アドベンチャーツアラーの元祖にして定番モデル、BMW・GSシリーズの最高峰が「R1250GSアドベンチャー」。現行モデルは、排気量を拡大して高出力化を果たすとともに、BMWシフトカムを新採用した水平対向2気筒エンジンを搭載したR1250GSと共に2019年に登場した。スタンダードなGSの信頼性の高いメカニズムをベースに、さらに過酷な状況で走るためにタフさをプラスしている。
文:大塚泰史、アドベンチャーズ編集部/写真:柴田直行

BMW「R1250GS アドベンチャー」インプレ(大塚泰史)

画像: BMW R 1250 GS Adventure 撮影車両はオプションパーツ装着車 総排気量:1254cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ水平対向2気筒 シート高:850/870mm(プレミアムスタンダード) 車両重量:278kg 税込価格:238万9000円~

BMW R 1250 GS Adventure
撮影車両はオプションパーツ装着車

総排気量:1254cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ水平対向2気筒
シート高:850/870mm(プレミアムスタンダード)
車両重量:278kg

税込価格:238万9000円~

進化の途中のはずだが「上がりバイク」かもしれない

R1250GSアドベンチャーを前にすると、最初は誰でもその巨大さに圧倒されることだろう。どう見ても重そうな車格に、ごついパニアケース……。大型フェアリング装備のバガークルーザーをも凌駕する迫力がある。ロードスターオーナーだった自分ですら、正直乗りこなす、いや、ただ乗ることすら出来るのか不安になってしまう。

ところが、いざ跨ってみると、なんていうことだ、足つきがとても良い! 日本仕様になっているとはいえ、見た目の印象は何処へやら(もちろん視界に入る燃料タンクは巨大だが)、ごく普通のバイクと同じライディングポジションなので、とにかく安心する。

画像1: BMW「R1250GSアドベンチャー」インプレ(2022年)|王者の名に相応しい貫禄と優しさ
画像2: BMW「R1250GSアドベンチャー」インプレ(2022年)|王者の名に相応しい貫禄と優しさ

車重の割には軽くて、街乗りから高速道路までヒラヒラと走れるので車体の大きさを感じさせない。ブレーキングでのノーズダイブがほとんどないテレレバーフロントサスペンションを採用しているのだが、通常走行では全くと言って良いほど違和感がないスマートなハンドリングとなっている。

ちなみに、走行時のショックストロークが解りやすく(トップブリッジ下にストロークするフォークが見えるので)、きめ細やかにロードパンプや衝撃を吸収していると実感できる。当然、走行時は静粛性に優れ落ち着き払ったドライバビリティに貢献していることは言うまでもないだろう。

画像1: BMW「R1250GS アドベンチャー」インプレ(大塚泰史)

装着されていたのはロードタイヤだったので、面白いようによく曲がるし怖くない。オフロード仕様に特化していないため、チョイ乗りから高速道路までロードモデルと遜色のない応答性とスムーズさがあった。このGSで、稀にサーキットでスポーツ走行をしている人を見ることがあるが、なるほど納得のハンドリングであると理解できた。

歴代のボクサーツインを試乗してきて、他モデルと比べボクサーツインエンジンは低回転域のトルクの薄いという印象が強かった。しかし、水冷化し現行のエンジンは低回転域のチカラがかなり補われた作りになっており、低回転域からエンジン回転全域で乗りやすいオフ系用の味付けになっていた。

画像2: BMW「R1250GS アドベンチャー」インプレ(大塚泰史)

高速道路での走行が快適そのもので、これは以前乗ったK1600Bと変わらない……いや、自分にはGSのポジションが快適に感じてしまった。起きた上半身となる乗車姿勢だが、高い効果を発揮するウインドプロテクションと、コントロール性に富んだハンドルとの位置関係により、そう思えたのかもしれない。それこそ、想像以上のロングトラベルをも可能にしてくれるだろう。

走行中に色々とモードを一通り変更してみた後、クルーズコントロールを試してみた。初めての体験だったために臆する面はあったが、長距離走行には快適な機能となっている。速度を固定した後は、スイッチの前後でスピードの調整が出来、スロットルを捻らずに速度調整が可能となっている。

初めてで不慣れなはずの操作系(スイッチボタン類)が直ぐに馴染めるのも、エルゴノミクス設計によるものなのかもしれないと感心した。また、クルーズコントロールはブレーキをかければいつでも解除出来るというのも安心できる。

画像3: BMW「R1250GS アドベンチャー」インプレ(大塚泰史)

コンパネに表示される情報も多く、スマホとも連動してナビが見られ、さらにログデータも取れるといった至れり尽くせりの機能満載で、さすが時代を先取りするアドベンチャー界を牽引するベンチマークであると再確認した。

昨今のバイクのハイテク化がすごいなと感心しつつ、さらに今後の進化にも期待しつつも、BMWの代名詞ともいえる「上がりバイク」が、このGSアドベンチャーでも良いかもしれない、と思ってしまった。

This article is a sponsored article by
''.