スポーツバイクの面白さを堪能できる快速ネイキッド

新世代CBシリーズとして125、1000に続いて登場したCB250R。DOHC単気筒エンジンはCBR250R由来だが、スチールパイプとプレートを組み合わせたフレーム、倒立フォーク、鋼板スイングアームなど、車体は完全に新設計されている。最初にそのメリットを感じるのは125㏄車のような軽さ。取り回しが楽なのでビギナーや非力なライダーが安心できるし、ベテランなら数値上の軽さよりもマスの集中化が生む運動性の軽さを体感できるはずだ。

画像: エンジン、マフラーなどを中心部に集めマスを集中化した、凝縮感の強い新世代CBシリーズならではのダイナミックなプロポーション。ライディングの楽しさを視覚で表現したものだといえる。

エンジン、マフラーなどを中心部に集めマスを集中化した、凝縮感の強い新世代CBシリーズならではのダイナミックなプロポーション。ライディングの楽しさを視覚で表現したものだといえる。

エンジンは27馬力を9000回転で発生する。数値的にはCBR250Rよりも2馬力低いが、体感ではこちらの方が力強い。車重が約20㎏軽いことに加え、低中回転域トルクを重視した設定によりスムーズに発進でき、6速・2500回転付近からグズらず加速する柔軟さも備えている。

4000回転程度までは単気筒らしい鼓動が楽しめるが、5000回転を超えると振動が消え、ツインのようにスムーズに回る。明確なパワーバンドは把みにくいが、6000〜1万回転がもっともリニアに反応する回転域なので、街中で普通に乗っているだけでもスポーツ性を楽しめる。

扱いやすさ重視のエンジンに対し、前後サスペンションはやや硬めの設定で、ライダーの操作にダイレクトに反応する。フロント回りの剛性も高く、強めのブレーキングから一気にバンクさせたときの旋回性、安定性も高く、接地感も明確。このハンドリングはラジアルタイヤが標準装着されていることも影響しているはずだ。高い速度域と深いバンク角の高荷重域ではリアサスの踏ん張り不足を感じるが、ストリートでの扱いやすさとスポーツ性を優先した設定は大正解だと思う。

今回の試乗車はABS付きだったが、IMU(慣性計測装置)を組み合わせたことでフルブレーキでのリアリフトが抑えられ、姿勢を乱さずに強力な減速が可能になった。ABSの介入が自然でスポーティーさをスポイルしていないし、パニックブレーキでの、いわゆる「握りゴケ」の危険性も抑えられる優れたシステムをこのクラスに採用したのも安全性にこだわるホンダらしいところ。

250㏄クラスには扱いやすさと引き換えに面白味に欠ける車種も多いが、このモデルはオートバイ本来の面白さ、エキサイティングさを前面に出した仕上がり。幅広いユーザー層から人気を集めそうだ。

画像: HONDA CB250R/ABS 最高出力:27PS/9000rpm 最大トルク:2.3㎏-m/8000rpm 価格:50万3280円/55万4040円(ABS) 発売:2018年5月22日

HONDA CB250R/ABS
最高出力:27PS/9000rpm
最大トルク:2.3㎏-m/8000rpm
価格:50万3280円/55万4040円(ABS)
発売:2018年5月22日

DETAIL

画像: CBR250R用から発展したDOHC水冷シングル。吸排気系の改良やPGM-FIの精緻な制御によって、低回転から高回転までの広い領域で瞬発力や加速力を発揮する。リニアな操作感も備える。

CBR250R用から発展したDOHC水冷シングル。吸排気系の改良やPGM-FIの精緻な制御によって、低回転から高回転までの広い領域で瞬発力や加速力を発揮する。リニアな操作感も備える。

画像: 丸型のライトガイドが特徴のLEDヘッドライト。薄いライトハウジングをフロントフォーク間に埋め込んでマスの集中化を図っている。

丸型のライトガイドが特徴のLEDヘッドライト。薄いライトハウジングをフロントフォーク間に埋め込んでマスの集中化を図っている。

画像: 立体感あふれる燃料タンクの形状は、新世代CB-Rシリーズ共通のイメージ。伝統と機能性を融合するのと同時に高品位な雰囲気も演出。

立体感あふれる燃料タンクの形状は、新世代CB-Rシリーズ共通のイメージ。伝統と機能性を融合するのと同時に高品位な雰囲気も演出。

画像: φ41㎜倒立フォークで前輪の路面追従性を追求。フレームとの剛性バランスも良好で、上質かつクリアな乗り味を実現している。

φ41㎜倒立フォークで前輪の路面追従性を追求。フレームとの剛性バランスも良好で、上質かつクリアな乗り味を実現している。

画像: スイングアームは高剛性でしなやかなスチール製。リアサスはピストンバルブを大径化した分離加圧式。7段階のプリロード調整も可能。

スイングアームは高剛性でしなやかなスチール製。リアサスはピストンバルブを大径化した分離加圧式。7段階のプリロード調整も可能。

画像: フルデジタル表示のコンパクトな多機能液晶メーター。シフトアップインジケーターやタコメーターのピークホールド機能まで備えている。

フルデジタル表示のコンパクトな多機能液晶メーター。シフトアップインジケーターやタコメーターのピークホールド機能まで備えている。

画像: フレームは高張力鋼を使用することで、高い剛性を確保しつつ徹底的に軽量化。剛性バランスにもこだわって、軽快なハンドリングを実現した。

フレームは高張力鋼を使用することで、高い剛性を確保しつつ徹底的に軽量化。剛性バランスにもこだわって、軽快なハンドリングを実現した。

画像: 短く切り詰められてマスの集中も意識したデザインのシート周り。最新のスーパースポーツを想わせる軽快な雰囲気に仕上がっている。

短く切り詰められてマスの集中も意識したデザインのシート周り。最新のスーパースポーツを想わせる軽快な雰囲気に仕上がっている。

画像: タンデムシートを取り外すと、小さいながらも収納に使えるスペースが用意されている。ETC車載器程度なら収まるだろう。

タンデムシートを取り外すと、小さいながらも収納に使えるスペースが用意されている。ETC車載器程度なら収まるだろう。

RIDING POSITION (身長:176㎝、体重:60㎏)

ライディングポジションはネイキッドスポーツのお手本のような軽い前傾。ハンドルに余計な力が加わらず、ストリートでも峠道でもコントロールしやすい。シート高はやや高めだが、キレのいい操縦性にも貢献している。

画像: RIDING POSITION (身長:176㎝、体重:60㎏)

SPECIFICATIONS  ※( )はABS
全長×全幅×全高 2020×805×1050㎜
ホイールベース 1355㎜
最低地上高 151㎜
シート高 800㎜
車両重量 142(144)㎏
エンジン形式 水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
総排気量 249㏄
ボア×ストローク/圧縮比 76×55㎜/10.7
最高出力 27PS/9000rpm
最大トルク 2.3㎏-m/8000rpm
燃料供給方式 PGM-FI
燃料タンク容量 10L
キャスター角/トレール 24度44分/93㎜
変速機形式 6速リターン
ブレーキ形式 前・後 φ296㎜ディスク・φ220㎜ディスク
タイヤサイズ 前・後 110/70R17・150/60R17

This article is a sponsored article by
''.