トライアンフが誇るアドベンチャーシリーズ「タイガー」の中でもトップモデルの1200は、電子制御デバイスや高級装備がフル投入され、まさに贅を尽くした仕上がりとなっている。

トライアンフ「タイガー1200 XRT」試乗インプレ(宮崎敬一郎)

画像: TRIUMPH TIGER1200 XRT 総排気量:1215cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒 メーカー希望小売価格:275万6600円

TRIUMPH TIGER1200 XRT
総排気量:1215cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒
メーカー希望小売価格:275万6600円

思わず「贅沢だなぁ」とつぶやく快適さと万能性

タイガーの1200は以前「エクスプローラー」と呼ばれ、その後にXRTとか、XSAといったグレード名を表記していたが、今モデルからはより分かりやすく、排気量メインの「タイガー1200」となっている。

今回試乗したのは1200XRT。1200の中で、オンロードでの走行性能に重点を置いたモデルだ。他にオフ指向を強めたXCA、スペシャルエディションのDesert Editionもある。

この2モデルはフレーム、エンジン、TSASと呼ばれるセミアクティブサスペンションなど、車体の基本構成は全く同じ。ただ、サスやパワーモードを一括制御するライディングモード設定などは細かく違うようだ。

このXRTは電子制御のライディングアシスト機構を満載し、それを駆使してどんなツーリングシーンでも快適に、そしてイージーに走る。さらに、この姿から想像するより遥かにスポーティな走りまでこなせる。外装も丁寧な造りだし、試乗してみればオールマイティ。最初に頭に浮かんだコトバは「贅沢なバイクだなぁ」。

画像: トライアンフ「タイガー1200 XRT」試乗インプレ(宮崎敬一郎)

サスはプリセットのモードに加え、さらにその中で細かく10段階ほどに減衰力を切り替えられる。「コンフォート」だと前後ともフワフワで、制動時には大きなピッチングを起こす。動きも滑らかで、小さな凸凹なら乗り越えたことくらいしかわからない。しかし、荒れた中速コーナーをそのままフルバンクで安定して切り返す。140馬力オーバーという自慢のパワーもフルに掛けられる。

これはバイクが状況判断して、リアサスの動きをアシストしているのだ。「スポーツ」にすると前後とも減衰力が強くなるのでフワッとした感触はなくなるが、その分コーナリングが安定し、そのまま荒れたコースを流しても、しっとりとした乗り心地も生む。シャフトドライブのクセはほぼ皆無。これもすばらしいが、それ以上にセミアクティブサスが、普通のサスには不可能な適応力を生んで大活躍する。威力は絶大だ!

エンジンは6速・1800回転(60km/h)も回せば実用的なトルクと滑らかさがあり、フラットな性格で扱いやすい。このクラスには「帝王」BMWの1200GSがいる。このXRTはそれより実用速度レンジが高速側に広く、優れたアシスト群を駆使して、走る場所を選ばない。基本的に守備範囲は似ているが、エンジンの感触が生む走りのテイストの差を魅力にしているのだ。

This article is a sponsored article by
''.