※この記事は月刊オートバイ2018年11月号(別冊付録 RIDE)で掲載したものを加筆修正しております。
古都・鎌倉の神社巡り。まずは「御霊神社」と「佐助稲荷神社」へ
全国の観光地や大きな駅の近くには、必ずと言っていいほど有名神社があります。なかには、その地域の代名詞になっているような大きな神社も存在しますね。
神社のことには詳しくない人も、なぜだか名前だけは知っている。そんな大きくて有名な神社って、意外に多くあると思いませんか?
でも神様のご利益って、神社の大きさに比例するのでしょうか。いやいや、そんな事はないはず!
今回の神社拝走記で訪れたのは、古都鎌倉。鎌倉にある神社と言えば「鶴岡八幡宮」と、言っても過言ではありません。
鎌倉幕府を開いた源氏と、とても縁の深い神社です。鎌倉を紹介するありとあらゆるものに、必ずと言っていいほど登場します。
この日も、鎌倉駅から鶴岡八幡宮にかけて、多くの観光客で溢れていました。
しかし、鎌倉にある神社は鶴岡八幡宮だけではありません。幕府が置かれた土地だけあって、数多くの社寺が存在しています。
坂やトンネルが多い鎌倉。そんな地形の中、江ノ電は家や店を縫うように走っています。家や店だけではなく、なんと神社の参道も走り抜けていくんですよ。それが御霊神社です。
通称、鎌倉権五郎神社。こちらの神社の参道には、踏切があります。鳥居の前に遮断機が降り、緑色の車輌が通過して行く光景。
この神社が建った時代の人たちは、想像も出来ないでしょう。現代と昔とが交錯する神社です。
次に向かったのは、佐助稲荷神社。ここが観光地鎌倉か? と、疑ってしまうくらい静かな場所に鎮座しています。
そこには、山の上に向かって建ち並ぶ無数の鳥居が見えます。無数の鳥居をくぐり、参拝。深い緑と鳥居の朱色が、心を落ち着かせてくれました。