なお今回は、本記事と「かなえADV」チャンネルで同時公開。コラボってやつですね。今どきィー。
kanaeさんよる動画は、最後らへんにリンクしておくので、ぜひ見てね。
まずはkanaeさんのご紹介。
たまたまご縁がありまして、X-ADVと&スーパーカブ110に乗るYouTuber「kanaeさん」と取材で知り合ったんですよ。
で、せっかくスーパーカブ110(JA44)に乗ってるので、兄弟車ともいえるクロスカブ(JA45)、しかもダートフリークのカスタムに乗ってみて、よりカブ沼にはまっていただけないものかと。
あと、オフロード走行も未経験とのことなので、オフロードコースのスラムパークで走ってもらうことに。kanaeさんをはじめ協力いただいたみなさまに感謝。
kanaeさんの愛車スーパーカブ110納車の模様はコチラ
スーパーカブ110納車!の1日【X-ADV】
www.youtube.comkanaeさんのYouTubeチャンネル「かなえADV」はこちら。チャンネル登録よろしくね。
では、本日は宜しくお願いします。kanaeさんのチャンネルにも当日の模様を同時アップしてもらえるそうで。ありがとうございます。
kanaeさん
よろしくおねがいします。
オフロードコースって初めてなんですけど、面白そうですね!
ちなみに、kanaeさんがあげてくれた予告編。
初体験!クロスカブとスーパーカブ90で スラムパーク瀬戸を走ったよ!
www.youtube.com今回走るのは、スラムパーク瀬戸。
スラムパーク瀬戸
スラムパーク瀬戸
オフロードバイク、MTB、キックバイク、電動バイクに対応する本格オフロードコース。コンセプトは「これからオフロードを始める方が安全に練習できる場所」ということで、今回の主旨にもぴったり。
トレールコースやショートダウンヒル、トラッカーコース、さらにはMXビギナーコースなど、用途にあわせたさまざまなコースが用意される、まさにオフロードのテーマパークだぞ。
住所/愛知県瀬戸市余床町618
TEL/090-6087-6747(管理者:波多野)
営業時間/8:30~17:00
定休日/毎週月・木曜日


コース走行するには会員登録が必要
会員登録の受付場所は下記もしくは郵送で。詳しくはスラムパークの会員登録ページを確認してね。
スラムパーク瀬戸 | ダートバイクプラス |
---|---|
愛知県瀬戸市余床町618 | 愛知県瀬戸市中水野町2-30 |
090-6087-6747 (管理者:波多野) | 0561-86-8295 |
kanaeさん
私はダートバイクプラスで会員登録しました。
ハンコと身分証明書だけで、あっというまでした。
「スラムパークを走ってみたいけど、オフ車も装備もないよー」って人にはこちら。
サスペンションエッヂ代表の鈴木友也さんが実施する「モトブンブン」なら、装備から車両までレンタルできるので、裸一貫でコース走行できるぞ。
スラムパーク瀬戸でレンタルバイクに乗ってみませんか?
バイクに乗ったことがない、オフロードを始めてみたい、経験の浅いライダーにも安心なホンダ・CRF125で楽しく安全にオフロードバイクで遊びましょう。
クラッチを使ったことがない方も楽しく乗っていただけるようにレクチャーいたします。
オフロードコースを走るには装備が大事。
というわけでオフロードコースを走るわけですが、万が一にも怪我をしてほしくないので装備は入念に。装備協力はダートフリークさん。いつもありがとうございます。







kanaeさん
普段と違うヘルメットや装備なので、新鮮ですね。
ジャージとジャケットは私物です。FOXのジャージはツーリングですごく快適なんですよ! オフ車じゃなくてもオススメです。
で、実は若林もオフコースってイベントで一回走っただけ。その時の模様はコチラ。
せっかくだから走りたい。装備を付けてこっそり走ってみるよ。

装備はこんな感じ。
見映えが悪いので今回は小さくなっておきます。

中身はこんな感じ。
寒いので腹巻は外せないね。
カブばっかりの車両紹介
ダートフリーク クロスカブスクランブラー
kanaeさん
これ、私のカブと兄弟車なんですか?全然雰囲気ちがいますね。

クロスカブスクランブラー仕様。ホイールサイズや車高アップにより、シルエットもだいぶ変更されてる。

フロントは17インチだけど、アルミリムをチョイス。

ヘッドライトガードが顔を引き締めるのだ。

ハンドルバーの変更で幅広に。さらにアーマーガードで守りもガッチリ。

アンダーガードを追加。

デルタマフラーはJMCA対応の高性能アップマフラー。

リアタイヤは16インチにコンバージョン。オフタイヤの選択肢が広がるのだ。

アンダーガード(スキッドプレート)は大事だよ。

ワイドペグで操作性も向上。
ダートフリークによるクロスカブは、ツーリング仕様から再びスクランブラー仕様での登場。
装着パーツについては下記リンクを参照してね。
開発試作品も装着されたツーリング仕様は、この記事でしか見れないレアカスタムですよ。

マメに色々撮ってた。見習わなくては。
kanaeさんのスーパーカブ110
kanaeさん
愛車です。通勤に大活躍してます。

バージンベージュのスーパーカブ110(JA44)。ノーマルタイヤなのでオフ走行は自粛。

アンドロイドモーターサイクルによるワンオフフロントキャリア。

フロントバイザーが短くて丸くてかわいい。

スーパーカブといえば箱ですよね。随所に工夫が施されてるのだ。

このコンビニフック、ごつくて良いなあ。
若林のスーパーカブ90

今日のためにオフ仕様。リム幅変えてないので、ちょいとハイトが上がってる。

2.75のブロックタイヤは、フェンダー変えてもかなりギリギリ。
今回の走行のために、前後タイヤにディーストーンD982の2.75サイズをはめてみました。
kanaeさん
なんかゴツイですね。
スーパーカブ90のタイヤサイズは2.5なので、2.75だとフロントフェンダーに干渉しちゃうのよね。仕方ないのでフロントフェンダーを交換。なおリアは2.75でも無加工でいけた。
フェンダーは、amazonで適当なの買って、近所の人に手伝ってもらいながら頑張って装着したよ。その節はボルトありがとうございました。
初めてのオフロードコース走行
初めての車両で初めてのオフコースだったけど、意外なほどにすいすい走ってました。kanaeさんの対応力もさすがだし、コンパクトなクロスカブなので、タイトなコーナーも割と安心して走れるっぽい。

曲がるkanaeさん

走るkanaeさん

登るkanaeさん
kanaeさん
ポジションのおかげで、すごく乗りやすいです!
少しシート高が高いのが好みなので、私のスーパーカブ110には、クロスカブのシートをつけてシート高をあげてるんです。
このクロスカブは、それよりもさらに高くてすごくしっくりきます。
初めてのオフロードコースでしたけど、思った以上に不安がなくて、安心して乗れました。
せっかくなので、若林のカブ90でも走ってもらった。

kanaeさん
割とクセがありますね。
その後、若林も走ってみた。正直、林道よりもコースのが走ってて楽ね。安心感が全然違う。
林道だとコケが生えてたり、砂利と草が混ざってたり、もちろん対向車もいたりするし、ほんと油断ならないのよ。コースだと走りに集中できるし、そもそも走るところがわかりやすい。
あと、自分的にはカッコ良く走ってるつもりなんだけど、写真見るとおっかなびっくりなのが丸わかり。映えない自分が悲しいね。

「私レベルじゃ絶対無理だ!走れないー!」って最初はおもってましたが、初心者向けのコースもあるってわかって安心しました。
初心者がいくと他の人の邪魔になるイメージがあったんですが、そんなことなかったです。
また自分で挑戦したいと思いました!
(kanaeさん)
舗装路でも試してみよう
クロスカブスクランブラーは、普通の道路でも扱いやすいのだ。
というわけで舗装路も走っていただきました。

kanaeさん
普通の道でも乗りやすいんですね。ポジションが合うので、普通の道でもすごく乗りやすかったです。
なお、愛車スーパーカブ110だとこんな感じ。これが基本のkanaeさんスタイルというわけですね。

kanaeさん
いつも通りです。
クロスカブの大柄な感じも捨てがたいですが、スーパーカブには愛着があるのでやっぱりしっくりきますよ。
で、せっかくなのでいろんなのに乗って欲しくてスーパーカブ90も。
前の2台と比べるといきなりボロイけど、そこが好き。

kanaeさん
クセつよいですね、これ。
さすがに大型のX-ADVに乗りまくってるだけあって、クロスカブもカブ90もすいすい乗りこなしてますね。
クロスカブが本当に楽しすぎて欲しくなりました…。
(kanaeさん)
まとめ。kanaeさんによる動画はコチラ
kanaeさん
初めての経験で、すごく楽しかったです。
スラムパークに到着したときは、駐車場の砂利を走るのもちょっと焦ったんですが、コースを走ってみたら帰りは全然平気になってました。
経験ってすごいですね。
一度走ってみるだけで世界が広がるので、ぜひみなさんにも経験してほしいですね。
オフロードコースは初めてなkanaeさん。これでオフにはまってくれるといいな。いや、なんならオフにはまってくれなくてもカブ沼により深くはまって欲しいな。
さてお待ちかね。かなえADVチャンネルでの動画はコチラ。
下の画像クリックでYouTubeに飛ぶよ! チャンネル登録も、ぜひ。
おまけ

コースに入る前にこっそり練習。
あと、記念にkanaeさんの走りを簡単にまとめてみたよ。
- YouTube
youtu.be写真・動画:若林浩志、ダートフリーク、kanae
文:若林浩志
取材協力:ダートフリーク、スラムパーク瀬戸