レポート:大冨 涼
2025年は“ワークマン女子”から“Colors”に! メンズアイテムの取り扱いを拡充


作業服・機能ウエアでお馴染みのワークマン。1号店は、1980年に群馬県伊勢崎市にオープンし、リーズナブルな価格設定と機能性を追求した作業用パンツなどが大ヒット。翌年以降、店舗数を拡大していきました。
そして2018年、一般向けの機能ウエアを扱う「WORKMAN Plus」をオープン。2020年にはデザイン性も考慮した「#ワークマン女子」、2023年にはレディース、メンズ、キッズ向けのトレンドアイテムを扱う「Workman Colors」も新設され、取り扱う商品の幅が大きく広がりました。

左から2番目は株式会社ワークマンの専務取締役・土屋哲雄氏。
今回の発表会では、女性客にフィーチャーした「#ワークマン女子」ブランドを「Workman Colors」へと改名し、ファミリー向けに“普段着らしい”アイテムを多数展開していくことが明らかにされました。
新しい「Workman Colors」は、「#ワークマン女子」1号店である神奈川県横浜市のコレットマーレ桜木町を全面改装して3月7日にオープン予定です。これまで以上にトレンドを取り入れ、おしゃれに着用できるラインナップとなるそうです。

「Workman Colors」では、レディースはトレンド感を意識した製品を強化し、メンズは“快適普段着”をテーマにベーシックなスタイルの製品が展開されます。もちろんキッズアイテムも展開予定です。

「Workman Colors」では、レディースはトレンド感を意識した製品を強化し、メンズは“快適普段着”をテーマにベーシックなスタイルの製品が展開されます。もちろんキッズアイテムも展開予定です。

「Workman Colors」では、レディースはトレンド感を意識した製品を強化し、メンズは“快適普段着”をテーマにベーシックなスタイルの製品が展開されます。もちろんキッズアイテムも展開予定です。

注目の製品として挙げられていた「万能パンツ」。丸洗い可能なストレッチ素材を採用したパンツで、耐久性もウリ。スーツスタイルからカジュアルな場面でも着こなせるデザインとなっています。
“機能の格付け”も実施! 暑い時期に嬉しい-10℃冷感&汗ジミしない製品が登場

2024年8月に開催された秋冬新製品発表会にてお披露目された“機能の格付け”コーナー。前回は「防水」「防寒」「ストレッチ」などの機能が5つのレベル別に評価されており、一目で「どのようなシーンに適した製品なのか」がわかるようになっていました。
そんな“格付け”項目が春夏製品向けに強化され、新たに「冷感度」「UVカット度」がわかる仕様に。夏場のライダーにもおすすめできそうな「氷撃冷感-10℃」シリーズが、それぞれグレード別に展示され、実際に触って生地の厚さやヒンヤリ感、透け感などを比較することができました。

接触冷感素材と水分に反応して冷える気化冷却繊維があわさった素材なので、汗をかけばかくほど涼しいんだとか。

冷感グレード3と5で生地の厚みも異なりました。グレード3は少し透けるくらい、グレード5はかなり薄手なので、インナーを着るのがベストかと思います。(写真はグレード3)

冷感グレード3と5で生地の厚みも異なりました。グレード3は少し透けるくらい、グレード5はかなり薄手なので、インナーを着るのがベストかと思います。(写真はグレード5)

新しく追加された「UVカット」の格付け指標。「汗が染みにくい」だけでもありがたいですが、UVカットの指標が最強レベルのグレード5なのも魅力的なポイントです。
“格付け”の展示コーナーには「汗が染みても目立ちにくい長袖Tシャツ」の実演コーナーが用意されていました!
2枚の生地に霧吹きで水をかけて、布の色の変化を観測するこの実験。耐汗ジミTシャツの方はほとんど色の変化がありませんでした。
今回は長袖Tシャツが展示されていましたが、半袖シャツもラインナップされている模様です。汗をかきやすい春から夏、軽い運動の時なんかに着用するのも良いかもしれません。


また、同社ウェブサイトはに、全国の天気予報と格付けグレードが一緒に表示される「全国の快適グレード予報」のページが新設されました。
このページには、雨天の地域には降水量に応じて「どの“格付けグレード”の製品を着用するのが良いか」を教えてくれる「全国レイン快適グレード予報」が掲載されています。
現時点では「レイン」グレードのみ公開されていますが、今後は暑さや紫外線など、ほかの気象状況に対応したカテゴリーについても同様の形式で予報が公開されるようですよ。

東京モーターサイクルショーに出展予定! 3月以降、新製品の発表会が続く

2024年の東京モーターサイクルショーの様子。
昨年に続き、2025年も東京モーターサイクルショー(3月28日~30日)に出展することが発表されました!
前回は、初出展ながらホンダ「カブ」カラーのレインウエアが注目を集め、ブース内はかなりの賑わいに。出展概要は未発表ですが、今年もライダーに適した製品が中心となることは間違いないでしょう。

また、人気のダンス&ボーカルグループ・EXILEのTAKAHIROさんをイメージキャラクターとした、作業着を中心としたブランド「ZERO-STAGE」も新設されます。
3月18日~20日は「“大人カワイイ!”女性機能性カジュアル新製品発表会」、4月8日、9日は「UV&暑熱対策 世界初! 暑熱リスク軽減ウエア発表会」の開催が予定されています。
うち、4月の発表会では2024年秋冬の新製品発表会で話題となった断熱ウエア「XShelter(エックス シェルター)」の夏仕様が登場するのだとか。製品についての情報が明らかになり次第、改めてレポートをしたいと思います。
レポート:大冨 涼