズカ カーボン/17 8万4500円(税抜)
MotoGPでの活躍が記憶に新しいケーシー・ストーナー氏のレプリカ。後頭部には現役時代のゼッケンである「27」が大きく描かれている。
問い合わせ:デイトナ
TEL.0120-60-4955