スーパーバイクや鈴鹿8耐など、数々のレースに参戦して来た「ヨシムラ」と「モリワキ」の歴代のレーシングマシンやヒストリーを一冊に集結した、日本のバイク遺産シリーズMOOK「ヨシムラとモリワキ」が絶賛発売中!今回はヨシムラ「GSX-R750 8耐仕様」-1987年-を紹介する。
Photos:Teruyuki Hirano
歴代の「ヨシムラ」と「モリワキ」のレーシングマシンたちを一冊に集結!
【詳細解説】全日本3連覇、8耐2位の'87年F1仕様車
全日本TT-F1で3年連続タイトルを獲得し、8耐でも連続表彰台を得るなどの華々しい活躍の裏には、ハンディを背負ったマシーンからライバルに負けない性能を引き出す、極限のチューニングがあった。
1987 YOSHIMURA GSX-R750 8耐仕様
鈴鹿8耐で、7時間55分までトップを快走しながら転倒し、再スタート後2位に入賞するという、8耐史上に残る劇的なドラマを演じたのがこのマシーンだ。
'87年のヨシムラは、大島行弥と高吉克朗の2人を、全日本の国際A級TT-F1/TT-F3の両クラスに走らせ、F1では大島がチャンピオン('85、'86年の辻本聡に続く3連覇)、高吉がランキング9位。F3では、高吉が3位、大島が5位という成績を収めている。
鈴鹿8耐には、ケビン・シュワンツ/大島行弥組、ギャリー・グッドフェロー/高吉克朗組の2チームで参戦。19周にシュワンツがリタイアするという波乱のレースとなったが、中盤あたりでトップに立ったグッドフェロー/高吉組が好走。残り5分というところで高吉が転倒するまでトップを守り、ヨシムラによる、'78,'80年に続く3回目の8耐制覇を期待させた。
ベースマシーンは、'84年に登場(国内販売は'85年から)したスズキGSX-R750.ショートストローク化(ボア×ストローク:67×53㎜を70×48.7㎜とした)と油冷方式の採用により、TT-F1のベースマシーンとしてのポテンシャルを一気に高めたモデルである。
現在の世界選手権や全日本選手権のスーパーバイクとは異なり、TT-F1(全日本選手権では'93年以前がTT-F1、'94年以後がスーパーバイク)クラスの車両規定では、エンジンの改造の自由度がかなり広く、車体まわりに至っては完全な新造も許されていたから、このマシーンももちろん、レギュレーションで許される限界までエンジンに手を加え、車体まわりはスズキとの共同開発によるフレームやサスペンションをはじめとする、レーサー専用パーツで固めていた。
ライバルの日本製4気筒マシーンがすべて水冷エンジン+ツインスパーフレームという組み合わせを採用するなか、空油冷エンジン+ダブルクレードルフレームという構成のマシーンは、特に8耐では、エンジンの発熱と車重の重さとの闘いをしいられた。
→後編へ続く
Powered By Bikers Station
この続きは「ヨシムラ」と「モリワキ」の歴代のレーシングマシンやヒストリーを一冊に集結した、日本のバイク遺産シリーズMOOK「ヨシムラとモリワキ」に掲載されています。