文:小松信夫
じつはとびっきりの特徴を持っていた海外モデル「CB150R」
私、ホンダの「CB250R」が好きなんですよ。いいオートバイですよね、コンパクトで軽くて扱いやすくて。だからって、ビギナー向けの乗りやすさ重視なモデルかと思えば、俊敏でしっかりスポーティだし! だけど街乗りもラクという万能選手。ついこないだマイナーチェンジして、足回りをグレードアップ、スリッパークラッチも追加。やっとメーターにギアポジションインジケーター付いたりしました。
それにエンジン以外、スタイリングも車体の基本構造もほぼ共通の125cc版「CB125R」ってのもあります。去年モデルチェンジでエンジンがDOHCになって、ちょっと話題になりましたね。そもそも軽い車体だから、排気量が半分の125ccでも元気に走ってくれますな。
しかしこのライトウェイトCB兄弟の間に、日本ではあまり顧みられない次男坊「CB150R」ってのが居るんですよ。タイをはじめ東南アジアで売っております。というか125、250(と、ヨーロッパとかで売ってる250の拡大版・300)と合わせて全部タイで作ってるんですけどね。「CB250R」がデビューした時にちょっと紹介されたりもしたけど、当然日本向けモデルは用意されず、今ではすっかり知る人ぞ知るマイナーな存在。
この連載の初期に紹介した(CB150Rについても少し触れました)、インドネシアとかで売られている「CB150Rストリートファイア」ってモデルと、水冷でDOHCの単気筒エンジンは共通。しかしコイツは同じ150ccクラスのネイキッドだけど、車体の造りからタイの「CB150R」とは全然別物で、スタイリングの雰囲気もちょっと路線が違う感じ。
ストリートファイアじゃない無印「CB150R」は、デザインがカッチョ良くて明るいLEDヘッドライトとか。
日本向けの新しい「CB250R」より以前にギアポジションインジケーターが付いてた液晶メーターとか。
倒立フロントフォーク、ラジアルマウントキャリパーというハイスペックな足回りとか、細身のスポークが目立つホイールとか。エンジン以外、おおむね「CB250R」や「CB125R」に準じてるんですよ。しかも250より軽くて、125よりもパワフルなワケだから、キビキビとしてて楽しいらしい。
こうして「CB150R」と「CB250R」の真横からみた画像を並べて比較しても、メカニズム周りの共通点の多さと同時に、ベースとなるデザインは共通かもしれないけど、な〜んか微妙に解釈の違うスタイリングの違和感も良く分かるでしょう。外装も同じにしちゃえばいいのに、と思うんだけど。コストダウンを図ってるということなのかな。
このように「CB150R」のメカニズムは「CB250R」と共通点が非常に多いんですが。実はスペックを見ると大きく異なってる部分があります。それはホイールベース。「CB250R」が1355mmなのに(ちなみに「CB125R」は1345mm)、「CB150R」は1295mm! なんと60mmも違う。
これ、スイングアームの基本構造は同じなんだけど、250や125よりかなり短くしてるんですって。さすがにこれだけホイールベース短いと、「CB250R」とは段違いに軽快なハンドリングなんだとか。うーん、ヒラヒラ楽しそうな「CB150R」にも乗ってみたい。
文:小松信夫