文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ホンダ「CBR250RR」ライディングポジション・足つき性
シート高:790mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

標準的なシート高で、身長160cm程度のライダーなら両足が着く。ハンドルは低めだが、グリップ位置がさほど遠くないのでシート前側に座れば上体が起こせる。とはいえ最も快適なのは上体に風圧を受ける高速巡航だ。
ホンダ「CBR250RR」各部装備・ディテール解説

シャープなエッジを多用し、直線基調の構成として近未来感を強調。テールカウルもシャープに尖ったデザインだ。

圧縮比をアップ、エンジン内のポンピングロスを低減したほか、浸炭コンロッドの採用やバルブスプリングも見直し41PSを達成。

独特なデザインの2本出し風サイレンサーは従来通りだが、エンジンの仕様変更に合わせてマフラーの内部構造が変更された。

クイックシフターは2万5300円のオプション。アップ、ダウンの両方に対応しており、街乗りにも便利なアイテムだ。

310mmの大径ペータルディスクにラジアルタイヤと、装備は一級品。倒立フォークのセッティングも見直されている。

細身の6本スポークデザインを採用するホイールはカラーをゴールドとして高級感をアップ。タイヤはダンロップのGPR-300。

歌舞伎の隈取(くまどり)のような強烈なデザインのマスクは健在。ヘッドライト、ポジションランプ、ウインカーはすべてLEDだ。

反転液晶のユニークなデザインを採用するメーター。ライディングモードは出力の向上に合わせて設定が見直された。

スロットル・バイ・ワイヤをライバルに先駆けて導入。ライディングモードは3種類設定されており、走行状況に応じて選べる。
ホンダ「CBR250RR」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2065×725×1095mm |
ホイールベース | 1390mm |
最低地上高 | 145mm |
シート高 | 790mm |
車両重量 | 168kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 249cc |
ボア×ストローク | 62.0×41.3mm |
圧縮比 | 12.1 |
最高出力 | 30kW(41PS)/13000rpm |
最大トルク | 25N・m(2.5kgf・m)/11000rpm |
燃料タンク容量 | 14L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24°30' |
トレール量 | 92mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70R17M/C 54H・140/70R17M/C 66H |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 税込82万1700円 グランプリレッド(ストライプ)は税込85万4700円 |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸