文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、森 浩輔
ベネリ「TRK502X」ライディングポジション・足つき性
シート高:830mm
ライダーの身長・体重:176cm・68kg

シート高は830mmだが、前の方に座れば足を出しやすくなる。ゆったりとしたライポジだが、間延びしたような大柄なポジションではないので、小柄なライダーにも十分にフィットするし、スタンディングもしやすかった。
ベネリ「TRK502X」各部装備・ディテール解説

欧州メーカーが造るアドベンチャーのデザイントレンドをしっかり抑えたスタイリング。「X」はエンジンガードバーも標準装備。

タフで迫力のあるフォルムは大型アドベンチャーと並んでも引けを取らないもの。車格的にはミドルモデルより若干コンパクト。

360度クランクを採用するパラレルツインエンジンは独特のフィーリングと中域の太いトルクが魅力。パワーは47.6PSを発揮する。

ベースモデルのTRK502はアンダーマフラーだが、Xはアドベンチャーらしい、大容量サイレンサーのアップタイプを採用する。

フロントには19インチを採用、フォークは140mmのストローク量を確保した倒立タイプ。装着タイヤはメッツラー製だ。

トラス構造のスチール製スイングアームを採用。リアフェンダーはスイングアームマウントで、リアブレーキはペータルディスク。

防風効果に優れたハイスクリーンを採用。アドベンチャーらしい「クチバシ」も備わる。ヘッドライトはハロゲン式。

大きなメーターパネルはアナログのタコメーターとモノクロ液晶モニターを組み合わせたもの。飾り気はないが機能は必要十分。

フロントカウル左側には、アクセサリー電源供給用のUSBソケットも装備。防水キャップもしっかり備わっている。

滑りにくい表皮を採用したシートは前後セパレート式。前後ともに肉厚は充分で、ロングランも快適にこなす。リアキャリアも大型。

テールランプ、前後ウインカー、フロントのポジションランプはLED。フェンダー別体式なのでナンバーまわりはスッキリしている。
ベネリ「TRK502X」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2200×915×1480mm |
ホイールベース | 1505mm |
最低地上高 | 210mm |
シート高 | 830mm |
車両重量 | 235kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 500cc |
ボア×ストローク | 69.0×66.8mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 35kW(47.6PS)/8500rpm |
最大トルク | 46N・m(4.7kg-m)/6000rpm |
燃料タンク容量 | 20L |
変速機形式 | 6速リターン |
タイヤサイズ(前・後) | 110/80R19・150/70R17 |
ブレーキ形式(前・後) | Φ320mmダブルディスク・Φ260mmシングルディスク |
メーカー希望小売価格(予価) | 96万8000円(消費税10%込) |
ベネリ「TRK502X」動画・写真
TRK 502 X
www.youtube.com文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、森 浩輔