午後はいよいよ「公道ツーリング」レッスン!
12時20分~13時の昼食休憩を終え、一日レッスンの参加者は、午後公道ツーリングのレッスンへと移ります。

はじめに、ミラーが取り付けれました。そう、お気づきの方も多かったでしょうが、午前中のクローズドコースのトレーニング時はミラーが外されていました。

午後には青空が! 日差しも出てきてツーリング日和になってきました!
続いて、ウインカーの出し方のレクチャー。さらにマスツーリング(多人数でのツーリング)となるため、安全な「千鳥走行」の仕方を学びます。

いくらインストラクターが優秀でも、公道では完全に守り切れません。一人ひとり判断することが大事、と教わります。
いわば午前中のトレーニングの成果を試す〈実践編〉といえるのが、このツーリング・レッスンですね。
公道へ出る前に、「坂道発進」の練習もしました。

会場はほぼ平らなため、インストラクターが負荷をかけ、疑似坂道を作り出しています。各地で展開する出張型のレッスンならではの工夫が感じられますね。
いよいよ敷地外へと出発です。

もうゼッケンは不要。ツーリングモード全開です!
ここで撮影班はみなさんと一度分かれて、先回り。朝一番のみなさんの不安そうな表情を見たとき、「公道は大丈夫かな?」と心配でしたが、午前中のレッスンで、もう基本をすっかり思い出しました。大丈夫なはずです。
ツーリングの目的地は、会場の東京サマーランドから、約12km走った先の「ひので肝要の里」。
実際、先回りして走ってみると、信号のある街中から、川沿いのゆるやかなカーブ、ちょっとしたワインディングまで複合的で申し分ないルートだと思いました。

ゴールの付近は山深くなり、しっかりとツーリング気分も満喫できるルートでした。
やはりこのルート作りには、YRAも時間をかけているようです。
「コース設定もたいへんですが、そのコースが大雨などで走れなくなったり、走りにくくなったり、することもしばしば。だから第二候補、第三候補のルートも用意しています」
設定後の実走調査も何度も行なっていると担当者の方は話していました。あと、隊列が分離しやすい交差点の右折は、なるべく避けているそうです。

先回りしてから約10分後、みなさんが無事到着されました。ペースは交通の流れを乱さない程度のゆっくりめ。特に問題が起きることもありませんでした。
ここで休憩を取り、その後、ツーリングレッスンの記念撮影を行ないます。


東京都日の出町にある「ひので肝要の里」は、フォトジェニックなスポットでした。2011年に日本テレビ系で放送されたドラマ「高校生レストラン」のロケ地にもなっています。

記念撮影! ここで人生初ツーリングを経験される方も多いので、まさに記念になる一枚です。
帰り道も無事みなさん走り切り、最後は気持ちのいい走りができるようパイロンで作られたクローズドコースで、仕上げ走行です。

美環ちゃんも「広いコースを伸び伸び走れて気持ちよかったです!」と言っていましたが、バイクへの不安、そして公道への不安がすっかり薄らいだみなさん、朝と同じ人とは思えないくらい、堂々と走っていました。
これにて1日コースのレッスンは終了となります。

最後はアンケートを記入し、閉講式へ。そしてYRAカードを進呈されます! 16時ちょうど1日コースの全プログラムが終わりました。

インストラクターの伊集院忍さんからYRAカードを受け取りました。伊集院さんは元全日本レディースモトクロスライダー。インストラクターさんは、みなさんバイクの達人です。(このカードについては後ほどご説明します)
マジックのように上達するたった一日のレッスン、運転に不安を抱えている方に心からおすすめできます!
筆者は10代の頃からバイクメディア業界で働いていて、常にバイクと向き合ってきましたが、これまで一度だけ公道走行が怖いと思ったことがありました。
16歳で原付免許を取ってから約15年で一度だけ3週間バイクに乗らなかった期間があります。
たったの3週間です。これが毎日のように乗っていた身からすると、ホントに怖かった! 今回、20年以上バイクに乗っていないという方が数人参加されていて、心からすごいことだと思いました。そりゃ緊張しますよ。緊張しない方がどうかしています。
だけど「YRA大人のバイクレッスン」は、そんな方々がいらっしゃることを一番に望んでいます。
安心できるヘルメットとプロテクター、たくさんの経験豊富なインストラクター、そしてバイクまで用意されている……それは車両メーカーだからこそできるバックアップ体制です。
バイクのレッスンやスクールというと、気持ちの面でハードルは高いかもしれませんが、「YRA大人のバイクレッスン」はご覧いただいたように、優しく楽しいレッスンです。

興味を持たれた方、ぜひ公式ウェブサイトでお近くの会場を探してみてください。
バイクは安全に正しく乗れば、本当に楽しい乗り物ですよ。
写真:松川忍/文:西野鉄兵(webオートバイ編集部)
YRA大人のバイクレッスン 公式ウェブサイト

動画での分かりやすい解説もあります。また、今回紹介した半日コース・1日コースのほか、オフロードレッスンもありますよ!
お電話でのお問い合わせはこちら
ヤマハ発動機株式会社 企画第2グループ(YRA事務局)
Tel.0538-37-4479 月~金 9:00~12:30、13:30~17:00(定休日等を除く)