80余年の伝統を持つBMWの水平対向エンジンは、ボクサーが左右にパンチを打ち出すが如くピストンが動くため、ボクサーツインとも呼ばれる。今回、R1200GSやRTにも積まれる新型ボクサー搭載のロードスターが登場。それは誰もがボクサーの魅力を楽しめるものとなっていた。

ストレスなく移動できコーナリングで悦に入る

走り出しても、とにかくストレスがない。エンジンは、ビッグツインにありがちなゴツゴツ感とは無縁で、極低回転域でもスムーズに回っている。粘りも良く、6速、50㎞/hで走ることもできる。

怒涛のトルクをひけらかすことはなく、必要なだけのトルクを忠実に取り出すことができ、扱いやすい。

パワーモードは、"レイン"はもちろん"ロード"でも、至ってフレンドリーで、従順そのもの。

"ダイナミック"ではファイターらしいキャラに一変するが、それさえも右手のコントロール次第で従順になる。

オートシフターはスムーズかつイージーなシフトを可能とし、これはシフトダウンでも働いてくれる。

クラッチもスロットルも必要なく、小気味良い空吹かしを自動的に挟んでギヤを落とせるから、ミスもなくマシンは安定し、疲れもない。

画像: ストレスなく移動できコーナリングで悦に入る

そして、コーナリングがまた気持ちいい。

ゆったりとしたリズムでコントロールを実感しながらコーナーに入ると、荷重感覚や手応えが如実に四肢とお尻に伝わってくる。コーナリングに酔える感覚だ。

それに、豊かなストロークの前後サスペンションは路面を舐めるように追従。何とも心地良い。

多くの人が、バイクの魅力であるコーナリングの醍醐味に気付くことになるんじゃないかと思う。

縦置きクランクのジャイロ効果は、このエンジンでは他の軸と打ち消し合い、かつてほどのアクの強さはない。が、その個性までもが去勢されたわけではない。

ボクサーを一つの個性として、縦置きクランクによる安定感を走りに生かし、気負わずに楽しむことができるのだ。

DETAILS

画像1: DETAILS

シリンダヘッドを水冷としDOHC化した新エンジンは、すでにR1200GSやRTにも積まれているが、R1200Rではエアボックスやサイレンサーの変更で低中回転域が強化されている。

エンジンをフレームの剛性部材として利用して、軽量コンパクト化を図っている。

画像2: DETAILS

パラレバーは、シャフトドライブのリヤギヤケースをフローティング支持し、特有のリフトアップをなくすためのメカ。

04年型R1200GSからは、EVOに進化している。

画像3: DETAILS

LEDテールライトは、左右二つのC型グラブバーと呼応するようにダブルC型に点灯する。

スレンダーなテールまわりは、フォルムのみならず、跨りやすさにも貢献している。

アナログ速度計の右側に置かれた多機能TFT液晶パネルは、左ハンドルスイッチで表示内容を変更できる。

また周囲の明るさや昼夜によって、明るさや色が自動的に調節される。

文/和歌山利宏

公式サイト

This article is a sponsored article by
''.