ヤマハ発動機販売は、2025年の大阪・東京・名古屋のモーターサイクルショーにワイズギアと共同で出展する。2025年2月14日には「モーターサイクルショー2025 ヤマハスペシャルサイト」もオープンした。

例年以上にニューモデルがめじろおしのヤマハブース

春の訪れとともに開催されるモーターサイクルショー。2025年は、3月21日~23日の「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」を皮切りに「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイクルショー」が3週連続で開催される。

ヤマハブースはワイズギアとの共同出展で、例年とおなじく会場でトップクラスの規模のブースとなるようだ。

画像: 例年以上にニューモデルがめじろおしのヤマハブース

ブースのテーマは「ヤマハと遊ぼう」。“ヤマハとならもっと特別な休日に”、“ヤマハとならもっと楽しい移動”を提案し、楽しみと遊びのイメージを膨らます展示を行なうという。

今年は新型車が多く、日本初公開のモデルも多数用意されている。「YZF-R9」や「トレーサー9GT+ Y-AMT」、新型「YZF-R1M」、新型「NMAX155」、新型「MT-25」など日本仕様車の詳細が未発表の機種も多い。

大阪・東京・名古屋モーターサイクルショー ヤマハブース出展予定車両

【レースマシン】
YZR-M1(ファビオ・クアルタラロ選手)、YZF-R1(中須賀克行選手)

【YZF-Rシリーズ】
YZF-R1M、YZF-R9、YZF-R7、YZF-R3、YZF-R125

【MTシリーズ】
MT-10、MT-09、MT-09 Y-AMT、MT-07、MT-07 Y-AMT、MT-25、MT-125

【XSRシリーズ】
XSR900GP、XSR900、XSR700、XSR125

【Sport-Touring& Adventure】
トレーサー9 GT+ Y-AMT、テネレ700

【MAXシリーズ】
TMAX560 TECH MAX、NMAX155

【Scooter】
トリシティ300、E-Vino

ワイズギアとの共同出展ということで、ノーマル車だけでなく、アクセサリー装着車やヘルメット、アパレル製品などもディスプレイされる予定だ。

画像: ▲会場で配布予定のオリジナルステッカー。

▲会場で配布予定のオリジナルステッカー。

ブース内では、ヤマハファン向けポータルサイト「My YAMAHA Motor Web」の会員証(二次元バーコード)を受付で提示しチェックインした人に、オリジナルステッカーがプレゼントされる。会場で新規登録もでき、料金もかからない。また2024年に好評だった限定オリジナルTシャツの販売も行なわれる。

なおヤマハは開催に先立ち「モーターサイクルショー2025 ヤマハスペシャルサイト」をオープンした。新型車の動画や、展示車を一覧で観ることができ、今後も最新情報が随時更新される予定だ。

まとめ:西野鉄兵

This article is a sponsored article by
''.