KTM 1290 SUPER DUKE GT 主なスペックと価格
ホイールベース:1482mm
最低地上高:141mm
車両重量:216kg(半乾燥)
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブV型2気筒
総排気量:1301cc
ボア×ストローク:108×71mm
圧縮比:13.6
最高出力:174HP/9750rpm
最大トルク:14.4kg-m/7000rpm
燃料供給方式:EFI
燃料タンク容量:約23L
キャスター角/トレール:65.1度/NA
変速機形式:6速リターン
ブレーキ形式 前・後:φ320mmディスク・φ240mmディスク
タイヤサイズ 前・後:120/70ZR17・190/55ZR17
メーカー希望小売価格(税込):229万700円
KTM 1290 SUPER DUKE GT 各部紹介

LEDヘッドライトはライダーを走行風から守るためにデザインされた独特な形状のハーフカウルに組み込んだツアラースタイルが特徴。シュラウドの内側にLEDコーナリングライトも備える。

個性的なスタイルのハーフカウルに合わせてデザインされた大きなウィンドシールドは、雨風や走行風からライダーを効果的に保護できる。9段階に高さを変えられるアジャスト機能も備えていて、ライダーは片手で簡単に位置を選ぶことが可能。

メーターはフルカラーで視認性もよく、角度調整も可能な6.5インチTFT多機能パネルを搭載。基本機能のほか、ライドモードをはじめとする各種電子制御デバイスの設定や動作表示なども表示される。

テールカウル後端にスマートに埋め込まれるコンパクトなLEDテールランプ。ウインカーもLEDを使用している。オプションのパニアケース装着用マウントやグラブバーも採用。

アップライトで、リラックスしてライディングできるスーパーデュークGTのハンドルバー。体格や好みに合わせて22㎜以上の範囲、4つの位置に調整も可能。グリップヒーターも標準装備。

ハンドル左側のスイッチボックスで、一際目立つ4つ並んだ三角形のスイッチは、ライディングモードやクルーズコントロールなどの設定操作を多機能メーター上で行うためのもの。

右側のハンドルスイッチボックスには、スターターボタンやキルスイッチ、ハザードボタンがまとめて配置されている。

DOHC4バルブヘッドを備え、強力さとスムーズさを兼ね備えるLC8水冷Vツインエンジンは新しいマッピングを採用。低回転から発生する太いトルクで、荷物を満載したタンデムツーリングであっても軽々と山岳路を駆け抜ける。

片持ちレイアウトを採用したアルミキャスト製のスイングアーム。タンデムステップにヒールガードが付いているのがスーパーデュークRとは異なるポイント。標準装備のクイックシフターはシフトアップ操作にも対応している。

WP製の電子制御セミアクティブサスペンションを採用。ブレーキはΦ320㎜ローターにブレンボのモノブロックキャリパーを組み合わせ、高い制動力と優れたコントロール性を実現した。

電子制御のWP製セミアクティブサスは、自動的に路面状況に合わせたサスセッティングが得られるのに加えて、プリセットされた「コンフォート」「ストリート」「スポーツ」の3つのセッティングからの選択もスイッチ1つで行える。

軽快なデザインのホイールなど、リアの足回りもスーパーデュークRと同様のもの。リアブレーキローターはφ240㎜で、キャリパーは対向2ピストン。

リアサスペンションにもWP製が選択されていて、シンプルなリンクレスレイアウトが採用されている。
ディテール解説:小松信夫/写真:松川忍