ウェット路面にもドライでのスポーティな走りでもグリップ力を向上させた「バトラックス・スポーツツーリング T31」!
造る側にとって「ツーリングスポーツタイヤ」というのはなかなか厄介だ。ツーリングユースでの癖の無さ、耐久性に加え、スポーツライディングでの確かなグリップ力を両立しなければならない。
このブリヂストンT31はT30EVOの後継モデル。T30EVOはコンパウンドでウェット性能を稼いだオールマイティタイヤで、ツーリングタイヤとしてはかなり傑出したスポーツ性能も発揮する。国産のツーリングスポーツやビッグネイキッドモデルがOEMタイヤとして採用するタイヤだ。T31のトレッドゴムはフロントがシングルコンパウンド。リヤはセンターに耐久性を重視したものを配し、それを土台にしてサイド部にはグリップを重視した柔らかいものを使っている。これらの配置は前後とも従来型を踏襲しているが、配置の配分とコンパウンドの配合を変更。配合されるシリカのクラスターをこれまでより細かくすることで分子レベルでの変形を大きくし、より路面に密着できるようにしている。これはウェット路面にもドライでのスポーティな走りでもグリップ力を向上させる変更だと言う。内部の構造も微妙に変わっているが、ブリヂストンのお家芸、回転方向に周回するベルトをレイアウトしたMSベルトはこのタイヤも採用している。トレッドグルーブも排水性とトレッド強度コントロールを踏まえて深さと幅、長さを再編成している。
朝、前日の大雨で所々にウェットパッチが残っている状態。もともとウェットグリップのいいコースだが、そんな状況がもっとも苦手であろうヘビー級のCB1300SFから乗ってみた。もちろんタイヤはT31だ。予想どおり、CBのフルリーンアングルで水たまりに入ると滑るが、ウェッティな黒ずみ程度なら無茶なスロットル開度で走らなければいたって安心して走れる。これまでのT30のあまりいい意味ではなくソリッドな接地感に比べると粘りがある。これがいい。
その次に試したのがMT-09で新旧タイヤの比較。走り出しての第一印象は、フロントが格段にしっとりとした接地感に変わっていて、快適な上に、フロントの動きがしっかりと車体を統制する。いたって素直なのだ。これには驚きだ。MTはサスのダンパーがかなり弱いセッティングになっている。そのお陰で波状に荒れた路面を勢い良くフルバンクで走ると、タイヤが跳ねながらスライドするような挙動を頻繁に起こす。本来これでドリフトするのが目的のサスなのだが、その気が無いライダーにはいささかおっかない。コースのあるポイントでそうなるところがある。T30EVOではフロントはラインをアウトに変え、リヤはかなり派手に流れていた…のだが、T31の場合、同様のペースでも前後とも跳ねる感じは減少しており、アウトにラインを少し膨らませる程度になった。
その分飛ばせる、と言ってるのではない。それだけタイヤでの衝撃吸収力に差があるということを言いたいわけだ。この差によって、どこを走っていても、乗り手に快適さや接地感としての安心感を与え続けるわけだ。これでハンドリングが重くならないのもいい。長く走ると走るぶんだけ、じんわりとだが乗り手のストレスを低減させる能力だ。雨にも強くなっていることだし、引き算無しの全方位正常進化したブリヂストンを代表するツーリングスポーツタイヤ。そう認識するのがいいと思う。
TIRE SIZE
FRONT
110/70ZR17
120/60ZR17
120/70ZR17
110/80 R18
110/80ZR18
120/70ZR18
110/80ZR19
120/70ZR19
120/70ZR17*
120/70ZR18*
REAR
150/70ZR17
160/60ZR17
160/70ZR17
170/60ZR17
180/55ZR17
190/50ZR17
190/55ZR17
140/70 R18
160/60ZR18
170/60ZR17*
180/55ZR17*
190/55ZR17*
※注:*はGTスペック
写真/南 孝幸