Z900RSをメインとしたARCHI(アーキ)ブランドを展開しているPMC。同社取扱いのYSSとの組み合わせも相まってルックスはもちろん機能性も大幅に上げることが可能だ。
文:山口銀次郎/写真:鈴木広一郎/協力:PMC
画像1: Z900RS カスタムの大きな可能性──今までなかったものを by PMC【ミスター・バイクBG カワサキZ900RS特集】

艶やかに滴り落ちる雫の様に、滑らかなボディラインはなんともいえない色香を漂わし、甘くも壮とさせる走りを提供してくれる人気者のZ900RS。その実態は、スーパースポーツモデルのZX9R譲りのエンジンを搭載しつつも、ストリートでの扱いやすさや芳醇な乗り心地を追求した足周りにより、とてつもなくフレンドリーなキャラクターとなっている。

前後17インチホイールを装備しクセのない回頭性をみせつつ、リア180サイズのタイヤによる粘りあるバンキング特性により、現代のクラシックネイキッドモデルに求められる要素を見事にバランスさせている。大型二輪エントリーユーザーから玄人まで、超幅広いターゲットの心を鷲掴みに、否、カバの大口で丸飲みにしている。

画像2: Z900RS カスタムの大きな可能性──今までなかったものを by PMC【ミスター・バイクBG カワサキZ900RS特集】

2モードのトラクションコントロール設定を標準で装備し、任意でオフにすることも可能だ。ABSは介入するものの、トラコンをオフにすると野生味溢れる本来のパワー感と挙動を楽しめるのも魅力となっている。けれど、エンジンのパフォーマンスを活発に引き出すには、いささか柔な足周りの設定により、消極的なライディングで前のめりな気持ちを抑制してしまっていた。

さて、ブルー基調のモスペイントが目を引く、PMCのZ900RS(ベースはカフェである)は、同社が扱うショックブランドのYSS製パーツや、オリジナルブランドのアーキ製パーツでかためられたデモモデルとなっている。デモモデルとはいえど、その足周りはレーサーから引き継いだデータで仕上げられている特級品といえる。今回は、ビキニカウルを外した状態での試乗となった。

画像3: Z900RS カスタムの大きな可能性──今までなかったものを by PMC【ミスター・バイクBG カワサキZ900RS特集】

跨った瞬間から、のんびり優雅に街中を流すストリートモデルとは異なる、腰高感や攻めの車体姿勢、乗車時のショックの沈み込みの浅さなど、『別物』であることが理解できた。

フロントフォークのインナーカートリッジやリアショックをただ変更するだけではなく、サーキット走行でタイムを詰めるためのセッティングがそのまま施されている(乗り心地重視の設定も可能な器用さに乾杯!)。ショックストロークにアソビが少ないアスリート気質な設定であっても、ゴツゴツとした突き上げ感や跳ねはなく、ジッと腰を据えた貫禄ある落ち着きにより、すんなりと快適に街乗りも出来てしう。もちろん、街を軽く流す程度の速度であっても、もっさりレスなキビキビとしたハンドリングが秀逸である。

画像4: Z900RS カスタムの大きな可能性──今までなかったものを by PMC【ミスター・バイクBG カワサキZ900RS特集】

このキビキビとした感覚は、刻々と変化する路面から発生するロードノイズや衝撃を収束させる衝撃耐性が飛躍的に向上し、高負荷に耐え得る包容力が増した足周りに加え、サブフレームの存在も大きいかもしれない。サブフレームは、ピンポイントにてメインフレームの強度バランスを変化させるので、薬にも毒にもなるという禁断のアイテムだ。では、アーキ製のサブフレームはというと、ストリートレベルでカッチリとしたフィーリングを得たい貴殿のお望みにドンピシャとハマる効能をみせてくれる。足周りがアップデートしたことで、より顕著にその存在がウキウキ浮き彫りになってた。

詳細説明

画像: 4D-CNCなど最新の工作機械から生み出されるビレット・ハニカムシリーズ。多重正六角形模様が独特な輝きを見せる。写真は漆黒メッキが施された「漆黒Edition」で、取扱い店舗を通じての予約販売(店舗はPMCのHP内にあるARCHIのページを参照)。マットコークブラック、シャイニングシルバー、マリーゴールドの3色を揃えるARCHI通常品の価格は①②サブフレーム。63,800円(税込・以下同)③④バックステップキットver.2。79,200円。

4D-CNCなど最新の工作機械から生み出されるビレット・ハニカムシリーズ。多重正六角形模様が独特な輝きを見せる。写真は漆黒メッキが施された「漆黒Edition」で、取扱い店舗を通じての予約販売(店舗はPMCのHP内にあるARCHIのページを参照)。マットコークブラック、シャイニングシルバー、マリーゴールドの3色を揃えるARCHI通常品の価格は①②サブフレーム。63,800円(税込・以下同)③④バックステップキットver.2。79,200円。

画像: ① ステンメッシュラジエターチューブセットver.2。専用金型から製作。アルミECONO-FIT部は5 色。33,000円。②ビレット・ハニカムエンジンシリンダーマウントキット。A2017超ジュラルミンブロックから二段構造で削り出し。写真は漆黒Editionで、通常品は左右セットで46,200円。③ ARCHI ロゴのラジエターキャップカバー。3色あり。6,600円。

① ステンメッシュラジエターチューブセットver.2。専用金型から製作。アルミECONO-FIT部は5 色。33,000円。②ビレット・ハニカムエンジンシリンダーマウントキット。A2017超ジュラルミンブロックから二段構造で削り出し。写真は漆黒Editionで、通常品は左右セットで46,200円。③ ARCHI ロゴのラジエターキャップカバー。3色あり。6,600円。

画像: ①②フロントフォークにはYSS のオープンカートリッジキット。レース用に迫る減衰力特性と幅い調整範囲が可能に。143,000円。③④ピストン径φ45、ロッド径φ16の大容量フルアジャスタブルリアショック(圧側2 系統・リザーブタンク仕様)MX456-TRW。143,000円〜。他の仕様もあり。スプリングはペイントサービス仕様で、標準ラインナップにない10色から選んでオーダーできる。+13,200 円〜。

①②フロントフォークにはYSS のオープンカートリッジキット。レース用に迫る減衰力特性と幅い調整範囲が可能に。143,000円。③④ピストン径φ45、ロッド径φ16の大容量フルアジャスタブルリアショック(圧側2 系統・リザーブタンク仕様)MX456-TRW。143,000円〜。他の仕様もあり。スプリングはペイントサービス仕様で、標準ラインナップにない10色から選んでオーダーできる。+13,200 円〜。

画像: ①カーボンヘッドライトリム。27,500円。②ステアリングダンパーキット Type-ARCHI。ブラケットとEG188-R ステアリングダンパーとのセット。104,500円。ダンパー本体は通常の操作では軽やかで急激な外部入力に対し減衰力が増す。減衰力は30 段階調整。③現車はオリジナルペイントが施されている。④ ARCHI シートASSY タックロール。ノーマルに対し約20mmのアンコ抜き仕様で足着き性を向上させつつ、加重部にはゲルを使用し乗り心地も考慮。38,500 円。オプションでZ2 タイプシートベルトがあり。3,300円。他に5種類のシートパターンをラインナップ。⑤スライトリアフェンダー+ロングテールカウル(単体は全24 色別に48,400円〜55,000円)セット。66,000円(5 色)。⑥ FRP リアフェンダーはノーマルに対し約120mm後方に延長することで水跳ねや泥跳ねを低減。13色あり。53,900円〜。他FRP 製黒ゲルコート仕上げ、カーボン製等があり。

①カーボンヘッドライトリム。27,500円。②ステアリングダンパーキット Type-ARCHI。ブラケットとEG188-R ステアリングダンパーとのセット。104,500円。ダンパー本体は通常の操作では軽やかで急激な外部入力に対し減衰力が増す。減衰力は30 段階調整。③現車はオリジナルペイントが施されている。④ ARCHI シートASSY タックロール。ノーマルに対し約20mmのアンコ抜き仕様で足着き性を向上させつつ、加重部にはゲルを使用し乗り心地も考慮。38,500 円。オプションでZ2 タイプシートベルトがあり。3,300円。他に5種類のシートパターンをラインナップ。⑤スライトリアフェンダー+ロングテールカウル(単体は全24 色別に48,400円〜55,000円)セット。66,000円(5 色)。⑥ FRP リアフェンダーはノーマルに対し約120mm後方に延長することで水跳ねや泥跳ねを低減。13色あり。53,900円〜。他FRP 製黒ゲルコート仕上げ、カーボン製等があり。

画像: 専用スラッシュメガホンマフラー。1980年代のスーパーバイクマシンを彷彿とさせるルックス。集合部はφ70 で、マフラーエンドはスラッシュカット形状。2018〜2022年式用、2023〜2025年式用、サーキット専用とあり。198,000円〜242,000円。

専用スラッシュメガホンマフラー。1980年代のスーパーバイクマシンを彷彿とさせるルックス。集合部はφ70 で、マフラーエンドはスラッシュカット形状。2018〜2022年式用、2023〜2025年式用、サーキット専用とあり。198,000円〜242,000円。

画像5: Z900RS カスタムの大きな可能性──今までなかったものを by PMC【ミスター・バイクBG カワサキZ900RS特集】

PMC
兵庫県淡路市志筑3071 
TEL:0799-60-0101 
https://www.win-pmc.com/

This article is a sponsored article by
''.