V4は乗り手が使える「幅」が広いトルク特性
新型の「F」はサスペンション設定が煮詰められている(伊藤)

実は今回の試乗のちょっと前、3月に鈴鹿サーキットで開催された「2017 モータースポーツファン感謝デー」で、1997年型の鈴鹿8耐仕様のRVFに乗ったんですよ。20年前の古いレーシングマシンではありますけど、「やっぱりV4は良いな」と思いましたね。V型4気筒はトルクの出方がフラットなので、乗りやすい。直4は比較的ピーキーになりやすいですが、V4は乗り手が使える「幅」が広いトルク特性とも言えますね。

レースでもずっとV4に乗っていたので、V4には思い入れがあります。最初に乗ったのは87年の400㏄だったかな? 研究所の中でTTーF3仕様のRVFでしたね。そして88年にTT-F1仕様のRVF750で出場したのが、僕の初めての鈴鹿8耐でした。全日本と世界ロードレースGPで乗った、NSR500もV4ですね。まぁ2ストと4ストは別物ですけど(笑)。個人的にV4の乗り味が好きなこともあって、今でもV4と聞くと、心踊るものがありますね。

画像: 高回転域まで使って走ればさらに魅力は広がっていく!

高回転域まで使って走ればさらに魅力は広がっていく!

VFR800Fには、この連載でもマイナーチェンジ前のモデルに試乗しましたが、今回乗った新型は、基本的にはそのときに受けた印象から大きく変わってはいないです。でも確実に先代より熟成されている、という印象ですね。

先代モデルを試乗したときの話ですが、試乗前は自分が個人的に所有していたVFR1200Fのようなツアラーバイクだと、VFR800Fのことをイメージしていました。しかし実際に乗ってみたら、スーパーバイクレースのホモロゲーションモデルだった、RC45(RVF、94年発売)に通じる高回転域でのエンジンフィーリングの良さを感じました。スタイリング全体の印象からツアラーと思ってしまいがちですけど、VFR800Fは実はツアラーではなくスーパースポーツなんだな、と思いました。

街中で走っているときはゴツゴツした印象で、その良さがわかりにくい足まわりが、高速道路で使う速度域になるとちょうど良い作動感になるところも、マイナーチェンジ前のVFR800Fと一緒でしたね。でも新型は少し幅ができたというか、ちょっとコンフォート寄りにもなってますね。ペースアップすると動きが良くなる、スーパースポーツっぽい硬めのサスペンション設定は新型VFR800Fも同じですが、マイナーチェンジでこの辺りのセッティングを煮詰めたのでしょう。

あとVFR800Fは、新色のカラーリングが良いですね。マフラー、エンジンカバー類、ホイールの色と、車体色の銀のコントラストが、スーパースポーツ的なキャラクターに合っていて、気に入りました。

画像: 「大人のスポーツバイク」というコンセプトを踏襲するVFR800F。各種端末電源用のアクセサリーソケットなど、スポーツツアラーとしての装備を充実させた。

「大人のスポーツバイク」というコンセプトを踏襲するVFR800F。各種端末電源用のアクセサリーソケットなど、スポーツツアラーとしての装備を充実させた。

HONDA VFR800F SPECIFICATION
全長×全幅×全高:2140×750×1210㎜
ホイールベース:1460㎜
最低地上高:135㎜
シート高:809/789㎜
車両重量:243㎏
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブV型4気筒
総排気量:781㏄
ボア×ストローク:72.0 × 48.0㎜
圧縮比:11.8
最高出力:107PS/10250rpm
最大トルク:7.9㎏-m/8500rpm
燃料タンク容量:21ℓ
変速機形式:6速リターン
キャスター角:25°30′
トレール量:95㎜
タイヤサイズ(前・後):120/70ZR17・180/55ZR17
ブレーキ形式(前・後):ダブルディスク・ディスク
価格:138万2400円

ウインドプロテクション性能は超優秀、一般道を長い距離走るならベストな選択!(伊藤)

This article is a sponsored article by
''.