文:太田安治/写真:赤松 孝/モデル:平嶋夏海

デイトナ クイックドライジャケット DJ-008
デイトナ クイックドライパーカー DJ-009
デイトナ「クイックドライジャケット」(DJ-008)・「クイックドライパーカー」(DJ-009)テスト&レポート

DAYTONA
クイックドライジャケット DJ-008
税込価格:1万7600円
サイズ:S、M、L、XL、2XL
カラー:ブラック、グレー
販売元:デイトナ

DAYTONA
クイックドライパーカー DJ-009
税込価格:1万8700円
サイズ:S、M、L、XL、2XL
カラー:ブラック、ブラック×グレー、ブラック×レッド
販売元:デイトナ
酷暑のライディングを安全・快適に!
夏用ライディングジャケットはナイロンメッシュ生地の使用で高い通風性を実現した製品が主流。だがナイロンメッシュ生地は網目の大きさや糸の太さ、織り方に違いがあり、メッシュ生地を使う部位や面積によって通気性や耐摩耗性に差が出る。作る側も着る側も、快適性と安全性、耐久性の優先順位に悩むところだ。
デイトナはタイプの異なる夏用ウエアを投入しているが、『クイックドライジャケット』と『クイックドライパーカー』は吸湿・速乾・接触冷感の機能を併せ持つクールドライ生地と通気性が高くて軽量なメッシュ生地を組み合わせ、CEレベル1のプロテクターを胸、肩、肘、背中に標準装備して快適性と安全性をバランスさせた仕様。「サラッと着られて、しっかり守る」というダイレクトなキャッチコピーに誇張はない。
メッシュ生地の比率が多いことに加え、プロテクター類に普段はソフトで衝撃を受けると瞬時に硬度を増す素材を採用していることで着心地は快適。ライディング中の体の動きを妨げず、脱ぎ着もスムースに行える。半袖Tシャツとの組み合わせでも肌に張り付く感触がない。お勧めは冷感タイプの長袖Tシャツとの組み合わせ。どんなに汗をかいても袖も胴まわりもスルスルと滑り、ストレスフリーだ。
袖から胴体までの全面をメッシュ生地とした製品と比べると絶対的な通気性能は落ちるが、実際の走行中はさほど差を感じない。また、メッシュ生地は洗濯を繰り返すと徐々に毛羽立ってくるので、長く着たいなら、この製品のような部分メッシュ仕様がベターだと思う。

オーソドックスなデザインでどんなタイプのオートバイに乗っても違和感なし。全面メッシュ仕様のようにお腹が冷えないこともポイント。

パーカー仕様はストリートバイクにマッチするカジュアルな雰囲気。プロテクター類は厚手だが、着てしまうとまったく気にならない。

ベンチレーション性能を左右するのは空気の入口ではなく出口。走ると背中側のメッシュ生地から熱気がスッと自然に抜けていく。

プロテクター類も通気性確保のためにベンチレーションホールが開けられている。簡単に着脱できるので手軽に洗濯して気持ち良く着用できる。

テスター太田安治の欲張りリクエスト
暑い時期の快適性と転倒時の保護性能を両立しつつ、2万円を大きく下回った価格が嬉しい。ジャケットはカラーがブラックとグレーだけなのが残念。夏用ジャケットだけに、ブルーやレッド、オレンジといった、もっと派手めの色も欲しいところ。

デイトナ クイックドライジャケット DJ-008
デイトナ クイックドライパーカー DJ-009
文:太田安治/写真:赤松 孝、南 孝幸/モデル:平嶋夏海