BMW「S 1000 XR」ライディングポジション・足つき性
シート高:815mm
ライダーの身長・体重:176cm・68kg

シートはハイシートだが、R-RSやRのように下半身に違和感を感じるような窮屈さがない。176㎝の身長ならそのままでヒザにゆとりがあって極自然な前傾姿勢を保てる。スクリーンの威力は優秀で上げれば100㎞/hで顔まで直撃風から守る。
BMW「S 1000 XR」タンデム(2人乗り)チェック

ライダーとの段差が大きいので、視界はとても開けていて、タンデムはかなり楽しいです。
グラブバーがしっかりした握りやすい物で、ステップ位置も足に負担がないリラックスできる所にあったので、体をしっかり安定させることができました。シートは広々していて柔らかく、ロングランなら一層楽しめるバイクだと思います。ワクワクしながらの心地よいタンデムでした。(タンデマー/木川田ステラ)
BMW「S 1000 XR」各部装備・ディテール解説

ヘッドライトなど灯火類はフルLED。コーナーリング時に自動的に進行方向を照らすアダプティブ・コーナーリング・ライトはプレミアムグレードで標準だ。

最新のS1000RR用ベースのエンジンは最高出力165PS、中低速重視のためRRで採用されたシフトカムは採用されず。4〜6速のギアレシオも変更。

エンジン斜め後ろにあるチャンバーによってサイレンサーのコンパクト化を実現。リアブレーキはφ265㎜ローターに片押しキャリパー。

シフトアップもシフトダウンも、クラッチを操作せずシフトペダル操作だけで行うシフトアシスタントプロも装備された。

倒立フォークはストローク量150㎜でダイナミックESAを組み合わせる。ブレーキはΦ320㎜ローター&ラジアルマウント4ポッドキャリパー。

リアサスもストローク量150㎜でリザーバータンク付きのモノショック式。ダイナミックESAで制御されるのもフロントと同じだ。

余裕のあるサイズのスポーティで快適なシート、シート高は770㎜(スタンダード)。グラブバーにはオプションのケースホルダーも装着可能。
ライダーを走行風からプロテクトするスクリーンはレバー操作で2段階に高さを変えられて、好みや状況に合わせて防風効果を調整可能だ。

メーターは6.5インチTFTカラー液晶モニター。画面表示を用途や状況により変更でき、装備のセットアップやモード変更などにも活用できる。


BMW「S 1000 XR」走行動画
#NeverStopChallenging - The new BMW S 1000 XR and BMW F 900 XR
www.youtube.com文:宮崎敬一郎、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸