インディアン「FTR ラリー」カラーバリエーション
2020年8月現在、FTR ラリーのカラー設定はご覧の1色となる。カラー名称は「チタニウムスモーク」。

カラー:Titanium Smoke
インディアン「FTR ラリー」ライディングポジション・足つき性
シート高:840mm
ライダーの身長・体重:176cm・68kg

ハンドル幅が意外とあり、ヒザなどのゆとりもあるから、ボディサイズはコンパクトながら、写真で見るより大柄なライポジという印象でリラックスしてライディングできる。シートの座り心地は硬め。
インディアン「FTR ラリー」タンデム(2人乗り)チェック
タンデムライダー 木川田ステラ(身長163cm)のコメント

シートクッションはやや硬めですが、タンデム部の座面がスクエアでフラットな形状なので座り心地はなかなか。
ステップ位置が高いのでヒザの曲がりはややきつめですが、シートレールにグリップが備わっているのと、ライダーとの距離が近いので、体を安定させやすく、一体感のあるタンデムが楽しめます。
Vツインのパルス感とトルクフルなパワー特性を生かした豪快な走りは、タンデムしていても爽快です。
インディアン「FTR ラリー」各部装備・ディテール解説
専用パーツのラリーウインドスクリーンを採用。小ぶりだがウインドプロテクション効果もある、れっきとした機能パーツだ。

123HPを発揮する1203cc水冷Vツインはトルクが豊かなユニット。瞬発力に優れ、コンパクトなボディを豪快にダッシュさせる。
クラシカルなインディアンヘッドのマークをチタニウムスモーク仕上げのタンクカバーにあしらい、レトロ感をアピール。
アヴィエイターシートと呼ばれる、ブラウン表皮のカスタムシートを装着。高級感ある仕上がりがオーナーの喜びを高める。
テールランプはLED。ナンバーとウインカーはスイングアームマウントとして、セパレートレイアウトにしている。
19インチホイールはスポークタイプで、タイヤはピレリのスコーピオンSTRというブロックタイヤを採用。キャリパーはブレンボ製。
リアショックは車体右サイドにオフセットマウント。ブロックパターンではあるが、ピレリのタイヤはグリップ力の高いもの。
リアショックは車体右サイドにオフセットマウント。ブロックパターンではあるが、ピレリのタイヤはグリップ力の高いもの。
エキゾーストはベースのFTR1200と同タイプで、右サイド2本出し。チタングレー仕上げの角形メガホンサイレンサーがユニーク。
トルキーなユニットを活かした、高いクルージング性能を裏付けるかのように、クルーズコントロールを標準装備する。
メーター下にはUSB高速充電ポートを標準装備。こうした装備が、このFTRラリーが最新モデルをあることを再認識させる。
文:宮崎敬一郎、木川田ステラ/写真:南 孝幸