文:太田安治、オートバイ編集部/写真:柴田直行
ロイヤル・アロイ「GP125」ライディングポジション・足つき性
シート高:NA
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

足首、膝、腰がそれぞれ直角になり、上半身は直立。姿勢良く椅子に座ったポジションで視界が良く、窮屈さもない。シートが高めでフロアボードの幅もあるため足つき性は今ひとつだが、これもオールドスタイルだ。
ロイヤル・アロイ「GP125」各部装備・ディテール解説

1970年代の、ランブレッタの最もスポーティだったモデル「シリーズ3」を忠実に再現したスタイリング。ボディカラーを豊富にラインアップしているのも特徴。

スペースフレームとスチールカバーを持つ、いわゆるフルスチールボディを採用。サイドパネルに施される矢羽根風のプレスまで忠実に再現する。

GP125のエンジンは強制空冷式のSOHC2バルブで、パワーは9.79PS。水冷エンジンを採用した「GP125S」もラインアップされる。

フロントサスはボトムリンク式で、ダブルショックユニットはプリロード調整が可能。ブレーキはウェーブディスク採用と近代的。

細やかなデザインのスポークを持つキャストホイールが美しい。ブレーキシステムは前後連動のコンバインドブレーキが標準。

六角形の独創的なヘッドライトナセルはシリーズ3をオマージュしたデザイン。もちろんライトユニットは最新式のLEDだ。

メーターは近代的な液晶デジタル。バーグラフ式のタコメーターも備えた高機能タイプで、視認性にも優れたデザインだ。

フロントポケットにはUSBポートを用意。隣のボタンはメーターリセット用で、美観のためにあえて隠したレイアウトとしている。

タックロール風デザインの贅沢な造りのシートはセパレート式。メッキ仕上げのリアキャリアも上品なスタイリングに合ったもの。

灯火類は全てLED。テールランプのレンズ形状も、往年のシリーズ3のものを忠実に再現したデザインとなっている。
ロイヤル・アロイ「GP125」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 1845×670×1115mm |
ホイールベース | 1390mm |
シート高 | NA |
車両重量 | 130kg |
エンジン形式 | 空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 |
総排気量 | 124.6cc |
ボア×ストローク | 52.4×57.8mm |
圧縮比 | 10.5 |
最高出力 | 7.2kW(9.79PS)/7500rpm |
最大トルク | 9.2N・m(0.94kgf・m)/7000rpm |
燃料タンク容量 | 10.5L |
変速機形式 | Vベルト無段変速 |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70-12・120/70-12 |
ブレーキ形式(前・後) | Φ220mmシングルディスク・Φ220mmシングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 57万2000円(消費税10%込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:柴田直行