2024年6月25日、ヤマハが次世代のトランスミッション「Y-AMT」を発表しました。折しも、ホンダが「E-クラッチ」システムを発表して間もないこのタイミング。いったいこのミッションはどういううメリットがあって、E-クラッチとはどう違うのでしょうか? 早速いろいろ見てみましょう!

Y-AMTってどんなメカニズム?

画像1: Y-AMTってどんなメカニズム?

「Y-AMT」とは「YAMAHA AUTOMATED MANUAL TRANSMISSION」の略。ざっくり言ってしまうと、通常のマニュアルトランスミッションをベースに、クラッチ操作とシフト操作をモーターを使ったアクチュエーターがライダーの代わりに操作することで、オートマチックモードとマニュアル操作モードを実現するトランスミッションのことです。

画像: Y-AMT: Yamaha Automated Manual Transmission www.youtube.com

Y-AMT: Yamaha Automated Manual Transmission

www.youtube.com

機構的には、通常のマニュアルトランスミッション車にアクチュエーターシステムと、制御するためのコンピューター(ECU、TCU、MCUなどと呼ばれます)を追加するだけなので、大きな変更なく搭載が可能で、既存のモデルにも適合でき、開発コスト的にも比較的安くできる(すなわち車両価格も大きくは上がらない)というのが主なメリットと言えるでしょう。

画像2: Y-AMTってどんなメカニズム?

操作系は案外シンプルで、走行モードのAT/MTをライダーが選択して切り換えて…

画像3: Y-AMTってどんなメカニズム?

MTモードの変速をする際は、左スイッチボックス下の、シフトアップ用の「+」スイッチと…

画像4: Y-AMTってどんなメカニズム?

同じく左スイッチボックス下にある「-」スイッチでシフトダウンを行なうようになっています。

画像5: Y-AMTってどんなメカニズム?

ATモードに関しては、シフトスケジュールが通常モードとスポーティなモードの2種類があるようで、その切り替えは右スイッチボックスの「MODE」ボタンで選択できるようです。

画像6: Y-AMTってどんなメカニズム?

どうやらスイッチボックス自体はコレのようです。ちなみにコレはMT-09やXSR900GP用のもの。ヤマハは近いうちに複数機種に搭載する予定…とアナウンスしていますが、果たして…。

ホンダE-クラッチシステムとはどう違う?

画像1: ホンダE-クラッチシステムとはどう違う?
画像: global.honda
global.honda

登場したばかりの革新的なトランスミッション、といえばホンダE-クラッチシステム。ではこれと今度のY-AMTとはどう違うのかを見ていきましょう。ホンダE-クラッチシステムも、マニュアルトランスミッションにクラッチレリーズを動作させるモーターを使ったアクチュエーターとコンピューター(この場合はMCU)を追加して、発進、変速、停止といったクラッチ操作をライダーの代わりに行なうシステムです。

決定的に違うのは、ホンダE-クラッチシステムはクラッチレバーを備えており、ライダーがレバーを握った瞬間にシステムがOFFになり、マニュアルトランスミッション車に戻ること。あとは変速操作をボタンではなく、通常のバイクと同じように左足のシフトレバーで行なうことでしょう。

画像2: ホンダE-クラッチシステムとはどう違う?

あと、ホンダE-クラッチシステム搭載車は、クラッチレバーを備えているので、該当する排気量帯の二輪免許(要するにMT対応免許)が必要ですが、Y-AMT搭載車はクラッチレバーを備えていないため、こちらは当該排気量のAT限定免許で乗れるということ。これも大きな違いです。

他にもあるぞ!次世代トランスミッション

●ASA(オートメイテッド・シフト・アシスタント、BMW)

画像1: 他にもあるぞ!次世代トランスミッション
画像2: 他にもあるぞ!次世代トランスミッション

先にBMWがR1300GSに搭載して開発中の車両を公開した次世代トランスミッションがASA。これは機構的にはY-AMTと同じで、クラッチ操作とシフト操作をそれぞれアクチュエーターで行なうもので、こちらもクラッチレバーはありません。シフト操作はシフトペダルで行なうMシフトモードと、いわゆるATモードの2種類が用意される模様です。

●6速オートマチックトランスミッション(カワサキ)

画像3: 他にもあるぞ!次世代トランスミッション
画像4: 他にもあるぞ!次世代トランスミッション

カワサキがニンジャ7ハイブリッドとZ7ハイブリッドに採用している6速オートマチックトランスミッションもAMTの一種。こちらもアクチュエーターを使ったクラッチ操作、シフト操作を行なうもので、クラッチレバーは備えておらず、変速はシフトレバーでなくボタンで行なうものです。こちらもAT、MTモードの両方を選択可能です。

これからの主流はAMTになる?

画像: これからの主流はAMTになる?

各社から発表され、市販も始まっているAMT、そしてホンダE-クラッチシステム。クラッチ操作やシフト操作がラクになり、ライディングに集中できるのはありがたい限りですね。これから各社の市販モデルが出揃えば、それぞれの魅力やメリットを試乗比較できる日も近いでしょう。今から楽しみですね!

This article is a sponsored article by
''.