先日のスズキ歴史館に続き【ヤマハコミュニケーションプラザ】にも行きました!! 駐車場は建物の前の、道路を挟んだ向かい側にあります。

館内は吹き抜けの3階建て、正面から1階全体が見渡せる配置になっていました。1階は、二輪車製品、マリン製品、ビークル&ソリューション製品等がありました!

2017 東京モーターショー コンセプトモデル
2015年に開催されたモーターショーで展示されていた「MOTOBOT Ver.1」の「Ver.2」
時速200km以上での走行が可能となり、バレンティーノ・ロッシ選手のタイムを超えることを目標とされているそうです。

2017 東京モーターショー コンセプトモデル


TRICITYに続く第3弾モデル
先程のコンセプトモデルのクレイモデル


奥にはYZF-R1のシュミレーターがありました!

音はそのまま、振動もちゃんとあり、楽しくなって最高速付近までアクセルを捻ってました(笑)
2階は、企業の歴史、レースの歴史、製品の歴史がありました。
レース車両コーナー

手前からだんだんと現代へ向かい…
製品の歴史コーナー




YZF-R7もありました!
レースマシンコーナー

企画展示の
【2ストローク・ツイン】

2ストローク勢揃い!!
展示期間:2018年1月27日~6月末
そしてそして、
わたしがヤマハ車で好きなバイクが…
こちら!!!!
【R1-Z】です\( ˙▿︎˙ )/

スーパースポーツ世代真っ只中に登場したネイキッドモデル
実際に運転もしたことがあるのですが、このフレームやスリムなフォルム、右側2本出しのチャンバーが魅力的で引き込まれた1台です!!!
各年代の横には、エンジンサウンドや製品情報が見れる場所がありました。

ブルルゥゥゥン パリンパリンパリンパリン、ブルルゥゥゥンブルルゥゥゥン パリンパリンパリンパリン…
どう?伝わった??(笑)
ヘッドホンから聞こえるサウンドに口角が上がっているのがわかりました(笑)
3階にはカフェがありました!
入場の時に頂くアンケートをこのカフェで提出すると、全品10%OFFで利用できます!行 った時は一部リニューアルオープンの為見れない所もありましたが、また次回行きたいと思います!
企画展示はHP( ↓ )でも確認できます!
ヤマハコミュニケーションプラザは、シュミレーターやゲームもありとても楽しかったです\( ˆoˆ )/♡
ヤマハ好きな方は是非足を運んでみてください!!
これで国内4メーカー全て回ったのですが、また時間あれば茂木のHONDA、神戸のkawasakiにも足を運ぼうと思います( *˙0˙*)
モリメグ Twitterアカウント
スズキ歴史館のレポートはコチラ!