扱いやすく経済的でメリットの多い250ccクラスのオートバイだが、それにサイドカーを組み合わせて、気軽に楽しめるモデルを造り上げたのがサイドカーの老舗・サクマエンジニアリング。ベース車両はなんとホンダのスーパースポーツ・CBR250RR! その走りに注目だ!
文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝

サクマエンジニアリング「CBR250RR+ローサイドカー」インプレ(宮崎敬一郎)

画像: SAKUMA ENGINEERING CBR250RR + RHO SIDECAR 総排気量:249cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 シート高:790mm 参考価格:120万円※ナンバー取得代は別途

SAKUMA ENGINEERING CBR250RR + RHO SIDECAR

総排気量:249cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:790mm

参考価格:120万円※ナンバー取得代は別途

軽くてコンパクトな俊敏さが魅力のモデル

今回試乗したのは、CBR250RRにコンパクトな「ロー」サイドカーを取り付けたサクマエンジニアリングの車両。試乗車は走行距離の少ない中古のCBR250RRをベースとしているため、そのプライスはバイク込みで120万円。サイドカーの魅力を味わい、気楽にサイドカーを乗りたいライダーに向けた、驚異的なロープライスだ。

コンパクトなサイドカーとはいえ、大柄な大人が乗り込んでも窮屈さは感じない。しかも背もたれの後ろに中程度のバックパックぐらいはゆとりで収納できたりもする。

ただ、軽二輪(250)クラスのサイドカー登録の場合、普通二輪以上のサイドカーより狭めの、車幅1.3m以下という制約がある。このサイドカーは十分な強度を保ちつつ、かなり軽く、コンパクトに造られている。

おかげで、ウエイトを何も積まずに走っていると、カー側のターンでいとも簡単にリフトする。この組み合わせのサイドカーの場合、これが唯一の注意点だ。また、50km/h以下で路面のギャップとスロットルのスナッチがタイミング悪く合うとハンドルが左右に振れることがあるが、これはオプションのダンパーを付ければ抑えられる程度だ。

画像: サクマエンジニアリング「CBR250RR+ローサイドカー」インプレ(宮崎敬一郎)

サイドカーとスーパースポーツとの相性は想像以上によく、パッセンジャーかウエイトを乗せておけばかなりスポーティな機動もこなせる。左右への動きが軽快で、特に右コーナー時などはカー側のタイヤがスキール音を出すレベルまで荷重をかけて曲がれる。

左はやはりリフトするので限界はあるが、左右のターンとも、バイク側の加減速で最初のキッカケさえ作ってやれば、後はアクセルを開けて気持ちよく曲がることができる。おそらく、トレッド幅の狭さがこの身軽さを生んでいるのだろう。とにかく扱いやすい。

サイドカーというのは左右でコーナリング特性の違う乗り物なので、最初は違和感もあるだろう。だが、いったん操作のコツをつかむと、その操作が面白くて、信じられないような機動も出来たりする……まるでスポーツカートのような動きも楽しめるのだ。

トレッド幅が狭いことで、ハンドルに返ってくる力も少ないし、身のこなしも機敏。リフトしやすくもなるが、このコンパクトさと軽さが取っ付きやすさを生んでいるのは間違いない。絶大な積載能力も大きな魅力のひとつ。興味があれば、ぜひ一度試乗してみることをお勧めする。

This article is a sponsored article by
''.