メルヘン街道を走り、辿り着いた日本で2番目の所というのは……。

麦草峠! 標高2127m! 全国の国道で2番目に標高の高い場所なんですって!


標高1000mでは毛虫がいましたが、ここではまだ雪が残っています(´⊙ω⊙`)
5月ですよ? まあ、確かにメッシュのジャケット着てきたら絶対寒かった!

1000mの差って言われてもいまいちピンとこないのですが、実際にはこんなにも違うものなんですね。
景色も寒々して見えました( ̄-  ̄)

夏に来たら、緑が濃くなってまた見え方も変わるのかな?
ここまで来ると日本一標高の高い国道にいつかは行ってみたいですね!
最後に御射鹿池(みしゃかいけ)に行こうかなと思ったのですが、途中で道に迷ってしまいました……。

一本外れた道に入ったら、どんどん道が狭くなっていく!
途中『林道』と書かれている看板を私は見逃さなかった!!( ゚Д゚)

でもちょっと探検してみようかな? とそのまま進んでみました!
こういう気分で走れるのって、1人でのツーリングならでは、ですよね♫

かなり道がガタガタしていましたが、それでもGSX250Rはその振動が少なく、ふらつきもせず安定して走ってくれるので、安心して進めました!
こういう知らない不安な道って、バイクを信頼してないとなかなか怖いことですよね。

GSX250Rとはいろんな所へ行っていろんな状況を経験しているので、迷わず身を任せて先へ進んでいくことができました♡
迷った先で、緑が綺麗な雰囲気のいいところを発見!


バイクを降りて少し楽しんでから、再スタート(๑•̀ㅂ•́)و✧

そして、しばらく走ってやっと御射鹿池! 一回実物を見てみたかったんです♫

東山魁夷さんの名画『緑響く』はここで生まれたといわれています。緑の森に白馬が一頭。みなさん必ず一度は見たことある絵だと思います!
走っていたら一目でここだとわかる景色でした✧*。
なんだか幻想的でもう本当に絵本の世界みたいでした。
絵本にGSX250Rと一緒に入り込んだ感じと思ったら素敵♡

紳士的で、でもしっかり強いGSX250R。シュッとしていて私にとっての白馬です。
疲れてないけど、疲れが吹っ飛んだ気がしますꈍ◡ꈍ

八ヶ岳をほぼ一周走って、いろんな景色を見て、標高差での季節感の違い、GSX250Rの安心感を感じることができて楽しかった♡
こんなに標高を気にしたの初めてだし、それによっての違いを見ることも初めてでした。

バイクで走るからこそ感じられることかもしれないですね。
そして、今回いろんな状態の道を走りましたが、シフトチェンジも前より頻繁にするようになった気がします!

ちょっと急なカーブや、急な坂のカーブもあったけど、GSX250Rで走っていたら楽しくて怖さがまったくありませんでした。
連続コーナーや急カーブがすごく楽しかったです♡
信号がなく止まらないで走り続けられるのが、峠のいいところですよね♫

こんな贅沢なツーリング、またGSX250Rと一緒にできたらいいな♫

文:葉月美優/写真:松川忍
【おまけ】食事は信州ならではのお蕎麦でした!


八ヶ岳もお蕎麦の名産地なんですって。美味しかったです!

あと、山のツーリングは棒に事欠かなくて私的にありがたかったです(笑)。
SUZUKI GSX250R 主なスペックと価格

全長×全幅×全高:2,085×740×1,110mm
ホイールベース:1,430㎜
最低地上高:160㎜
シート高:790㎜
車両重量:178㎏
エンジン形式:水冷4ストSOHC2バルブ並列2気筒
総排気量:248㏄
ボア×ストローク:53.5×55.2㎜
圧縮比:11.5
最高出力:18kW(24PS)/8,000rpm
最大トルク:22N・m(2.2kgf・m)/6,500rpm
燃料タンク容量:15L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:25.35
トレール量:104㎜
タイヤサイズ(前・後):110/80-17M/C 57H・140/70-17M/C 66H
ブレーキ形式(前・後):シングルディスク・シングルディスク
メーカー希望小売価格(税込):52万7,040円/写真のカラー(トリトンブルーメタリックNo.2)は53万8,920円