文:太田安治、小松信夫/モデル:葉月美優/写真:柴田直行
ベスパ「LX 125 i-GET」カラーバリエーション

コーラル

イノチェンツァホワイト

アビオブルー
【アンケート】あなたの好きなカラーはどれですか?
一番好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました!
ベスパ「LX 125 i-GET」各部装備・ディテール解説

ベスパらしい丸型ヘッドライトを備える伝統的デザインをモダンに再構成したフロントマスクで、視認性を向上させるLEDヘッドライトも採用し、機能面も現代のスクーターにふさわしいものとした。写真の車両は純正オプションのフライスクリーンを装着した状態。

クラシカルなイメージをベースに曲面で構成されたボディ前面に、スマートに埋め込まれた現代的なデザインのウインカー。時代を超えたディテールを融合させたLX125らしいユニークなデザインだ。

空冷124㏄単気筒エンジンは、効率を追求し常に最適な燃焼を実現するFIシステムとOHC3バルブヘッドを備えていて、最高出力は10.2HPを発生。コンパクトなボディを活かした力強い動力性能を支える。

フロントブレーキはφ200mのローターを使用したディスクブレーキ。フロントホイールのサイズは珍しい11インチ径で、タイヤサイズは110/70。スポーティな10本スポークデザインのキャストホイールを装着する。

座面はフラットで細く、快適性を保つ十分なパッドを備えながら、小柄なライダーでも足つきの不安を感じさせないように配慮されたデザインのシート。加えて上質な質感の表皮を採用することで、スタイリングをエレガントに演出する。

シートの下にはもちろん収納スペースが用意される。メーカーや製品、サイズによっても異なるが、ヘルメットの収納が可能なように作られている。後ろ側には燃料タンクへの給油口が設けられている。タンクの容量は7L。

レッグシールドの内側にはフロントトランクを備え、小物やなどを収納可能。容量は限られているが、手軽に使えるのがメリットだ。左側にはUSB給電ポートも備えているので、スマートフォンやナビといった色々なガジェットの充電・給電に使用できる。

クロームリングで飾られたテールランプに、フロントと同じくボディラインに合わせて一体化されたウインカーがリアビューを引き締める。光源はいずれもスタンダードなバルブを使用している。

スマートでレトロな雰囲気のハンドル周りはベスパの伝統を活かしたデザイン。LX125をはじめ、モダン・ベスパには共通して採用されている。

メーターは120㎞/hスケールのアナログスピードメーターと、多機能液晶パネルを縦に積み重ねたコンビネーションメーター。現代的な機能を実現しながら、クラシカルなスタイルにも違和感なくマッチ。
ベスパ「LX 125 i-GET」主なスペック・価格
全長×全幅×全高:1770×705×NA㎜
ホイールベース:1280㎜
シート高:785㎜
車両重量:114㎏
エンジン形式:空冷4ストロークOHC3バルブ単気筒
総排気量:124㏄
ボア×ストローク:NA
最高出力:10.2HP/7600rpm
最大トルク:1.04㎏m/6000rpm
燃料供給方式:FI
燃料タンク容量:7L
変速機形式:CVT無段階変速
タイヤサイズ前・後:110/70-11・120/70-10
メーカー希望小売価格:39万6000円(消費税10%込)
文:太田安治、小松信夫/モデル:葉月美優/写真:柴田直行