青山本社ビルの建て替えに伴いクロージングイベントが開催
Hondaウエルカムプラザ青山が39年の歴史に幕を下ろす
ホンダ2代目の本社ビルとして東京都港区南青山に建てられた青山ビル。業務の効率化を図るため1985年に旧八重洲ビルから同ビルに移り、1階にはショールーム「Hondaウエルカムプラザ青山」が新設された。新製品の展示はもちろん、人と人とがコミュニケーションを取れる空間として運営されてきた。
2023年、同社は「イノベーションを生み出す変革と発信の拠点」としてグローバル本社としての機能を構築することを目指し、現ビルを取り壊し、新しいビルへと建て替えることを発表した。
これにより、1階のショールーム・Hondaウエルカムプラザ青山は2025年3月31日をもって休館する。2030年頃の新ビル完成まで、同ビルの従業員は東京都港区の虎ノ門アルセアタワーと埼玉県和光市のHonda和光ビルにて業務を行う。Hondaウエルカムプラザ青山に代わるショールームや、そこで行われてきたイベントの移行に関しては、現在検討中とのことだ。
現ビルの取り壊し、Hondaウエルカムプラザ青山の休館に際して、現在クロージングイベントが開催されている。
Hondaウエルカムプラザ青山では、ビル創業年である1985年から現在までで注目を集めた同社製品を順次入れ替えつつ展示中。ニューモデルとあわせて、二輪・四輪の往年の名車が並ぶ特別な機会となっている。
2025年2月23日には「ホンダ青山ビル 建築ツアー」が開催される。
ビルの外観や内部のつくり・形状に配された工夫など、本社ビルの見どころを大阪公立大学の教授でもある建築史家・倉片俊輔氏が隅々まで解説してくれる。
普段見ることのできない応接室や備蓄庫なども案内してくれるほか、ウエルカムプラザで提供されている「宗一郎の水」を蓄える、地下3階の「ヒバの大樽」も見学できる。
ツアーは定員75名となっており、25名ずつ3部に分けて開催。参加費無料で、応募者多数の場合は抽選となる。申し込みはホンダのクロージングイベント特設サイトから、2月9日まで受付中。
ビルのつくりを知れば知るほど、創業者・本田宗一郎氏の「モノづくり」と同じ「人間尊重」の理念が感じられる。青山ビルを探検できる滅多にないチャンスであり、現ビルでの最後のイベントだ。
★ツアーの内容を一部を紹介
メディア向けの見学ツアーが2月5日に開催された。以下ではツアーで紹介された、青山ビルの見どころを一部紹介する。
まとめ:大冨 涼