日本が誇る二輪車メーカー4社は世界各地で高い評価を得ている。そして日本市場では正規販売されていない機種が海外では数多く展開されてもいる。この連載では、そんな知る人ぞ知るモデルをフィーチャー。今回はヤマハ製の50ccスクーターを紹介。「え、いまはもうヤマハの50ccはホンダ製なんじゃないの?」と思ったバイク事情に詳しい方、ぜひご覧あれ。
文:小松信夫

日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

ヤマハの国内向け50ccスクーターといえば、往年に比べてラインナップが減ったとはいえ、今でも「ジョグ」と「ビーノ」と「ギア」の3車種が存在してますよね。

一般ユーザー向けの「ジョグ」「ビーノ」は、ホンダとの歴史的な「原付一種における協業」の結果、2018年からホンダからのOEMになったのは記憶に新しいところ(業務用の「ギア」はヤマハ製のままだけど。あと電動だけど「E-ビーノ」もか)。

現行モデルではホンダ製になったとはいえ、スタイリングはヤマハ製最後のモデルのイメージを受け継いでいて、ちゃんとヤマハらしさは感じさせてますけどね。

でも、多くの人たちに長年愛されてきた「普通の人に向けた」ヤマハ50ccスクーターの歴史は終わってしまった…と、思いこんでたらですね、実はそうじゃなかったのでした。

画像: YAMAHA Aerox4 EU仕様 総排気量:49.45cc エンジン形式:水冷4ストOHC単気筒 シート高:817mm 車両重量:97kg

YAMAHA Aerox4
EU仕様

総排気量:49.45cc
エンジン形式:水冷4ストOHC単気筒
シート高:817mm
車両重量:97kg

画像: YAMAHA Neo's4 EU仕様 総排気量:49cc エンジン形式:水冷4ストOHC単気筒 シート高:790mm 車両重量:95kg

YAMAHA Neo's4
EU仕様

総排気量:49cc
エンジン形式:水冷4ストOHC単気筒
シート高:790mm
車両重量:95kg

そう、驚くべきことに海外にはまだ存在しているのです、ヤマハ最後(多分?)の50ccスクーターが。それがこの「Aerox4」と「Neo's4」の2台!(他にもあったらごめんなさい!)

ヤマハ「Aerox4」の特徴

画像1: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

ヨーロッパではスポーツスクーターとして名高いエアロックスシリーズの最新50cc版である「Aerox4」の特徴は、なんといってもこのスポーティといいますか、押し出しの強いスタイリング。YZF-Rシリーズ的なディテールを盛り込んでるらしいですが、もはやそういう問題ではない強烈な存在感で、とても50ccとは思えません。

画像2: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

足回りは前後13インチホイールにディスクブレーキ、ゴツいサスペンションとこれも本格的な造り! このあたりはエアロックスシリーズの伝統というやつでしょうか。

画像3: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

そしてエンジンは水冷シングル。ボア38xストローク43.5mmで排気量は49.45cc、最高出力2.2kWというんで約3PSというところだからさすがに非力だろうなぁ。ただし車重は97kgと割と軽いから、乗ってみると意外に元気なのかもしれない。ユーロ4もクリアしている。

画像4: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

こんな尖ったスタイリングの割に、シート下にはヘルメットが収まる収納スペースもあって、使い勝手にもちゃんと配慮されてるのが50ccスクーターらしいところ。

ヤマハ「Neo's4」の特徴

画像5: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

一方、ちょっと地味だけど憎めない個性的スタイルで、コンパクトで実用性重視なベーシックモデルが「Neo's4」。

画像6: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

エンジンは微妙にスペックは違うものの、基本的に「Aerox4」と同じ水冷単気筒で、最高出力も同じく2.2kW。ホイールサイズはちょっと小さな前後12インチで、車重もやはり軽量な95kg。

画像7: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

メーターは円形の液晶パネルを使用した凝ったデザインだったり、各部の仕上げもしっかりしてるなど、単に実用的なだけのモデルではない上質なコミューターだということが分かる。

画像8: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

ちゃんとシート下にも収納スペースはあって、もちろんヘルメットも入るような構造だ。シートも造りのいい、ゆったりとしたサイズ。ん? ゆったりしたサイズ? そう、そこが国内向け50ccスクーターと一番違うところ。ちゃんとタンデムすることを考えられたシート形状だし、しっかりしたタンデムグリップだってある。当然、タンデムステップも。もちろん「Aerox4」も同様です。

画像9: 日本ではホンダ製になったヤマハの50ccスクーター、海外ではいまも健在

50ccの「Aerox4」と「Neo's4」が今だにヨーロッパで生き残ってるのは、結局日本と同じ理由なんですね。免許制度上、取得が用意な50ccまでのAM免許があって、ランニングコストも低いミニマムコミューターとしての50ccスクーターの需要が根強いと。でないと、この2台がヨーロッパの16もの国で販売されないよね(片方だけの販売国を含む)。それなりの台数が見込めるから、両車ともきっちり造り込まれてるという訳でしょう。

あとまあ、日本では原付キラーになってる「電動アシスト自転車」の普及が、ヨーロッパではまだそれほど進んでいない、というのが大きいんだろうなぁ。

文:小松信夫

ヤマハ「Aerox4」「Neo's4」の主なスペック

Aerox4

全長×全幅×全高1870×705×1155mm
ホイールベース1275mm
シート高817mm
車両重量97kg
エンジン形式水冷4ストOHC単気筒
総排気量49.45cc
ボア×ストローク38×43.5mm
圧縮比12.0
最高出力2.2kW/7250rpm
最大トルク3.3Nm/4500rpm
燃料タンク容量6L
変速機形式CVT無段階変速
タイヤサイズ(前・後)120/70-13・130/60-13
ブレーキ形式(前・後)φ190mmディスク・φ190mmディスク

Neo's4

全長×全幅×全高1840×663×1125mm
ホイールベース1275mm
シート高790mm
車両重量95kg
エンジン形式水冷4ストOHC単気筒
総排気量49cc
ボア×ストローク38×43.6mm
圧縮比12.0
最高出力2.2kW/7000rpm
最大トルク3.15Nm/7000rpm
燃料タンク容量5.4L
変速機形式CVT無段階変速
タイヤサイズ(前・後)120/70-12・130/70-12
ブレーキ形式(前・後)φ190mmディスク・φ110mmドラム

This article is a sponsored article by
''.