写真・コメント:ハムノヒト/まとめ:若林浩志
今回で最終回。終点・辰野駅までいくよ。
前回は長野県の飯田駅まで制覇。飯田線の飯田ですよ。つまりほとんど制覇したようなもの。今回は桜町駅から終点辰野駅までがんばるよ!
がんばったのは、ぼくですけどね。
61/桜町駅(さくらまちえき)
割と立派な駅舎だけど、やっぱり無人駅。飯田周辺はかなり開けているので、しばらく秘境っぽさはなさそう。
62/伊那上郷駅(いなかみさとえき)
前回の切石駅同様、カーブの途中に駅がある。で、ホームがカーブの内側にあって大きく曲がってたらしい。あんまりにも隙間が空いて危ないから、カーブの外側にホームを移設したとか。無人駅。
63/元善光寺駅(もとぜんこうじえき)
長野や山梨などに全六カ所ある善光寺の中でも、一番最初とされる元善光寺があるよ。他にも樹齢400年のしだれ桜なども。
元善光寺に向かうと、少しだけ商店街がありました。なんだか懐かしさを感じる景色でしたよ。
64/下市田駅(しもいちだえき)
国道153号線がすぐ横を通ってることもあり、このあたりはファストフードやドラッグストアもあるとか。ちなみにリニア中央新幹線がこのあたりを通るとか通らないとか。
65/市田駅(いちだえき)
立派な駅舎でしょ。有人駅だけど、JRではなく地元高森町が管理を委託されているとか。
66/下平駅(しもだいらえき)
駅舎もなく寂しい感じだけど、下市田同様酷道153号線の影響で郊外型店舗が割とある。アピタもあるでよ。
67/山吹駅(やまぶきえき)
駅名にちなんでホームに山吹が植えられてるとか。
68/伊那大島駅(いなおおしまえき)
周辺地域は「大島(おおじま)」。駅名は「大島(おおしま)」。駅ってこういう清音表記になってたりするよね。中央アルプス登山口への最寄り駅。
69/上片桐駅(かみかたぎりえき)
着実にのどかな感じになってきたけど、駅舎があるのは良いね。
70/伊那田島駅(いなたじまえき)
背後に見えるのは一面の果樹園。長野っぽくて素敵ですね。
この駅、リンゴ畑の真ん中にあるんですよ。道中、リンゴの香りがして甘酸っぱい気分に浸れますよ。
71/高遠原駅(たかとおばらえき)
こちらは果樹園だけじゃなく、水田にも囲まれた駅。ちなみに自動車では駅にたどり着けない。
72/七久保駅(ななくぼえき)
駅舎の奥には中央アルプス。鉄道撮影の人気スポットだとか。
このあたり、中央アルプスの景観を楽しみつつ走ることが出来ます。
基本的に飯田線を追っていくとアルプスは常にあるんですけど、ここは特に印象にのこってます。
73/伊那本郷駅(いなほんごうえき)
駅の裏には梨畑。素敵ね。
74/飯島駅(いいじまえき)
この駅のある飯島町は市街地活性事業に力を入れてて、街並みの美しさには定評あり。
75/田切駅(たぎりえき)
上に見えるのが田切駅。よくある駅舎の無い無人駅(待合はあり)、なんだけどここの特長は見ての通り「アニメ聖地巡礼発祥の地」の石碑ですよ。いうなれば、聖地巡礼の聖地ですな。
今でこそメジャーな聖地巡礼ですが、ここが発祥の地だそうです。石碑はJRの敷地ではなく、隣接する聖徳寺というお寺に設置されています。
76/伊那福岡駅(いなふくおかえき)
田切駅との間にあるΩカーブは鉄道撮影の名所。
駅舎がカッコイイですよね。飯田線名物のΩ鉄橋をモチーフにしているようです。
77/小町屋駅(こまちやえき)
駒ヶ根市内に入って、割と住宅街な感じ。周辺には国道153号線・伊南バイパス。